
20代女3人、車で大阪から23日(土)朝出発で1泊2日。
目的は美味しいうどんです!
まだ宿はとっていません。(琴平の民宿を検討中です)
うどんの他にあとは何か考えたところ、徳島まで足をのばして
イカワXパーク(←面白くないと言うご意見があれば却下しようかと思っているんですがどうですか??)を検討中です。
土曜日 10:30 三ノ宮からフェリーに乗って高松14:10着
(A)高松・琴平あたりのオススメスポット
日曜日 (B)琴平~イカワXパーク近辺のオススメスポット
(C)帰りも高松まで戻ってフェリーがいいか、
もしくは高速で帰るか、料金・時間的にいくらかかるか…等。
詳しい方、教えて下さい!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO3です。
1日目 船の到着時間を考えると,その日のうちに金比羅参りをするなら,丸亀の美術館に寄るのは少々時間的にきついです。ちなみに高松から琴平までは国道32号線でどこにも寄らなければ約30km 時間は40分から50分で行けます。金比羅さんへの参拝は行き帰りで余裕をもって1時間半ぐらいは見ておいた方がいいでしょう。次の日に祖谷温泉・かずら橋まで足を延ばすのなら,国道32号線池田経由でまずは祖谷へ行き,その後イカワパークへ行く方が無駄がありません。(祖谷―池田間は往復になりますが。)
イカワパークから高速のICはすぐなので,徳島自動車道で徳島まで行き,国道11号線で鳴門に行くのがいいかと思います。
2日目は山道が多く多少疲れるかもしれませんが,高速道路を上手に使えば決して無理なことはないかと思います。

No.7
- 回答日時:
土曜日は若い三人ですから二時過ぎから高松の「夢タウン」「サンポート高松」見学はいかがですか。
http://www.yumetaka.com/
http://www.sunport-hall.jp/
琴平まで近いですからゆっくりしていけばよいですね。
琴平にもたくさん、有名どころうどんやさんが林立しています。
「金毘羅宮」はぜひ寄ってくださいね。
日曜日はR32経由で井川Xパークですね。
帰りは徳島道の居川池田から徳島まで出てR11経由で鳴門まで走り、「渦の道」を観光して鳴門北ICから乗り三宮へ帰ればスムーズですよ。
http://www.city.naruto.tokushima.jp/kanko/play/u …
参考URL:http://www.konpira.or.jp/
なんと行きのフェリーに乗り遅れてしまって(事故渋滞…;)
教えていただいたコースを逆に辿る形になりました。
見事な渦潮も見れましたし、満喫してきました!
帰りこそフェリーに乗ろうと思ったら『整備不良のため欠航』と。
何があるか分からないのが旅ですね^_^;
遅くなりましたが、回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
ちょっと気になったのでおじゃまします。
「目的は美味しいうどんです」と書いていますが、うどんは何軒かはしごする予定でしょうか?
近年人気の田舎の有名うどん屋は、お昼過ぎに閉まってしまうとこが結構あります。14時に高松着となると、行けるうどん屋が限られてしまうと思います。日曜日の朝から何軒か行くのもおすすめですが、日曜日お休みのところも多いんですよね。
23日も祝日ですし、うどん屋メインでお考えのようでしたら、行きたいお店と定休日と営業時間をちゃんと調べてから行ったほうがいいと思いますよ!
せっかく行ったのに閉まってて結局食べられなかったというのも悲しいですしね。
旅館の女将さんが饂飩のガイドブックをくださったので
下調べばっちりで美味しい饂飩をいただいてきました^_^
5軒、まわったかな。
どこもとっても美味しかったです!
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とりあえず帰りだけ…
高速で帰ると高松→吹田 2時間半 約9K円 らしいです。(実質は休憩込みで3時間ちょっと)
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
フェリーより速いし安いとは思います。(少々疲れますがね。)
帰りの途中に鳴門を通りますので時間があれば鳴門の渦潮を見て帰ってくる事も出来ます。
又、途中の淡路HOにこの間大観覧車が出来たそうです。
瀬戸内(大阪側)が一望できるそうですから休憩がてら寄って損は無いと思います。
#ちなみに淡路HOは上り・下りのそれぞれの建物へは車で行き来が出来ます。
フェリーより安いんですね!しかも早い!
これは帰りは絶対に高速です。鳴門の渦潮の時間調べてみます^_^
観覧車も行ってみます!天気がよければいいな~。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
イカワパークでゾーブを体験するということでしょうか?話の種にはなりますし,それなりに面白いですが,あっという間に転がり落ちるので空しいと言えないこともないかも。
こればかりが本当に趣味の世界ですが,ゾーブ以外には全く何もないというところは押さえておいた方がいいでしょう。NO1の人の言うように祖谷温泉の谷底にケーブルで降りる露天風呂もいいかもしれません。また,帰りは鳴門に寄って渦潮を船の上や橋の上から見学して淡路島経由で,帰るのもいいかもしれません。その場合は満潮,干潮の時間を調べて行った方が良いです。ゾーブ
http://www.zorbjapan.co.jp/about.html
祖谷温泉
http://www.iyaonsen.co.jp/roten.html
鳴門
http://www.tokushima-kankou.or.jp/pick/naruto/ma …
ゾーブ以外には何もないのですね~。
うーん、やっぱり。
1日目に高松でうどんを満喫して琴平に移動。
金毘羅さんと寺を見る。
(丸亀の美術館に行ってみたいと言い出したのですがこの日に行けそうですかね??)
2日目に午前中ゾーブで転がって、足をのばして祖谷温泉。
帰りは淡路島経由…ですかね?
ってことは帰りは高速道路でしょうか?
ナビはあるので迷うことはないと思いますが距離的に無理があるってことはないでしょうか?(すいません、てんで想像がつかなくて;)
No.2
- 回答日時:
讃岐うどん 店の検索に便利なサイトのURLです
時間があれば
徳島の かずら橋 祖谷温泉の露天風呂 お勧めです
http://www.iyaonsen.co.jp/
参考URL:http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/index.htm#
うっわめっちゃきれいな景色ですね!
是非泊まってみたいです>_<
でも琴平の民宿も知人に勧められていて、2泊できれば絶対泊まるんですが…。
でもドライブだけでもいいかもですね。
立ち寄り湯もできるのかな?調べてみます!
讃岐うどんも便利なサイトをありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 6泊7日で石垣に行こうと思っています。 プランを考えたのでアドバイスをお願いします! 1日目 夕方に 1 2022/05/27 23:53
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 地図・道路 大阪から大分への車でのルート 3 2023/06/27 22:21
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- その他(交通機関・地図) 【所要時間と高速料金】 大阪府八尾市から、 和歌山県の白浜町の アドベンチャーワールドまで、 高速道 2 2022/07/31 18:32
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報