dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レジのバイトをしているのですが、
この間、領収書で、と言われましたので、領収書を書いてお客様にお渡しして、残ったレシートを捨てたのです。
すると、お客様はそのレシートを取って持っていこうとしたので、あわててとめたのですが。

「なんで?捨てるんやからいいやん」と睨まれキレかけられました。

これはお渡しできないんです、すみません。とひたすら去るまで謝ったのですが。

領収書(レシート)は2枚渡すものではないですよね?
それはわかるのですが、この場合、どうすれば納得してもらえるような説明ができたのでしょうか?

A 回答 (5件)

基本はno.1さんのおっしゃるように一回の買い物で証明を二枚発行することになるのでダメです。


一枚のレシートで何枚も領収書を発行してしまう可能性があり、不正に使われかねませんよね。

けれど、no.2さんのおっしゃるようにレシートがほしいこともあります。

なので、今回のような場合には「領収書発行済み」など、この「レシートは買い物証明としては無効ですよ!内訳を記載してるにすぎませんよ」という内容のことをレシートに書いて渡せばよいと思います。
実際、近所のショッピングセンターではそんな感じのはんこを押して渡されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんなスタンプはないので、赤ペンで
”領収書発行済み”と一番上に書いておくのがよさそうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/09/15 01:05

実際にサービスカウンターで領収書を発行してもらうときレシートを渡しますがレシートの領収書と書かれたところを切り離しレシートと領収書をホッチキスで留めて渡してくれるところが有ります。


DIYのドイトでも領収書発行済みのハンコを押してやはりホッチキスで留めて渡してくれます。
領収書とレシートはやはり必要だと思いますのでスタンプを押すなどしてレシートも返して欲しいですね!ポイントが有るならばなおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタンプがないのでペンで書くよりも領収書文字部分を切り離すほうがスッキリしますね。

今度から、同じような場面があったときに実行しようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 01:13

レシートと領収書を両方渡すことは 事実上 領収書の二重発行 であり 架空取引となります。



レシートに「領収証別発行済」または「納品書・領収書ではありません」の表記をしてお店の印を押したものを渡せば問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レシートに、領収書としての機能?がなくなればいいのですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 01:11

えっ?! そうなんですか?


領収書とレシートの両方はもらえないんですか?
どうして?
中には両方必要な人もいるのでは?
例えば領収書は、どこかに提出して、経費を受け取るため。
レシートは、一品一品間違いがないか確認するためとか。。

領収書というのは、合計金額しか入ってないのですよね?
スーパーなどで、沢山買い物した場合、一つ一つの商品の値段を調べる必要があることもあるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

領収書とレシートの両方わたしてしまいますと、
2枚のレシートを渡すことと同等になってしまい、
倍の商品を買われたことになってしまうんですね。

私もあやふやな知識しかないものですから、うまく納得していただけなかったんです。。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 01:09

二重領収になるので無理です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!