
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シマトネリコに拘らないのでしたら
竹類はどうでしょう。これを不織布で生産している農家が・・・
竹の苗を買い、自分でポットに植えても良いでしょう
成長の遅い常緑樹であれば、ツゲなどはいかがでしょう
(1m以上で生垣用は少ないかも)
スカイペンシルという立ち性のツゲもあります
マンサクもけっこう成長が遅いです
(マンサクの場合。しっかり立ち上がるまで逆に時間がかかる)
メギ、ボックスウッドといったトピアリーに使われる種類は
樹高が2m前後なのでどうでしょう
あと樹高の低い常緑樹といえば、ヒイラギ系・ナンテンなどがあります
ポットのまま植えるのは、将来移植することを考え作る
トネリコに飽きたら別の木というのは生産者にとってありがたいことですが
樹種の選定で管理可能なものを植えられてはいかがでしょう
注:北側の壁ではコニファ類(スギ・ヒノキ系)は不向きかも
壁に面した部分が枯れてゆく
(壁の面が枯れないという意味ではシマトネリコは良い選択だと思います)
竹:黒竹や四方竹あたりが大きくならず良いと思われます
再度のご回答、ありがとうございます。
洋風の外観なので竹はちょっとどうかな、と思いつつ黒竹を検索してみたら、黒い幹部分が意外にモダンでした。
視野に入れて検討したいと思います。
コニファーは大きくなりやすいのと、ご指摘の通り枯れこんでいるのを時々見かけるので植えたくないのですが、スカイペンシルはコニファー風の外見ですっきりしていて素敵ですね。ツゲでこんな木があるのですね。
スマートすぎて目隠しには何本か必要ですが、木と木の間が透けるので暗くならずにいいかもしれません。
色々教えていただけて助かりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不織布ポットの植え方を注意してください
ポットが隠れるように植えると上の土から外へ根が出てゆきます
また、購入~植え込みの間に布に裂け目があるとそこから根が出ます
しかし、根が出ないと強風で倒れる
ポットで地植えの他、コンテナ栽培という方法もあります
プランターの大きなものと考えてください
U字溝(1m以上の長いものを利用する両端をセメントで固める)
でも、そういった造園業者でなければちょっと手が出ないかも・・・
やはり、普通に植えて、剪定するのが一番良いと思います
シマトネリコ以外の樹種の検討はなされないのですか?
不織布ポットの植え方の注意点、ありがとうございます。大変参考になりました。
そう‥‥根が張らないと倒れやすくなりますよね。
壁際に近いのと、その壁が北向きであることから、台風などの強風は避けられるかなー、と希望的観測をしているのですが‥‥。せめて支柱でも立てたほうがいいかもしれませんね。
目隠しなので、落葉樹では冬に用を果たさないし、普通の常緑樹では茂りすぎて窓際が暗くなりそう。「こんもり」ではなく「さわさわ」とさりげなく隠したいな、と思ったらシマトネリコがベストだったのです。
どうしてもシマトネリコが無理そうだったら、アイアンフェンスを立てて、常緑のつる植物を這わす(時間がかかりそう)‥‥というのが第2希望です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
ムクゲの移植。
-
イヌマキが枯れた。
-
庭木剪定用のヘッジトリマーと...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
薔薇の枝が伸びて垂れてる場合...
-
キングローズの剪定について
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
モミジ(カエデ)が急に枯れて...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
ケヤキの樹液飛散について
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報