dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターアンプからPCにつないで、午後のこ~だを使い
MP3ライン録音をしたいのですが、それだと出力が大きすぎて
録音レベルを0にしても、音が割れてしまう状態です。
アンプのボリュームは0にしているのですが…
どうやったらきれいにとれるでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

抵抗入りのケーブルを使ってみては?


http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-mmt/

この回答への補足

今日買ってきて試したら、ちゃんと普通の音量で
聞くことができました!ありがとうございました!

補足日時:2006/09/17 23:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こういうのがあるんですね。
早速、電器屋さんで見てきたいと思います。

お礼日時:2006/09/16 08:26

録音レベルを0にしても録音できるのは変ですね。


もしかして、PCの音量調整をプロパティの
再生側で行っていませんか?もしそうだったら
録音側で試してみてください。
また、アンプも0で音が出力されているのも?
AUX outが一定に固定されてるか、PCのメイン
ボリュウムとは別に外部出力用のボリュウムが
ありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
録音・再生ともに音量調節をしていますが、
だめなんですよね。
どうやら、あまりにアンプから出てる信号が
大きすぎるのが原因なような気がします…?
いろいろと試してみます。

お礼日時:2006/09/17 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!