dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTMを始めたいので、ROLANDのオーディオインターフェース「UA-25EX」を購入しようかどうか検討しています。

USB1.0はUSB2.0のものと比べて転送速度が落ちるのはわかるのですが、具体的にどういった時に速度が速い方がイイのかどうかが分かりません。
曲のデモを作ったりするタメに今は使おうと考えておりますので、あんまり上のものは必要ないのかなと思いまして。。。

お答えよろしくお願いします!!!

A 回答 (1件)

僕はUA-25EXの旧版「UA-25」を使用しています。

EXはカタログスペックしかわかりませんが、わかる範囲で回答させていただきます。

まずUSB1.xと2.0について。
一般論として、オーディオインターフェイスにUSB2.0やFireWireのような高速インターフェイスを採用する理由は、多数の同時オーディオ入出力を可能にすることかと思います。UA-25EXは2イン2アウトですが、この規模だとUSB1.xで十分なのです。
レイテンシー(音の遅れ)を低くすることにも関係あるでしょうが、私の実感としては実用上問題ないです(最高!とまでは言えません)。

と言う訳で、複数の外部音源をつなぎPCでミキシングしながら録音するなどをしないのであれば、DTMの入門用としてはよろしいかと思います。Cakewalk Production Plus Packなどのソフトも同梱されているようですので、とりあえずUA-25EXを購入すればDTMに必要なものがそろいますね(PCやモニタースピーカーはもちろん要りますが)。

私がUA-25で不満なのは、どうしてもハムノイズがとれないことです。ローランドがEXについて「ローノイズである」と大きく掲げていることをみると、やはりUA-25のノイジーさに悩まされているのは私だけではなく、新バージョンを作るにあたって改良を試みたのではないかと思っています。

駄文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!

非常に助かりました!!!
EXとどう違うんだろうか???っと、疑問になっていた所でもありましたので、参考になりました。
やはり、DTMの入門用としては値段的にも内容的にも満足出来そうですね。

自分が望んでいた回答ですごく助かりました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/03/04 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!