
ワードの見出しタグに番号を自動的に振る設定をしているのですが、見出し1以下の見出し2の番号が、見出し1の番号を反映しないで振られてしまっています。例としては以下のような感じです。
--------------------
1. 概要
hogehoge
2. 詳細内容
hogehoge
1.1 顧客に関して <--- 2.1となるべき
zzz
1.2 収益に関して <--- 2.2となるべき
yyy
--------------------
[書式]->[スタイルと書式]で以下のような設定をしているのですが、どうして上記のような番号になってしまうのでしょうか?
--------------
★プロパティ:
名前: 見出し2
基準にするスタイル: 標準
次の段落のスタイル: 標準
★ 書式-> 箇条書きと段落番号 -> アウトライン -> 変更ボタン
段落番号: 1.1
前の文字レベルの番号: 空白
レベルと対応づける見出しスタイル: 見出し2
連番を付けるレベル: チェックあり/ レベル1
変更の対象: リスト全体
済みませんが、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
箇条書きスタイルが別になっているのでは?
Word2002以降を使用しているようなので、見出し2の
箇条書きを作業ウィンドウから設定したのですね。
見出し1と見出し2が、同じアウトラインの設定にして
ある箇条書きスタイルなら、質問にあるような状態に
ならないと思います。
もしも設定が正しいのに、表示がおかしくなっている
なら、そのスタイルの異常なので作り直したほうが
早く解決します。
設定方法
箇条書きをすべて解除しておき見出しスタイルだけに
しておきます。
[書式]→[箇条書きと段落番号]→[アウトライン]タブ
→見出し付きのリストを選択して[変更]ボタン→個々
のレベルを確認しながら「1.1.1」のスタイルにして
[OK]します。
[スタイルと書式]から作成をした箇条書きスタイルを
選択して、スタイル名を付けておきます。
このスタイルを箇条書きにしたい範囲に設定します。
レベルの変更は、[インデント]ボタンを使用するか
[ ALt+Shift+矢印(←,→) ]キーで設定します。
この方法なら、見出しスタイルとは別に、箇条書きと
見出し(レベル)が関連した設定ができると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードの段落について 下のように文章に番号をつけて箇条書きにしたいです。新しい番号書式の定義を触って 1 2023/04/16 16:32
- Word(ワード) Wordで見出しの設定が巧く出来ません、またスタイルの一部を表示するには(office365) 1 2022/06/22 18:20
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- X(旧Twitter) Twitterの電話番号の登録に関する質問です。 2 2023/04/01 08:40
- Word(ワード) ワード。図形の書式設定について。 3 2022/09/19 16:36
- Word(ワード) ワード 段落番号がアイウになってしまう 1 2022/07/14 19:27
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 確定申告 e-taxの暗証番号 4 2023/03/08 01:59
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
ギャラリーに表示するレベル
Word(ワード)
-
WORDで段落番号の振りなおしができません。
Word(ワード)
-
-
4
Word相互参照の文字を一括で変更する方法
Word(ワード)
-
5
ワードの欄外にはみ出して見えないテキストボックスや、図
Word(ワード)
-
6
WORDで見出しを設定すると空白ができる
Word(ワード)
-
7
エクセルのセル内の余白の設定って出来るのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
8
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
エクセルのグラフでパーセント記号を表示させない方法は?
その他(Microsoft Office)
-
10
見出しの段落番号をいつも1から開始する方法
その他(Microsoft Office)
-
11
0になってしまいます
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
154cmで
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
ワードのアウトライン機能で目...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
ネットニュースの見出しがひど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
154cmで
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
take a walkの見出し語はなんで...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
google サイトの目次表示について
おすすめ情報