
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アナログの携帯はサービスが終わっているので
普通の携帯(デジタル)について答えます。
検知は可能です。ただ、デジタル携帯電話の場合、
一つ一つの基地局の範囲が広く、だいたいどこらへんという程度でしか
わかりません。
また、ビルの上や山の上などでは遠くの携帯基地局が
受けてしまう場合もあります。
10km程度の誤差(郊外)、4km程度の誤差(都市部)であれば
ある程度は場所がわかります。
PHSの場合、
出力が弱く(端末はデジタル携帯の1/70)
基地局のアンテナが低く(つまり飛ばない)
原理的にも4kmを超える端末とは通信ができないようになっています。
(時分割の都合です)
だから、PHSでの探索は200m程度の誤差で可能だし、
極端に間違えることもないのですが、
携帯では最大10km(それ以上もありえる)なので
あまり実用的ではありません。
No.2
- 回答日時:
もう既に回答出ちゃってますが、
携帯の場合、電波が10K以上飛びます。また、アンテナの間隔も当然広いです。
PHSの場合アンテナの有効距離が200~500m程度で、相互補間できるように、アンテナも近い間隔で立っています。
でどうやって位置を測定するかというと、電話機からアンテナへの電波の強弱により最も近いアンテナを選び、三角測定します。当然感知しているアンテナの間隔が短かったり、アンテナの本数が多い場合は、精度が高くなります。このことからPHSでは精度の高い位置情報が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
※CS 特定のチャンネルが映りません
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
携帯用TVアンテナの効果、 スマ...
-
iPhoneがアンテナマーク出てる...
-
アンテナの抵抗値について
-
fm簡易アンテナをなくした
-
地デジアンテナで電波が受信で...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
スマホに内蔵されているWiFiの...
-
今まで地上放送で見ていたけど...
-
カーステFMアンテナの長さにつ...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
アンテナの問題です。 方形MSA(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
アンテナの抵抗値について
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
針金アンテナ…
-
fm簡易アンテナをなくした
-
ラジカセの折れたアンテナを手...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
壁に白い小さな箱・・デザイン...
-
fm受信について、地デジ、bsテ...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
ワイヤレスマイク受信機と混合...
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
東京スカイツリーのMXとNHKと広...
おすすめ情報