
こん**は。
以前に始めてのオークション(主に出品)について質問し色々なアドバイスをもらってオークションデビューをしました。
わたしが出品するのは主にDVD、写真集、PCゲームです。
初出品でDVDを6枚ほど出品したところ4件の落札があり緊張しながらメールのやりとりをして発送しました。
ふとした疑問がわきました。
以前、オークションの勉強で色々なオークション情報をネットでみていたら「ノークレームノーリターン」と書くと入札がはいりづらい」・・・・・と
なので私は出品物にはノークレームノーリターンは書かないでおこうと思いましたが例えばDVDが落札されて落札者に商品が届きそのDVDをコピーされて「返品」したいと言われた場合、返品を受け付けなくてはならないのでしょうか?「傷がついてたから」「再生」できなかった・・・返金さえしてもらえばいいのですから嘘をついてでもいいわけですし1000円以上で落札されても実質送料何百円、メール便なら160円ほどでしょうか・・・そんなことを考えるとやはり入札が鈍ってもノークレームノーリターンの一文はいれておくべきなのでしょうか?
非常に悩んでいます・・・・ノーリターンノークレームと書いても入札が鈍いと感じたことはないってことになれば一番いいのですが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノークレームノーリターンて書くことじたいに
あまり意味がないので書かなくていいのでは?
参考URLにもありますが、サイトの中の注意書きにない
ような問題が商品にあったときには記載があっても
クレームや返品は受付なければならないので。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
私個人の意見としては
「ノーレクレーム・ノーリターン」は
無責任だと考えてますので同じような条件で
他の出品があれば入札は控えると思います。
できるだけ現在の状況を詳細にかいて
中古ですので神経質な方は入札をお控えください
ってのでいいと思います。
ありがとうございます。
そうなんですよ私も「ノークレームノーリターン」は無責任な感じがして躊躇していたのですが不安になってしまいまして・・・きちんと確認し明記したいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
私は入れています!
ノークレーム・ノーリターン特約は、経済産業省令「電子商取引等に関する準則」で明確な効力が認められた、責任軽減特約です。責任が軽減される代わり、落札価格は下がります。しかし、気づかなかった欠陥で取引がひっくりかえるのを防ぐため、私は常に付けています。付ければ、気づかなかった欠陥は、致命的(錯誤無効になる)でない限りほぼ免責されます。
参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
ありがとうございます。
参考URL勉強になりました。
しかし私はあえて「ノークレームノーリターン」とは書かず明解な説明文を添えていきたいとおもいます。
No.4
- 回答日時:
出品する商品にもよりますが、商品自体に大きな傷や欠陥、欠品などが無い場合は、特に記載する必要はないと思います。
無論、状態については取引後のトラブルを避けるために、できる限り詳しく書いておく事が前提です。
コピーしてから返品しよとする輩は、ほとんどいないでしょう。
出品者側と言い合いになって返品するよりも、自分で出品して元を取った方がスマートだからです。
適当にクレームを付けて一方的に返品しても、出品者側がそれに応じず返金しない可能性が高いので。
「一方的な理由による返品は御遠慮下さい。」とでも記載しておくと良いでしょう。
必要が無い限り、「ノーリターンノークレーム」をあえて記載する必要はないと思います。
万が一取引後にクレームがあっても、その都度常識の範囲内で対応すれば良いだけです。
では、今後もオークションを楽しんで下さいね。
ありがとうございます。
あ~そうですよね返品するより出品したほうが手間が軽いですよね!なんだかスッキリしましたが、きっちりと確認&明記をこころがけたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンク品と明記して出品して...
-
落としてしまったPS2
-
Yahooオークション終了したら落...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
ヤフーオークションで、終了日...
-
明日振り込みをしますと言うと・・
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
ヤフオク使いづらい 価格順への...
-
オークションの質問です。
-
ヤフオク自動延長??
-
ヤフオク複数個出品への落札に...
-
楽天オークション 返品制度につ...
-
ウォッチリストと入札の確率に...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
実寸と採寸の違い
-
CDの通常盤と初回盤の見分け方
-
ネットオークションにおけるノ...
-
和解金を請求されました
-
落札者からクレームがきました...
-
ヤフオクで落札をキャンセルし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
ジャンク品と明記して出品して...
-
メルカリのようなフリマアプリ...
-
ジャンク品で動作確認済みの商...
-
ジャンク品と明記した品に「ジ...
-
「3Nでお願いします」の記載は...
-
フリマ等でちゃんと明記してい...
-
動作未確認の出品について
-
Yahooジャパンって、いい加減す...
-
ジャンク品を出品し落札 文句...
-
『完動品』を購入しましたが、...
-
「ノークレーム ノーリターン」...
-
取引終了後、商品についての文...
-
出品説明に間違いのある商品を...
-
オークションでの説明不足によ...
-
ヤフオクでの落札後
-
製品知識がないままにオークシ...
-
USED品のため、ジャンク品扱い
-
オークションにパソコンを出品...
-
オークションの評価で名誉毀損...
おすすめ情報