電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地方の貧しい農村で育ちました。20年以上前ですが、
親が大学出ている人などはほとんどいませんでしたし、他の地域から、きた人や、他県から来た人には非常をよそ者あつかいしてみんな冷たかかった(たとえば村祭りでよそ者ということで子供は御神輿にのれないなど)ところで、非常に疑問に思っていました。
地域の行事にもよそ者だった父は、声もかからない有様でした。
引っ越してきた友人の親などは泣いていた人が多かったように思います。集落によっては、新聞も朝刊しか届かったり、テレビもNHKのみ映るところも。田舎は人情が厚く暖かいと一般論でいいますが、実際のところ、全くそうはおもいません。
後に東京でこした時のほうが引っ越後、素直に助けてくれた人が多かったのが印象的です。
おなじような経験をされた方はいますか?

A 回答 (14件中11~14件)

結局は、その人の人間性であって、地方も都市部も変わらないのでしょうか?地方では家の意識が強く保守的(排他的)で人間関係が濃密。



一方、大都市部では地方に比べて人間関係が避けやすいから「地方は人情に厚い」と言われているのでは?実は大都市部も地方出身者が多いのだろうけど。

那須在住の女優高木美保も「田舎の人は性格がやさしいというのは幻想だ.イヤな人はものすごくイヤだ」「田舎で人間関係がこじれるとタイヘン」と発言されていました。
    • good
    • 0

東京生まれの東京育ちで、人生の半分は海外在住ですので、田舎は数箇所しか知りません。



地方と言っても色々有るでしょうが、
東京からの某高速道路の直ぐ横でも今でも新聞は集配所?まで取りに行くなんて所がありますよ。  今一時帰国していて、其処から朝帰りしてきた所です。

田舎の人情・・・・田舎人同士でくっつく・・・・つまり<農村特有の閉鎖状態>に今でもありますね。
今朝言ってきたところは、別荘も多いし、さすがにそういうのは少なくなっては居るようですが・・・・。

この農村特有の閉鎖状態・・・農業民族では特有みたいです。
特に日本はそれが強く感じられます。
観光で遊びに言っているだけなら良いが別荘をつくればのけ者だし、
更に定住などすると酷いものなのは今でも同じです。

で、私がよく行く所で別荘族が多いところでは現地人と没交渉が多いです。(・_・;)
現地人がそうなら、こちらもそれで良いって考えですね。 
また、そういうシステムも行政がしているところがあります。 

ただ、子供づれで来た人はかなり都会に戻ります。学校の関係です。

放牧とか狩猟民族の国では、こういうのが少なく、日本人が付き合うと、こんなことまでしてくれるの・・・っておせっかいな人が多いです。
勿論、限界はあり、あるところからは一切入れないと成りますが、この限界は
日本の農村>日本の都会>狩猟民族  って感じです。
狩猟民族の田舎と都会の区別ははっきりしませんが、それほど差はない感じです。
    • good
    • 0

20年も前なら夕刊来ないところはあるんでは?


今では地方にも新聞印刷所が出来ましが輸送の関係で地方には朝刊のみ
があると思います 記事取材、校正、印刷、配送 チラシ入れ 配達
夕刊までに間に合わせるには時間が無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2006/09/24 05:34

確かに、東京や京都などの観光名所の付近に行ったりした時は、親切な人が多かった記憶があります。




>親が大学出ている人などはほとんどいませんでしたし
>集落によっては、新聞も朝刊しか届かったり、テレビもNHKのみ映るところも。
これらは人情とは全く関係ないと思いますが・・・
東京と比較して田舎を見下した発言・態度をされれば、あまり関わりたくはないと思うのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでこれがアドバイスになってるのかわかりませんが、
東京からきてなくて他県の田舎から来る人にたいしても冷たかったのです。

お礼日時:2006/09/24 05:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!