dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って8年になり、2年前から半同棲をしている女性(30代)です。結婚するならこの人とは思いつつ、同棲をしてみて、初めて彼の生活習慣を知り、耐えられなくなっています。彼は夜型、休みの前の日は明け方までパソコンをいじり、休みの日は一日ゴロゴロ寝ています。部屋は行くたびに物が増え、物置のような状態で耐えられません。私は朝型で、物が増えるのが苦手です。彼は年齢も40代半ばで将来の不安や経済的心配のため、子どもは作らないとも言われています。もともと私は子どもがすごく欲しかったので、最初はあきらめていたのですが、今になってはやはりほしいです。このまま結婚をして、生活リズムが崩れ、子無しで私が耐えたれるか自信がありません。皆さんは生活リズムの違う相手と結婚できますか。こんなことで別れを決断するのは駄目でしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

男としての立場から個人的な意見です。



私は同棲をするような女性とは結婚は考えません..

生活リズム感の違いより重視します..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。基本的な道徳観念から見直すことも大事ですね。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/09/26 23:28

こんにちは はじめまして


結果からいうと やめておいたほうがいいですよ。
結婚前に納得できないものが 結婚してから納得できるはずもないとおもいます(汗)
特に子供の件はとても重要項目ですので 不一致は難しいと思います。

うちも主人も部屋はものだらけ パソコンばっかりしていますが、ゆっても聞かないので間をとって約束しています。彼も40代ということで長年そういう生活をしてきたので 早々変えるのは難しいでしょう。まーこんなもんかと あきらめられないのであれば 厳しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、子どもの件とても重要項目ですものね。彼自身20代の頃、結婚をしたけど、前の奥さんも、彼の子どもを作らない方針に納得できなかったということを聞きました。その他の理由も重なり、彼は離婚経験者のため、私とも絶対作ってくれそうにありません。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/09/26 23:26

生活習慣が違うというよりも、生き方が違うのでは?


夜型と昼型とか、ごろごろしてるかアウトドア好きかとか、そういうことならある程度折り合いをつけることはできることです。

でも年齢的に子供は作らないというのは重大な相違です。
40半ばといえども子供さんを作る方はたくさんいらっしゃるでしょうし、それだけの理由ではないのでは?
たとえば経済的に不安とか、子供というものがあまり好きではないとか・・・。

わたしも籍は入っておらず一緒に暮らしている人がいます。生活リズムが多少違っていたり、休みの日にはごろごろな人です。

どっか連れて行ってくれればいいのにー!!といらいらすることもありますが、諦めて一緒にごろごろしてみるのもたまにはいいものです。
お仕事で普段の日とても疲れていて癒されるのはご自宅だけなのかもしれませんしね。

でも子供さんのこととかで考えていることが違うのになぁなぁで結婚するのはどうかと思います。
5年10年たって、あなたが年齢的に出産が厳しくなったときに、あの時子供がほしかったのにと後悔して彼をせめるようなことになるかもしれないとおもうのなら今きっぱりと別れるほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。生き方が違いますね。最近友人が結婚して、子どももできたことを素直に喜べない自分がなんだかむなしくて、不安定になっています。ご意見有難うございました。

お礼日時:2006/09/26 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!