dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子化対策の手前の対策が必要かなと。

恋愛はできるのだろうけど、結婚ができないか、

少子化対策って結婚してからの対策。


結婚も出来ない人の対策が必要かなと。


これ質問すると、大きなお世話だとか、ま、それはおいといて。

A 回答 (6件)

>結婚婚活省庁が出来たら少子化なくなりますか?



やってみない事には、何とも言えない

 少子化対策に成功したフランスの場合
出生率は、増加したが、フランス人同士の
出生率は、低下して、代わりに移民カップルの
出生率が、増加したので結果として出生率は増加

 増税をしたとしても、
独身の高所得者は、海外へ移住する可能性だってある
また、節税のの為に形式上家族になる可能性だってある

 移民の受け入れはモヤモヤするが、
人口増加、出生率増加には、即効性は期待できるかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランスは移民の国になりましたからね。

生涯独身率2割も問題ですが経済的、体に問題なくても子供つくらない夫婦も問題です

30年前から少子化対策してるけど効果ないのは
失敗だったという事ですね

お礼日時:2024/05/04 15:14

そういう対策はいくらでもやっていいから、とにかく40歳未満の子育て世代や未婚の18歳以上に負担させるべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/04 15:09

見返りが少なすぎて何も無いと思います。

開発国のように資産数千億の富豪はいくらでも妻を娶れるというような一夫多妻制にするみたいな方策を打ち出すなら可能かもしれません。国連から非難される児童婚制度とかになってきそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/04 15:09

結婚しなくても、子供作って産むだけ産んで放置する親はいっぱいいますよ。

少子化対策に強力してますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放置する親は困りますね

お礼日時:2024/05/04 15:15

日本や韓国の絶望的な少子化の特徴は、婚外子が異常なまでに少ないことです。

その率はたった2%。それらの国の施策として子供全般への福祉があまりにも少ないので、未婚で子供を産めないんですよね。
そして、これらの国の中絶率は出産適齢期の女性に集中してます。既婚者の中絶率もそれなりに高い。

少子化対策を結婚対策としてこの国が考える限りは、この少子化の回復の見込みはありませんね。

ということで回答です。大きなお世話どころか、最悪の破滅への道ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/04 15:16

独身税



子無し税

移民受けれて国民増やす

とかじゃね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供作らない夫婦税も必要です。

お礼日時:2024/05/04 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A