dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子化対策のため、学生の身でありながらお互い未成年での結婚・妊娠出産・育児のメリットやデメリットを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 中卒ですと、限られた仕事しかありませんよね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/01 18:25
  • しゅんまや夫婦はしっかりしてますね。

    一般人の場合は低所得かつ単純な仕事しか就けないと思いますか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/02 06:15

A 回答 (4件)

「子供はできるだけ多い方が良い」と2人が考えるのなら、早く結婚すればそれだけ妊娠出産期間を長く取れますから希望は叶うでしょう。



問題は経済的なことです。
学生で未成年ではまともな仕事はできません。
著しく収入が少ないです。

親が、経済的には全面的にバックアップするというのなら別ですが。

また、育児に関しても学校に赤ん坊を連れて行くことなど事実上不可能です。
育児と家庭生活と学生生活を上手くバランスさせることもほぼ無理です。

これも親が絡むのなら解決できますが。

更に、学生ということは、社会をまったく知りません。
何かの契約や社会通念などについての知識も不足しています。
騙される可能性も高いです。

自分たちだけで何とかしようとすれば、様々な場面でストレスを抱えることになります。

その状況では、落ちついて勉強などできないでしょう。

少子化対策といいながら、自分たちだけではほとんど何一つできないと思います。

親の理解と援助がなければ無理ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

特にメリットはありません。


すべてデメリットしかありません。
    • good
    • 2

メリットはないと思います。


若いことは色々有利ですが、妊娠も出産も学業に影響がでますから。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

メリットは若いので母体健康。

デメリットは、親ができず、他力になるので、父性母性は生まれにくい。できれば学生辞めて、稼ぎと育児に専念して二人だけで育ててほしい。子はジジババなんて普段はいらん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!