
もうすぐADSLになるのを機に、ODNにプロバイダを
乗り換えようかと思案中です。
で、ODNのページ見てたんですが・・・
■ご契約について
○ フレッツADSLプランをご利用になるには、オンラインサインアップまたは申込書によるお申し込みが必要です。
◎すでに日本テレコム電話サービスにご契約いただいている場合
ダイヤルアップサービスの接続料金およびアプリケーションサービスの料金は日本テレコム電話サービスのお支払い方法と同一になります。
◎日本テレコム電話サービスにご契約がない場合
日本テレコム電話サービスとフレッツADSLプランを同時にお申込いただくことが可能です。
お申込み時のお支払方法は、お申込方法によってことなりますのでご注意ください。
○プラン変更
他のプランへ変更する場合には、プラン変更の手続きを行ってください。
とありました。
日本テレコム電話サービスに契約しないと、ODNでADSLは
できないってことでしょうか?
契約電話会社はNTTなんですが・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JDSLサポートセンターに勤務してます。
いじめないでくださいね。
以前はODN加入時に日本テレコムの契約をしなくてはいけませんでしたが、
今は日本テレコムの中継電話サービスを利用していなくても
全く問題ありません。
新規申し込み時に、オンラインサインアップの場合は
支払い方法が通常クレジットカードのみになりますが、
日本テレコムの「お客さま番号」(請求書に記載)を持っていると、
その「お客さま番号」を使ってサインアップが可能になります。
日本テレコムの通話料金と一緒にODNの料金が請求されるわけで、
窓口払いや口座振替でも、オンラインからの申し込みが出来ます。
ただし、Webからのサインアップは出来ません。
CD-ROMからのサインアップ時のみになりますが・・・
JDSL以外のプランに申し込み希望で、クレジットカードが無いけど
申し込み後すぐに使いたいって人には便利かもです。
お客さま番号が無く、窓口や口振での支払い希望の場合は、
書面での申し込みになり、IDなどが届くまでに10日前後かかります。
seeuxoterさんはフレッツAでの利用ですよね。
フレッツAの開始日にあわせてオンラインから「フレッツADSLプラン」に
申し込みすれば、その場でIDやパスワードが発行されるので、
よろしいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ODN利用者です。
>日本テレコム電話サービスに契約しないと、ODNでADSLはできないってことでしょうか?
ODNの親会社が日本テレコムですが、事前または同時に日本テレコム電話サービス契約をします。
とはいえ、契約すれば即電話で日本テレコムを使うことを強制される訳ではありません。0088(または0041)をつけない限り、日常の電話利用ではNTTを使うことになります。恐らくシステム上ODN利用者と電話サービス利用者を一元管理しているため、一旦加入の手続をとらせるのでしょう。確かDIONも一旦KDDIの電話サービス契約を結びますが、こちらもKDDIの電話サービスを強制されるわけではありません。
ですからうちもODN(日本テレコム電話サービス)契約はしましたが、家の電話はNTTを使っていました(うちの場合最近はマイラインをテレコムにしたので、家の通話料もODN利用代金と一緒に請求きますが)。
No.2
- 回答日時:
別に契約する必要はありません。
ODNの場合は、月額使用料(接続料金+ODNのADSL回線使用料)+モデムレンタル料(525円税込み)+NTT回線使用料(約190円)が一度に請求されるだけです。
ADSLは、通話をしているわけではないので、日本テレコムへの通話料は発生しません。
つまり、日本テレコムにマイラインの登録をする必要はないわけですね。
ただ、日本テレコムにマイライン登録すると大幅な割引など?!があると私もマイライン登録をしたいなぁって思います。
No.1
- 回答日時:
マイラインという意味ではなく、請求するための手段ではないでしょうか。
下記に、お問い合わせが出来るページがあるので、直接聞いてみてください。
参考URL:http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/support/toiaw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
インターネットに接続できません
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
Bluetooth の距離
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
ケーブルテレビが見れる賃貸マ...
-
Wi-Fiの接続が時々切れてしまう。
-
BNCケーブルに関して・・・
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
アッテネータ 取り外し方について
-
NTTのパラボラアンテナが消えて...
-
BSのアンテナ配線を付け直した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
インターネット接続について(...
-
フレッツ光でメール必要なけれ...
-
ノートパソコンについて
-
フレッツ光に契約した時の請求...
-
NTT契約解除されたらどうなりま...
-
ひかり電話はプロバイダの契約...
-
BIGLOBEでネット契約しました B...
-
光回線の契約はどこが得?
-
●何処でインターネット契約され...
-
iPadが外で使えない
-
プロバイダ契約しないで済ませ...
-
電話サポートがつながりやすく...
-
スマートフォンにはギガ数が決...
-
YOU TUBEって商用利用OK?
-
ネットでNTTかジェイコムか
-
アメリカのプロバイダと契約で...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
おすすめ情報