
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143226
を参考にさせていただいて、以下のコードで実行してみました。
===============================
<BODY>
<FORM NAME="f" ACTION="UPDATE" METHOD="POST" TARGET="FRAME_D"
onSubmit="return conf();">
<INPUT TYPE="TEXT" NAME="FM_KINGAKU"
onKeyDown="return keyCheck(event.keyCode);" >
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="./JS.SOURCE"></SCRIPT>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
<!--
function keyCheck(keyCodes){
if((keyCodes >= 49 && keyCodes <= 57) || (keyCodes >= 96 && keyCodes <= 105) || keyCodes == 46 || keyCodes == 8)
return true;
else return false;
}
function conf(WK_LINEINDEX){
/* 省略 */
}
// -->
</SCRIPT>
</FORM>
</BODY>
===============================
しかし、数値以外のキーを押しても何事もなかったかのように
入力できてしまうのです。
前の質問者のlovelypoohさんは解決されたみたいなんですが、
いったい何が違うのでしょう?
onSubmit="return conf();" ってのと
onKeyDown="return keyCheck(event.keyCode);" ってのが
同じFORMタグの中にある、とか関係あるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入力をなかったことにするのは event.returnValue=false です。
<INPUT onKeyPress=keyCheck()>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
function keyCheck(){
if(event.keyCode>57 || event.keyCode<48)
event.returnValue=false;
}
</SCRIPT>
No.1
- 回答日時:
こちらの関数(keyCheck)はキーを押されたときにコールするんですよね。
onSubmit時はreturn値により、「true(送信する)/false(送信中止する)」
という目に見える動きがありますが、onKeyDown時に単にreturn値を戻しても
特に何も起こらないと思うんですが。。。押したキーがなかった事になる訳じゃ
ありませんので。(^-^;)
上記を踏まえるとキーを押されたときに1字1字チェックするよりは、onSubmit時に
入力された全ての文字を一度にチェックする方が楽かもしれません。
#インデントのため全角スペース入れてます。
function conf()
{
with(document.f)
{
if(isNaN(FM_KINGAKU.value))
{
alert("数値以外の値は入力できません");
return false;
}
: //その他の処理
}
}
isNaNが嫌ならcharAtなんかで1字ずつ文字を抜き出してチェックするというのもあります。
お役に立てるといいのですが。。。
参考URL:http://www.openspc2.org/JavaScript/ref/index.html
この回答への補足
回答ありがとうございます!
参考にさせていただいて、うまくいきました。
ところで「入力をなかったことにする」ということはできないってことですか?
では、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143226の
回答No.3のコード
============
function keyCheck(keyCodes){
if((keyCodes >= 49 && keyCodes <= 57) || (keyCodes >= 96 && keyCodes <= 105) || keyCodes == 46 || keyCodes == 8)
return true;
else return false;
}
ONKEYDOWN="return keyCheck(event.keyCode);"
============
は何をするためのものだったのでしょう・・・??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
テキストボックスにデータがあ...
-
一度しか押せないボタンについて
-
2次元配列で2項目についてソー...
-
JavaScript ログアウト処理
-
formについて質問
-
送信前のチェック
-
これはAnd演算に変えてよいか?
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
【jsp/Java】チェックボックス...
-
HTMLの表示内容にfor文を使...
-
2項目計算って可能でしょうか?
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
チェックが重なって連続してい...
-
二つのセレクトボックス間での...
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
checkboxの文字連結の方法を教...
-
指定した要素を含んだテキスト...
-
jQuery セレクトボックスで選択...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
ドロップダウンリストボックス...
-
COBOLの数字チェック
-
ツリービューのチェックボック...
-
Visual Studioのデザインでの非...
-
【javascript】 年齢計算
-
フォームの入力チェックをする...
-
ラジオボタンのNullチェック
-
Tabキーでのカーソルの移動...
-
文字列がA-F 0-9であるかチェ...
-
2次元配列で2項目についてソー...
-
JavaScriptde途中で、「exit」...
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
未入力のラジオボタンに、alert...
-
!!winVar
-
チェックに応じて違うチェック...
-
チェックボックスのチェック。...
-
リロードしないようにするには
-
度胸試しのJavaScript
おすすめ情報