dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前転職して給与の契約で退職した会社と最低同じ年収を条件に入社したのですが、給与明細を見ると調整給と言う項目に4万近く付けられています。
聞くところによると通常の給与体系では当初の合意の金額にならないので調整給と言う項目で差額を補填してます。と回答が返ってきました。
しかし、この調整給の困った事は職能給・勤続給・基本給などの支給額が増えて、その増えた金額が調整給から減額されていき調整給がゼロにならない限り実際の収入の給与が増えないと言うのです。
この調整給の項目が付けられているのは社内で私1人だけなのです。
契約書を交わし試用期間が終わり正社員となったときに月給8万も減らされそうになったのです。
契約書を交わした以上、変更はおかしいと抗議したら何とか全会社収入と同額になりましたが、どうやらこの調整給で上手く誤魔化されてる気がします。
数日後の面談で社員は昇給していく中、私は調整給が少なくなるだけで手取りはまた1年変わらないのです。
そう考えると数年は給料が入社から全く変わらないのが確実です。
社員で1人だけと言うのに納得がいきません。
それなりに会社に貢献して1年頑張ってきてるつもりです。他の同じ立場の人は普通に昇給確実です。
しかしスタートラインの給与が私が一番上と言う理由で調整給をつけられてると思います。
周りが今の私と同額になるまで私は変わらないと言っても間違えではなさそうです。
周りよりも仕事の結果を出していても評価されて無いのと同じ事です。こんな仕打ちは辛すぎます。

2日後面談があります。
なにかシッカリした説明と共に交渉できるアドバイスをお願い致します。
話が下手な私は上手く言い丸められてしまうのです。
何年も同じ手取りでは生活もかなり厳しいし、仕事を頑張る事が出来なくなりそうです。

何か交渉して勝てるアドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

読んだ限りでは会社側はしっかり契約を守っているように感じますが・・・契約内容に昇給の規定などは入っていたのでしょうか?



>他の同じ立場の人は普通に昇給確実です
それでも手取りの額はあなたのほうが多いわけですよね。これで普通に昇給したら他の社員のかたは不満に思うのではないでしょうか?

交渉しても勝てるとは思えません、でも
>周りよりも仕事の結果を出していても評価されて無いのと同じ事です
と言っておられるように、現実に周りの方より結果を出しておられるならその点をアピールし認められれば会社側も考慮してくれるかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!