
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とにかく年収を考えことですね。
その場合はそれに5%程度は退職金が入っているものとして考えます。要するに退職金を考慮すれば年収は5%くらいは低いと言うことです。
その年収が他社よりもかなり低いのであれば、後は転職を考えるか、会社の成長に期待するかのどちらかです。
評価してくれるのはよいのですが、長期的にはそれでは食っていけないですね。
会社と言うものは本人を拘束する以上、それで一生生活できることを保証しないといけません。それができないようであれば変わるほうがよいと思います。
No.7
- 回答日時:
外資系なら退職金無し 賞与無しは普通に行われています。
その代わり、成果を上げれば インセンティブ給が出されるか、次年度の年俸がアップされます。日本でも、そういう会社が増えてきました。普通の会社でも 賞与は会社の業績に左右されますので賞与有り前年実績3カ月と書いてあっても業績が悪化すればゼロでも違法でもなんでもありません。また、退職金は普通の会社では5年未満はゼロか寸志(数万円)ですよ。
無責任な人達は 賞与無し・退職金無しは危ない会社だとか言って質問者様の折角の就職を止めさせようとするかもしれませんが(ココはそういう回答者も結構います)、他の給料も高く賞与有り・退職金ありの会社に勤められるアテや実力があるなら別ですが そうでなければ取り敢えずは採用された会社に勤めることをお勧めします。現実を考えましょう。
No.6
- 回答日時:
昔在籍したことのある会社は、賞与は月給の3分の1ぐらいの金額で、退職金はなかったし退職金共済などにもはいっていませんでした。
給料も相当安かった。
賞与というのは基本的に会社が儲かった時にその利益を分配するという側面がありますから、現状の売上だとかを教えてくれたので社員人数で考慮すると出るだけで善意で、欲しい金額など無理と皆思っていました。
この会社、なんとか賞与を払わせようと社員たちが頑張って、やがて上場しました。
賞与がどうなったか、給与がどうなったは、あえていうまでもありません。
ただし、上場で有頂天になって1年ちょっとたったところで、大手に買収されてしまいました。
創業者はたまったものではなかったと思います。
仕事もなにもない代表権のない非常勤取締役になったようです。
路頭に迷わなかっただけで幸いというべきでしょうか。
ただ、なんとか賞与を、と工夫をし議論をしがんばりまくった下の連中のほうは、買収後の親会社は大事にし、幹部としてそろっています。
かれらのおかげで成功していったのだから、まあ当然かもしれません。
私は今はそこにいませんが、この話はベンチャーのひとつのパタンとして聞いておいて損はないとおもうのでご紹介します。
No.5
- 回答日時:
うちもそうですが…
年俸制だし。
年収に反映させてるからということで納得しています。
交通費もありません。
年収次第じゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
イオンの賞与
-
求人票の賞与の場所に30〜100万...
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
賞与って何ヶ月分ぐらいが平均...
-
退職金について、、、 先日個人...
-
マクドナルドでバイトをしてい...
-
二つの会社について意見を下さ...
-
片道20km車通勤しています。交...
-
「解く」と「免ず」の違い
-
キーエンス資料送付の停止について
-
営業の仕事で高速道路を使って...
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
中途入社の高卒以上の採用(30後...
-
勤務日数“3日程度”とあるのは3...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
派遣社員です。月曜日から新し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
イオンの賞与
-
求人票の賞与の場所に30〜100万...
-
片道20km車通勤しています。交...
-
マクドナルドでバイトをしてい...
-
月例給与って?総支給額って?...
-
雇用条件通知書の賞与額が実際...
-
年収を間違えて伝えたまま採用
-
内定辞退をしたいです。 採用人...
-
賞与って何ヶ月分ぐらいが平均...
-
年俸制から月給制への変更を迫...
-
会社の待遇で、年に賞与3回の会...
-
眼鏡市場で4月から入社なのです...
-
市職員と実習助手の給与と労働...
-
待遇欄に「決算賞与」しか書か...
-
精神障害の障害者雇用の平均が...
-
ルート営業職種に転職希望なん...
-
31歳 既婚 子持ち(未就学児2人)...
-
ハローワークの求人票のベース...
おすすめ情報