
このカテゴリーでよいのかためらいましたが…。
私も主人も、専門職ということもあり、バブル前・中・後ともほぼ一定の給料で普通に暮らして来ました。 私は今は専業主婦で、子供はいません。
夫婦2人で無駄使いせず何とか赤字のでない範囲の給料です。
周りの友人・知人達で、バブル時に金銭的・地位的に豊かであった人達が一転して環境が変わってしまい、話せば愚痴になる事が多いのです。
初めは親身に聞いていましたが、最近では私共夫婦の生活が彼らにとっては、悠長に見えるらしく、人が変わったようにため息混じりで、少々こちらが傷つくようなことも言うことがあります。(子供が居ないこと・私が専業主婦であることetc.)
食事に誘うのもはばかられ、自然とこちらからは連絡しない様になりました(-_-;)
環境が変わってしまった事は誰を恨むこともできず、愚痴や余裕のあった昔を懐かしむ話を親身に聞いてあげたい気持ちは山々ですが、彼らに前向きな考えがなくて、遠慮がちにも意見を言うと『楽でいいよな』と返されます。聞くほうも疲れてしまいます。(大半はお金がなく、物が買えなく生活に余裕がない事です。)
周囲にそのような人はいますか? 付き合わなければよいのでしょうが、そうも行かず、指摘もできず困った事は有りますか? やはりバブル崩壊や伴う不景気で人の心も荒んでしまったのでしょうか?
自分達と似た環境の人間との交際のみの方が楽でしょうか。
価値観の相違、と割り切ることも必要なのでしょうが…
勿論、いままで通りにつきあえる友人もいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>自分達と似た環境の人間との交際のみの方が楽でしょうか。
>価値観の相違、と割り切ることも必要なのでしょうが…
特定の価値観が職業などの環境によって左右されることは確かにあると思いますが、それは人間の個性のひとつの要因に過ぎないと思います。交際を続けたいという意志は、仕事内容などの表面的なものだけで決まるのではなく、物事の考え方や性格の一致不一致など内面的なものも総合して決まるものと思います。ですから『環境』だけをみて自分が交際する相手を制限してしまうのは得策ではないと思いますよ。
人間が社会生活を送る上では様々なパターンの「ひとづきあい」があると思います。仕事上の付き合いひとつとっても、顧客、上司、同僚、部下、出入り業者、その他それぞれに対して接し方は違うと思います。さらに立場や環境は自分とほとんど同じ同僚たちに限っても、一人一人に対する接し方は微妙に違いますよね。それぞれの性格を知らず知らずのうちに計算して、対応を少しずつ変えているものと思います。
友人関係でも同じ事だと思います。社会の中での立場や環境が違うことだけでなく、相手個々の性格を考慮して付き合い方を考えていく必要があると思います。自分と似た環境の人間だけと交際を持ったとしても、それを円満に保っていくためには相手の性格を考慮しなければならないのです。交際するのは『個人』であって『環境』ではありません。
友人があなたに愚痴る理由は何なのか真相は知りません。以下は私の個人的な感想です。
いわゆる『他責』のひとは、愚痴を言ったり他人のことを羨んだりすることが多いと思います。程度の差はあるものの、誰でも『他責』の考え方を多かれ少なかれ持っているのではないでしょうか? 特に追い詰められているときには、その本性が明確に表れるのでしょう。
別の考え方も出来ます。友人にしてみたら、あなた以外に愚痴をこぼせる相手がいないのかもしれません。家族にグチれば余計な心配をかけてしまうし、仕事で付き合いのある人にグチれば信用を失うんじゃないかと不安だ、といったように。。。
愚痴るというのは、単にあなたに話を聞いてもらいたい同情してもらいたい心の表れだと思います。別に解決策を求めてグチっているのではないと思います。アドバイスをもらっても『楽で良いよな』『お前には私の苦しみはわからないだろう』と言い返したくなる人間に適切なアドバイスなどは求めませんから。悩みを人に打ち明けると、それだけで楽になることは誰にでもあると思います。別に良いアドバイスなどもらえなくても、他の人に「自分は悩んでいるんだ」と知ってもらえるだけで心が落ち着くこと、ありませんか?
要するに、悪い言い方をすれば「ストレスのはけ口」、良い言い方をすれば「精神的な支えにされていた」のだと思います。
その友人に別の面で魅力があり、あなたが今後も交際を続けていきたいと思えば、トラブルになることも覚悟の上で今の気持ちをはっきりと伝えたほうが良いでしょう。でも、これ以上は付き合えない、と思われる相手ならば、交際を避けるのは良い選択だと思います。人との付き合いは時間がたてば修復する機会も訪れるはずですから。
最後にひとつ、ちょっと気になったのが、『遠慮がちにも意見を言うと』という点です。具体的な会話内容は知りませんけど、もしかしたらこの遠慮がちな態度が(あなたの意思に反して)相手の気に入らなかったのかもしれません。機会があればあなたと友人の共通の知り合いに意見を求めてみては如何でしょうか。
長々と失礼しました。
TomStantonさん、ありがとうございます。
非常に理論的にかつ、解りやすいアドヴァイスで、考えさせられます。
私も主人も、元もとは利害関係なしの友人がほとんどで、色々な職種・環境の友人がいます。
子供もいないせいか、友達は私達なりに、大事にしてきました。勿論、私も悩み事を聞いて貰った事も多々有りましたし…。
逆にいえば、色んな人と付き合ってきた結果が相談内容のような事になってしまったのだと思います。
お金は人を変える、とよく言いますが、金銭的余裕と精神的余裕が完全比例している人が『他責』の人に多い気がします。
かといって、私など聖人君子でないのでいつも『他責』の人間です(苦笑&自戒…)
しかし、余りにも自己中心的な発想(手に職があれば食いはぐれはないだろう?優雅な生活して・悩みなどないだろう?などなど)で話をしてくる人が多く、私達も内心、『あれだけバブルでオイシイ思いをしたらいまが普通だろうに…!金を使うだけ使った、自業自得。』と思ってしまったのです。私達はバブルの恩恵なんて全然被ってません。ただし、そういう事は一切言えない雰囲気です。オブラートに包んででも言おうものなら泣くか、逆ギレされるでしょう。
>遠慮がち… とはそういう背景もあって、なのです。
でもTomStantonさんのご意見、拝読して思いました。
もう彼らの中には、もと有った魅力すら無くしてしまった人もいます。助言でトラブルは避けられそうにない人もいますので。
環境(景気)の回復と共に修復できる時を待ちたいと思います。
でも、甘いでしょうか、愚痴や悩みの背景が、時世に起因するものが殆どだと思いたいのです。
曖昧、かつウェットな疑問に答えて頂き、感謝致します。
No.2
- 回答日時:
友人関係というのは、うまくいかないと、本当に心にこたえますよね。
水が高きから低きへと流れるのは自然な事ですが、生活水準や物欲に関しては、
そう容易い事ではありません。かなりのフラストレーションが貯まります。
ただでさえバブル世代は、苦労知らずで美味しい思いをいっぱいしてきました。
心の重荷ゆえに、人を羨む気持ちも膨らむのかもしれません。
私は、人間というのは追い詰められた時に、より本性が現れると思っています。
或いはbluefishさんのご友人方の中に、そのような方達が居るのかも......??
『己の欲せざるところ 人に施すことなかれ』は老子でしたか??。
『あなたが裁くその裁きで自分も裁かれ……』はマタイの福音書。
せっかくですから、今回の件からより多くの事を学びましょう。
広い心をもってご友人方と接すれば、違った何かが見えるかもしれませんよ。
苦い薬を飲ませてあげられるのも、くれるのも、真の友人でしょうし......。
ありがとうございます。
そうですね。私ども夫婦もバブル世代ですが何の恩恵も被っていません。
友人たちが優雅に遊びまくっていた時も、働いても働いても、彼らに及ばず、「何かが間違ってるよ~」と内心思いはしましたが、まさに人ごとでした。
>人間というのは追いつめられた時に
本当ですね。今更ながら本性を見てしまって、ショックなのです。
広い心が持てずに、考えてしまいます。私もダンナも、人と接する職業で慣れているつもりだったのですが、昨今の周囲はこちらが参ってしまうほど自己中心型なので…。 打開策がホントないに等しいです。
老子と聖書の1節。 非常に勉強になりました。
onkelさんのアドヴァイス、このまま友人たちに見せたいくらいです(苦笑)
再度、友人関係を見つめ直してみます。
No.1
- 回答日時:
バブル云々という問題より、友達づきあいなんてそんなものでは??
という感じです。
愚痴ってばかりの人をいやに感じるなら、あなたはそういう風にならないように気をつけましょう。人の振り見て我が振りなおせって言葉もありますからね。
ほんとに親しいと思えるような友達なら、多少きつい事も言えるのでは??
あなた自身そんなにその人たちの事を親しく感じてないのではないでしょうか??
今までどおり付き合える人もいるのなら、それでいいと思います。
ありがとうございます。
核心を突くような意見が、言えればこっちも楽なのですが、
愚痴や悩みのバック・ボーンが「不景気」と、個々の責任でないものなので、
親しくても言い辛いんですよね。
>人の振りみて…
その通りですね。maddy-kz23さんの仰る通りです。
自戒も込めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
相手が闇の組織できあるからと...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
外国人
-
安倍元首相3年目
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は終わらない
-
日産倒産???
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
トランプの軍事パレード
-
日大はもう解散した方が良いん...
-
少子化対策について
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
左翼寄りで人種差別を許さない...
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
教えて!gooの自作自演や不正利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
世界に比べ日本の年収が相当低...
-
備蓄米がこんなに早く店頭に並...
-
トランプの軍事パレード
-
左翼寄りで人種差別を許さない...
-
元白鵬が相撲の世界大会を画策...
-
日本は終わらない
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
フェイクに洗脳される 負け組の...
-
日本政府は表向き公にしていま...
-
少子化対策について
-
東電旧経営陣への賠償を命じた...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
日大はもう解散した方が良いん...
-
振り込め詐欺は、情報化社会の...
おすすめ情報