重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2001年に購入したWindows XP を使っていますが、最近速度がかなり遅くなり、画面が青くなる事も。
ウイルスかと思って修理に出した所、寿命だと言われました。
ハードも多少付け加えたりしていますが、5年でこんなにも遅くなるのかというぐらいです。数ヶ月前までは問題なかったんですが、そういうものなんでしょうか?
他に速度を早くする方法があれば教えてください。

A 回答 (8件)

寿命と言ってもパーツによってバラバラですので、どの程度知識のあるお店で、どのような試験をしたのか詳しく聞いた方が質問者さんも納得いくと思うのですが、どのパーツがどうおかしいのかお店に確認して見てはどうでしょう。

そもそも何を交換するべきなのか質問では読み取れなかったので。。
「ハードも多少付け加えたりしていますが」のハードが何なのかによっては、それらデバイスが足を引っ張ってる可能性もあるのかな?と素人ながらに想像してます。

(頻繁に?)ブルースクリーンが出ている事や、5年使用で動作が遅いとあるので、王道では確かにHDD辺りのような気もしますが、試しにスキャンディスク完全(「エラーを自動的に修復する、不良セクタを回復する」をチェック)で、不良クラスタがどの程度あるのか見ては如何でしょう。結構な数あるようだとそろそろかもです。念の為、実行前にバックアップは取って下さい。突然の故障に備えて日々のバックアップも大切。

ボード類のコンデンサや、その他パーツの品質も昔のほうが良かったという話もありますし、コスト削減で寿命は短くなってるのでしょうね。当たり外れもあるでしょうが、家には10年近く使ってるHDDもあります。

ここまで作って、増えた回答を見て、付け足しを・・・・。
一度も再インストールリカバリをしていないのなら、他の方の言われるようにレジストリやゴミファイルが溜まったりファイルが壊れてる可能性もあるので、再セットアップで解消するかもしれません。

パーツの増設について、買った当初と使い方が変わってより負荷の大きい仕事をさせているのであれば、メモリやCPU、ビデオメモリ等々のスペックが追いついていないのかもしれません。そうなら必要なパーツをパワーアップして解決するかもしれません。

皆さんの回答を読んで、店員の「寿命」が「故障」では無くて、「買い換えろ」の寿命かもしれないと思い、書き足しました。
常識を考えれば、故障を切り分けするときは、紙でどのパーツに対してどのような試験を行ったところ、極端な性能劣化(○%の性能劣化)が見られたなど、客観性のある情報を出すと思うので、お店に求めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
スキャンディスクもやってたんですけど、それもダメなようでした。
うちにも他に古いパソコンがありますが(windows 2000)、XPの方が遅いくらいです。
「店員の買い換えろ」っていうのは、有り得ますね。気をつけます。

お礼日時:2006/09/28 08:59

ブルースクリーンが出る段階でハードウェアの破損である可能性が高くなります。


リカバリしてみるのもよいですが、それで状況改善されないようなら一切手を加えず丸ごと買い換えた方がよいです。
コスト的に割高になってしまいますので。
2001年末で最上位のCPUは、IntelならWillamette-478のPentium4 2.0GHz、AMDならAthlonXP 1900+です。
当時の最上位ですら今のローエンドのCeleron DやSempronの最下位クラスにすら遠く及ばない性能です。
Pentium4の場合時期的に、最悪メモリにRDRAMを使用するチップセットである850を使用したM/Bである可能性すらあります。
ハードウェアのどこかに以上がある場合は私もあらゆる意味で寿命だと思います。
投資が著しく割に合いませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ブルースクリーンが出る前に、ウイルスで動かなくなり、再インストールしました。
ということは、やっぱりどこか破損してるのかもしれませんね。

お礼日時:2006/09/28 08:55

こんにちは



PCのスペックわからないけど、2001年に購入したXPでしょ。
なら、まだまだ、正確には、もう少しという感じかな。
最近のウィルスソフト、機能が強化され、メモリーをたっぷり消費するのが、原因で、私のP4(2.6C)も重くなってきました・・余談ですが(^^ゞ

>他に速度を早くする方法があれば教えてください。
だったら、一番、再インストール、又はメーカー品ならリカバリーで、元の状態に戻してみては??
(リカバリー不可なら、HDDの大掃除もひとつの方法)
あとは"MSCONFIG"等で自動起動のソフトを減らすと軽くなります。

多少の投資をしても良いなら、みなさんの回答のとうりメモリーの増設、まさか、いまメモリー=256MBで使用じゃないでしょうね。最低でも、512MBないと、XPは。

とりあえず、こんなものでしょうか。
以上、ヒントになれれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メモリーも増設してます。
速度を早くするようなソフトは使った事がないので、やってみます。

お礼日時:2006/09/28 08:56

>ウイルスかと思って修理に出した所、寿命だと言われました。



ショップとしてはパソコンを売りたいので寿命と言いたがります。

まずはリカバリをかけて購入時の工場出荷時に戻せば以前の快適な状態に戻ります。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お店って、結構そうやって売りつけてくるんですねー。でも、そう言われたら、よく知らないと買ってしまいますよね。

お礼日時:2006/09/28 09:01

>他に速度を早くする方法があれば教えてください。


一番効果的なのはメモリーを増設することです。
2001年購入のPCならおそらく128MBか256MBぐらいではないでしょうか。
これを512MBか1GBにするとてきめんに処理速度が速くなります。

後は、PCのメインテナンスはやっていますか。
長く使っているとHDDにごみのようなファイルがたまってきます。
これが速度を遅くしています。
Windows標準のディスククリーンアップやデフラグも効果がありますが、市販のソフトを使うともっと効果があります。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050924 …

さらに、必要でないアプリケーションソフトもできるだけ削除して身を軽くすることも効果がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メンテナンスもやってますが、ソフトは未トライです。アプリケーションも減らしたり…地道にはやってるんですが。
やっぱりソフトみたいですね。

お礼日時:2006/09/28 09:03

スペックが記載されていないので、明確なことが伝えられませんが、


年々CPUが高速化されるにあたり、アプリケーションもそれに合わせて
対応していく為、必要スペックが高くなっていく状況があります。

寿命の意味合いとして、CPUの速度と利用するアプリケーションを
比較して動作が厳しい場合や、ハードウェアの経年劣化
(マザーボードのコンデンサの劣化)による動作不安定が
考えられると思います。

ブルーバックエラーはアプリケーション・ドライバやOSの不具合の場合、
もしくはハードウェアのトラブルの可能性があります。

速度が遅くなる場合もウィルス等のトラブルの可能性もあります。
この場合ウィルスの駆除やOSの入れなおしで改善できる場合もあります。

ハードウェアの改善としては、ビデオカードの交換やメモリの増設が
候補になると思います。新品は入手が難しい為、中古店で探すしか
ないと思います。CPUも交換できる可能性がありますが、メーカー製
のパソコンの場合、BIOSが対応していない可能性があるので、交換が
難しい可能性があります。

パソコンの型番もしくはスペック、あとブルーバックはStopのエラー
コードやメッセージを記載されると明確な回答が得られると思います
ので、よろしければ情報をあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウイルス対策ソフトも使っていますし、メモリも増設しました。
毎日長時間使っていたので、ハードウェアの劣化もあるかもしれませんね。
明確なご回答をいただけるそうですが、私の知識がついていかなさそうなので(苦笑)、とりあえずソフトを試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/28 09:13

速度が遅くなるだけなら、読み込みづらくなっているという事で、


HDDの故障のような気がしますが。
なので、HDDを交換すれば直るかな?などと思います。
早めに解消させないと他のハードウェアにも十分影響してきますね。

人為的にぶっ壊さない限り、故障は突然くるもんです。
しかも5年って、かなり持った方だと個人的に思います。
壊れる基準を2,3年で考えていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HDDですか…。ギコギコ変な音もしてるのも、そのせいかも?
2,3年で壊れたりするんですね。
快適に使おうと思ったら、もう古い方なんでしょうね。

お礼日時:2006/09/28 09:15

寿命という判断は、どういう人に何が原因だと言われたのですか?



ハード的に壊れているなら仕方ありませんが、そうでないのなら、OSのクリーンインストールで嘘のように速くなりますよ。
もちろんソフトを入れるほど遅くなりますが、それがお嫌でしたら必要のないソフトはなるべく入れないことですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!