
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ネット閲覧が殆ど、音楽・映像ダウンロードをしてみたい、という動機からいえば、XPマシンの性能で充分です。
パソコンの値段が同じ、とありますが、同じ性能であればVistaの方が確実に遅く、今までと同じ体感速度で動かすにはメモリを増設したり設定を変えたりしないといけないと思います。
思いつくメリット・デメリットを箇条書きにしてみると。
XPのメリット
実績があり、現在購入したPCを充分使うまではサポートがある。
Vistaのメリット
新製品。
ネットでセキュリティが強化されているようだ。
デメリット
安価なパソコンでは使用に耐えない。
恐らく主な不具合の修正に三カ月程度はかかる。
動かないソフトが多い。(ゲームなどの重い処理をするものが多いと思います)
Vistaの性能が活きるソフトの登場には1年くらいかかりそう。
致命的欠陥(修正できない)がないとは言い切れない。(Meみたいに)
こんなところでしょうか。
正直、ネットと音楽映像のダウンロードという目的の人が今Vistaを導入しても苦労しかしないと思います。また512Mのメモリは、Vistaの最低ライン(xpなら256M)で、XPの512M感覚(ネットやダウンロードだけなら充分)にするには1G程度には増設する必要があるようです。
私は年1.5台くらいのペースで組む自作派ですが(だから、の方がしっくりくるかも)、半年くらいは様子を見ようと思います。
No.10
- 回答日時:
No.4 の方と重複しますが、私が、昨日買ったOSです。
XP-MCE ヴィスタ無償アップグレードクーポン付。http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc …
多分、最安値^^。
PCは、OS無しのものを購入♪(他メーカー)ヴィスタアップグレード後は、プレミアムなので、グラフィックボードを増設してあります♪GS7600も、今は、1万円ちょっと。メモリは1Gで、多分、ヴィスタ後は、2Gに増設予定?関係ないですが、もちろん、デュアルコア。
HOMEと同じ値段で、XP + ヴィスタプレミアム で、13,000円以下(送料除)は、かなりお得です♪
多分、ヴィスタがサポート外になる前に、PCが壊れますね??ww
参考URL:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc …
No.9
- 回答日時:
XPのメリット
●OSが安定している。Vistaは出たばかりで不安定である。
●4-5年サポートがある。ひょっとすると、ビスタには致命的な部分があり、短命かもしれない。
●CPU・メモリーも含め、非常に豪華なラインナップで無いとビスタは十二分に動かない。これじゃ只の金食い虫である。これが最低の構成なので、ソフトによってはまだまだ金が掛かる。
●いらないと思う機能が多すぎる。
●1,3G・128×3でも不自由なく動いている。
●XPだと,NT系・98系からの一連の流れの中にあるが、ビスタははじめての系列である。
デメリット
数年後サポートが無くなる。
No.8
- 回答日時:
今日XP機を注文しました。
理由は2つ。
・Vistaでは動かないソフト(ハードも?)がある
・VistaをVistaらしく動かすにはXPより5~10万ほど高くなってしまう
PCの価格に差が無いというのは罠かも?
必要とされる資源が違うのに価格が近いと言うことはXPライクなPCに無理矢理Vistaを積んでる可能性があります。
(逆にVistaが十分快適に動くPCにXPがインストールされてる可能性もありますけど)
自分ならVistaはメモリ4G+Videoカードに7800GTクラスのPCを購入します。
メモリ1G+7600クラスならXPを選びます。
ありがとうございます。参考になりました。
購入するつもりのPCはメモリ512なのでXPの方が快適に使えるでしょうね。予算がもう少しあれば良いのですが、上を見てるときりが無いですもんね~。
No.7
- 回答日時:
2014年までXPは使える。
新しく買うならビスタがいいかも。
XPもビスタはいいOSですよ。
ネットだけでもビスタの導入価値有ります。
体感速度がビスタで上がっていると思います。
No.5
- 回答日時:
XPのサポートは今後7年はMicrosoftにより保証されています。
Vistaは出たばかりなのでサポートは今後10年程度はあるものと考えられます。
現在ですとXPでもVistaでも中身(ハードウェア的な性能)はほぼ同程度です。
ですがXPは今よりも5年前の構成でも動く様な軽い仕様のOSです。
Vistaは出たばかりで、現在の構成では少し重く感じるかも知れません。
今後はPC自体の性能が上がるのでどんどん軽く感じる様になるでしょうけど。
結論を言いますと7年以上先まで今回買うPCを使い続けるつもりがあるのならばVista。その前に買い換えてしまうだろうと思われるのでしたらXPが妥当ではないでしょうか。
(正式サポートが打ち切られると新しいソフトが動作対象外になったり、新しい周辺機器がサポートされなくなったりします)
ありがとうございます。
出来れば長く使いたいのですが、ソーテックのデスクPCを購入しようかと考えているのでいつまでもってくれるかな???Vistaは出たばかりなのでちょっと様子をみたい気はしますね。
No.4
- 回答日時:
選ぶならVista Premiumへのアップグレードパスが用意されているXPですかね。
Vistaはまだ安定していないようだから、新しいもの好きでVistaにしたいというなら止めませんが、自分の使いたいソフトがVistaで動くことを確認してからにしたほうがいいですね。
用途から言うと、どっちでも大した違いはないかと。
または、ダウングレードパスのあるVistaとかあればそれでもいいかも。(あるのかどうか知りませんが)
要はOSに何を求めるかです。
実は、OSとは?って感じの私ですので何をしてくれるのかがよく理解できていません^^;ですが、どちらも大差ないって事ですからXPの方がいいのかな?なんか安心出来そうですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> PCの値段ではほとんど差は無く
この状態では私はXPを選択します。
VistaはOSだけでXPよりパワーを必要とします、値段が同じくらいという事はスペックも大して変わらないと思います。
という事はアプリの動作が軽いのはXPという事です。
(OSにパワーを取られないから、アプリの動作が軽くなります)
Vistaを使いこなすにはPCにそれなりの性能が求められるのですね。私はビスタには必要最低限の能力しかない物を購入するつもりなので、それならばXPで普通に快適なネット生活を送るほうが良いように感じます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ512MBで出来る事は?
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
PC画面が暗くなり、電源入れ直...
-
スクロールバーが強制的に一番...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ512MBで出来る事は?
-
Celeron 550 (2GHz)での動作に...
-
空き容量があるのに重いです。
-
容量を増やしたい
-
なぜ、Photoshopなどのソフトは...
-
PCについて
-
サクサク動作するPCに買い替えたい
-
PCの動作が遅い
-
Vista で遅いのはなぜ
-
もらってきたパソコン(Win2000)
-
いまさらXPって有りですか?
-
windows XPが遅くて困っていま...
-
どちらの性能が上なのか教えて...
-
XPとビデオカード
-
パソコンの動作が遅い
-
IEの6.0にアップしたのですが・...
-
買ったばかりのパソコンでも動...
-
PC-演算を一つのソフトに集中さ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
おすすめ情報