
気が狂ってしまった叔母(母子家庭で子供は中学体育の先生)への対応にとても心配、困っておりますので、どなたかお知恵をお貸しください。
私の父は4人兄弟の長男で、私の両親は二人(70代)ですんでいます。問題の叔母は父の妹(55歳ぐらい)で、一度うつのひどい状態になって叫んだり、役所などに何十回も電話をしたりなどなどひどくなったので、父の残りの兄弟3人で嘘をついて無理矢理病院(鍵があって出れないとこ)に10年以上前に1、2年ほどいた事あります。
そしてだいぶ薬などのおかげで落ち着いたかと思っていたら(現在介護の仕事)、10日前に朝6時に私の母に電話あり、叔母が病気の時に叔母の貯金通帳を叔母の妹に渡したからお金を妹が引き出して使った、お前が悪い、ぼけ、どあほうなどを私の母に連発し、電話を一方的に切り、(その数週間前は1週間に1回は家に遊びに来ていました)母が、病気が再発したな!と思っていたら、今度は1週間後3時電話がなり、今度は話など聞いて無く、お前(母)はど阿呆や早く死ね、説教してやるからお前の兄貴を呼べ、お前の母親がいてるがまともな死にかたはしない、兄弟全員(父など)みんな早く死ね、と10分程一人しゃべって切り、そしてまた5分後に電話で同じ内容を15分程話すの繰り返しなので、受話器を外していたけれど、あまりにひどいので現在自宅は留守電状態です。
叔母は私の父が独り占めにし、そうさせたのは母の指示だと、また私は海外にいるから、お前がわるいと母の事をずっと攻めます。父がいくら言ってもなんともなりません。父の他の兄弟は仲が悪い(金銭問題で)ので助けてはくれません。
私は海外で結婚しているので物理的に移動は難しいですが、電話できるところ、やるべき事などあったらなんとかしたいのです。母が心配でなりません。よろしくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もし、統合失調症(精神分裂病)と診断が下っていて、現在薬の服用を止めてしまっているのなら、早くに医師に相談すべきと思います。
この病気は薬を止めてしまうと必ず再発するそうです。私の母もそうでした。家族は薬を飲み続けていると思っていたら、いつの間にか止めてしまっていて、案の定、再発しました。
しかし、この病気は急性期は病識を持てないので、自分から薬を飲むことはしません。かえって撥ね付けます。そこで、私の母の場合は、水薬を処方されました。味噌汁などに混ぜて飲ませる訳です。周りとしてはなかなか大変な作業ではありますが、しばらくすると自分で薬を飲めるようになります。(医師との信頼関係が大切ですが)
いとこの方が「そのうちなんとかする」とおっしゃっているようですが、この病気なら早いに越したことはありません。進行すると廃人になる可能性もあるようです。いとこの方が医師にあって話をすることも必要ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1の方のアドバイス通りと思います。
貴方の質問から分裂症の疑いが大いにあります。<気が狂った>と言っていますが、この病気も単なる風邪や腹痛と同じ病気と思ってやって下さい。決して特殊な病気ではないのです。この病気を決して世間を憚ったり不名誉と考えたりする必要はありません。現在この分野の治療は急速に進歩し、最早不治の病ではないのです。適切な治療を行えば必ず治療効果がでますので、叔母さんの息子さんにその旨説明して診察治療を受けさせてやって下さい。質問の内容からすれば、貴方の母上がストレスで体をこわします。説得には一番叔母さんが愛して信頼している息子さんでなければならない様な気が致します。
嘘を言って入院させるのは治療のためには、逆効果となります。叔母さんが<自分の病気に気が付いて>初めて回復が始まると聞いています。嘘をついたのでは、叔母さんが病気である自覚が湧くのが遅くなると思います。海外に住んでいるのであれば、手紙かメール又は電話で息子さんを説得して、貴方の母上の為より叔母さんの為である事を理解させて下さい。治療が上手く行く事を祈ります。治療が終わったら以前のようにお付き合いをしてあげて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。叔母は10年ほど前に2、3年病院に精神病で長期入院しておりました。そして回復後普通に付き合いをしておりました。その後ずっと通院している(現在1ヶ月に1回)ようなのですが、まわりではもう薬を自分でやめてしまっているのでは?といっています。私のいとこ(叔母の息子)に父や父の兄弟も連絡したのですが、おかしくなってきたのには気がついていた、とはいってくれるのですが、主治医にも連絡してくれず、携帯電話も留守電状態なようで、昨日やっと連絡がとれたら、なんとかしないとはと思ってはいます、とのこと。叔母は私の家でもわめいていましたが、昨日、今日は一度も電話がなかったとおもっていたら、仕事をやめた(やめさせられたのかわかりません)ようです。このままおとなしくなるものでしょうか?以前の入院前の状態と同じだと両親はいっておりますが、おとなしくなったといってほっておいていいのでしょうか?心配です。
補足日時:2006/10/01 21:25No.1
- 回答日時:
病院に連れて行くしか解決法はないと思います。
お母さんの想像通り、病気の再発だと思われます。一筋縄ではいかないと思いますが、放っておくとさらに悪化する可能性もあります。なるべく早く病院の精神科に連れて行ってあげて下さい。回答ありがとうございます。いとこ(叔母の息子)に連絡がとれたのですが、そのうちになんとかするということしかいってくれません。やはり息子さんから連れて行ってもらうのが良いと思うのですが、なかなか難しい状態です。10年ほど前に同じような事があったときは息子さんは10歳ちょっとでその間、2、3年(病院にいた)親戚中をたらい回しにされているので、その辺りが気になっているのかわかりませんが、二人で住んでいてもあまり会話もないようで、このまま動いてくれないと私は自分の両親の精神状態が心配でならないので、私か父から病院の主治医に連絡してもらおうとおもいます。それが良い判断なのかどうか私は確信がないんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
ドタキャンが治りません・・;...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
離人・現実感喪失症候群って?
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
過食なんですがスランプです
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
統合失調症患者との別れについて
-
うつ病と音信不通
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報