dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーソフトを利用して自宅HTTP、FTPサーバーを建てたのですが、
公開しているアドレスを入力しても外部PCからはアクセスできても、自分のPCからはアクセスできません。環境は、
WinXP Pro
eAccess8M ルーターモデム 住友電気工業 TE4121C
http://www.eaccess.net/jp/service/router.html#te …
です。
ちなみにデフォルトの設定では外部アクセスもできなかったので、
例えばFTPの場合NATアドレス変換で、

優先度:5
接続先の名称:接続先1(ISP1)
LAN側IPアドレス:192.168.1.2
ADSL側IPアドレス:自ADSL側アドレス
プロトコル:TCPとUDP両方(本当はTCPだけでいいのかもしれません)
ポート番号:20-21(これもどちらかだけでいいのかも?)

などというように設定しました。これで外部アクセスは問題なくできるようです。

それで、考えられそうな設定項目と致しまして、
・アクセス制限
・IPスタティックルート
・NATアドレス変換
・NATアドレス・ポート変換
・IPフィルタ
がありますが、どれをどんなふうに設定すればよろしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>

http://127.0.0.1/~foreverfree/
>↑だとうまくいったんですが、
>http://192.168.1.2はだめなんですね?

http://192.168.1.2/~foreverfree/

でやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入れました。なるほど。http://192.168.1.2/~foreverfree/
ですか、思いつきませんでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 19:55

私もそれ(自宅HTTP,FTPサーバー)をやっていますが、


eAccessについてはよくわからないんですが、モデムの電源を入れると、勝手に接続して、それからPCの電源を入れると、プライベートIPアドレスが割り当てられるんですよね。で、そのままインターネットに接続可能…
ということですよね…
私はフレッツADSLなので、パソコンに直接グローバルIPアドレスを割り当てています。
ところで、HTTPとFTPのソフトは、何をお使いですか?

>http://127.0.0.1/~foreverfree/
>↑だとうまくいったんですが、
>http://192.168.1.2はだめなんですね?
ということなんですが、
127.0.0.1は、インターネットもネットワークも関係ないこのパソコン内部だけで有効なIPアドレス。(のはず)
192.168.1.2は、インターネットは関係なく、ネットワークで有効なIPアドレス。
192.168.1.1は、ルータのアドレスですか?

>ftp://192.168.1.2は接続できましたが、
>http://192.168.1.2だと、HTTP エラー 403 - アクセス>不可
これは、FTPソフトの設定はよいが、HTTPソフトのアクセス権限がおかしいことをあらわしています。
ただ、403とエラーを返していますので、HTTPソフトはしっかり動いています。
とりあえず、そちらの環境がわからないので、自信なしにしておきますが…

この回答への補足

ソフトについては
FTP・・・QuickFTP
HTTP・・httpd
を使っています。
192.168.1.1はルーターのアドレスです。(多分)
http://192.168.1.1でルーターの設定画面に入れます。
ちなみに、http://グローバールIPアドレスと入力すると、
なぜかルーターの設定画面に入れました。

補足日時:2002/03/30 12:36
    • good
    • 0

グローバルアドレスを内部から指定しても


ルーター内からは無理です。
但し、ローカルアドレスでなら、接続可能です。

この回答への補足

ftp://192.168.1.2は接続できましたが、
http://192.168.1.2だと、HTTP エラー 403 - アクセス不可
というエラーが出てしまいました。
これはなぜなのでしょうか?

補足日時:2002/03/30 04:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://127.0.0.1/~foreverfree/
↑だとうまくいったんですが、
http://192.168.1.2はだめなんですね?

お礼日時:2002/03/30 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!