重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ETCを使って奈良の天理から鹿児島に行きます。12時間30分ほどかかります。料金を節約したいのですが時間帯等教えてください。

A 回答 (5件)

http://www.nexco.ne.jp/night_discount/index.html

上記情報より、深夜に出発し、
均一区間(西名阪道・近畿道)は日付が変わった0時以降に入り(天理を0時以降に通過し)、そのまま吹田料金所まで通行する。
吹田料金所を深夜4時までに通過すれば、SA等で休憩してもOK。
(1時間くらいで通過できるんじゃないかな)

あとはがんばって鹿児島まで運転してください。
実際に帰省している人の話では、午前中のうちには鹿児島に着けるとのこと。

参考URL:http://www.nexco.ne.jp/night_discount/index.html
    • good
    • 0

深夜割りは0時~4時の時間帯を跨いでいれば適応されますので、まず11時頃高速に入り6時前に高速を降ります。

ここまでは深夜割引が適応されますから3割引になります。

もう一度入り直し100km以内でまた高速を降りて違うカードに差し替えて、また100km以内の出入りを繰り返すと100km/h(通常は80km/hですけど)で走行したとして3時間の有効時間内に約400km以内の走行が可能です。
この間は通勤割引になりますから半額で走行できます。
(6時~9時 100km以内)
早朝深夜割も大都市近郊だけの100km以内ですから、この深夜割りと通勤割引の組み合わせが最安だと思います。

http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html

これ以上は何の割引も対象になりませんから、通常の通行料金になります。

この場合ETCカードは4枚必要です。
    • good
    • 0

私自身は関東しか知りませんが、トラックの運転手の話では、


夜中12時から4時の間にETCで入ると、3割引だとか話していました。
そのため、其の時間に高速に入って、中で時間調整のために休むそうです・・・・で酒を飲むのかな・・・・ETCが普及してきて多くなった気がしますし、夜中はトラックがすごいから気をつけてください。

わたしの経験では月曜日の早朝や、連休の真ん中の早朝がトラックは一番少ないです。
    • good
    • 0

>夕方の5時ごろに高速に乗って深夜1時過ぎに最寄のICを出れば節約



通勤割引は、入ってから出るまでの距離が100km以内の場合に適用されます。

早朝夜間割引なら、22時~6時までの8時間あるので、この時間帯に複数のETCカード(同一カードで複数回の割引は出来ません)を使って100km以内の区間を走行すれば良いでしょう。
    • good
    • 0

参考になりますでしょうか?



参考URL:http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html

この回答への補足

友人の中には夕方の5時ごろに高速に乗って深夜1時過ぎに最寄のICを出れば節約できるそうです。

補足日時:2006/09/30 22:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!