
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)固定グローバルIPアドレス
(2)動的グローバルIPアドレス
(3)固定プライベートIPアドレス
(4)動的プライベートIPアドレス←多分、家はコレです。
(1)だと、何もすること無しでOK。
(2)だと、DDNSサービスを利用してOK。
(3)、(4)はお手上げ。
その通りです。
1ですと貴方の家庭内ネットワークが世界で1つだけのIPを所持していることになりますので、DDNSサービスは必要ありません。
2のケースがDDNSを必要とする場合です。
3は・・・プライベートIPの固定化は普通はやらないですね。状態としてはありえますが、現実には無いでしょう。
4はダメです。
そうですか。。。
家のマンションは、プロバイダが固定で、他を選べない調べない縛りがあります。
引っ越すしか手段がなさそうです。(引っ越しませんが。)
あきらめます。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>引っ越すしか手段がなさそうです。
#2で少し触れたのですけど、友人宅があなたと同じで
http://www.gigaprize.co.jp/
ここの回線が入居時から入っており、部屋をみたらルーターが無くスイッチングハブが電源ボックスにあるだけで、DDNSができませんでした。
つまり「動的プライベートIP」です。
#2で紹介したIOデータのカメラを買って取り付けた当人ですけど、これでは困るので、しばらくADSLにした上で、昨日「フレッツ光プレミアム」にしました。
マンションには管理費に含まれるギガプライズとの契約があるので、マンションタイプの賛同者は追加料金を払うことになるので皆無で、管理組合との交渉はかなり苦労しましたけど、何とかいけました。
多分、あなたのマンションもどこかと一括で契約しており、一人だけ別のプロバイダーと契約できない(専用の回線が入ってるので)仕組みでは。
交渉や方法は
http://www.gxk.jp/net/index.html
このページなど参考になりますので、よければがんばってください。
No.3
- 回答日時:
DDNSサービスとは動的にグローバルIPが振り出されて使用している人(PC)を仮のドメインから動的にIP変換するためのサービスです。
つまりプロバイダが自身のローカルIPしか振らない契約では、使いようがありません。
DDNSの原理は、
一定時間ごとに登録したユーザー名:パスワードでアクセス
ログインしたらこちらの現在の動的グローバルIPを通告
登録してある仮のドメイン名にそのIPを振り当てる
結果、DDNSサービスを使ったドメイン名で現在の動的IPにアクセスできる。
ローカルIP(プライベートIP)はプロバイダのDHCPサーバからこちら側でしか通用しないIPですので、DDNSサービスは使えません。
尚、プロバから固定IPを振って貰う契約に出来るのでしたら、逆の意味でDDNSサービスの必要性はありません。
詳しい解説ありがとうございます。
えっと、つまり
(1)固定グローバルIPアドレス
(2)動的グローバルIPアドレス
(3)固定プライベートIPアドレス
(4)動的プライベートIPアドレス←多分、家はコレです。
(1)だと、何もすること無しでOK。
(2)だと、DDNSサービスを利用してOK。
(3)、(4)はお手上げ。
ということになるのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
そもそも
>プロバイダよりプライベートIPアドレスが割当てられています。
こういう人が使うのがダイナミックDNSで、固定IPがあれば必要ないのでは。
従って、CATVなどルーターなどDHCPサーバーを自宅に置けない環境以外では使えるはずです。
http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/io …
例えば上記のIOデータなど、製品のシリアル番号を入れて接続し、ルーターのポートを開ければつながると思います。
No.1
- 回答日時:
プロバイダからグローバルIPをもらえるように交渉してみる。
プロバイダに特別に固定IPをふってもらい転送してもらえるように頼み込む。
無理ならばプロバイダを変えるか諦める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- livedoor Blog(ライブドアブログ) blogger で次の様なエラーが発生しました。 Dnsに使う?IPアドレスってどうすればいいんです 1 2023/01/09 19:39
- Wi-Fi・無線LAN iphoneの自宅wi-fi接続で自宅のIPカメラが見れない 10 2023/04/22 16:20
- Bluetooth・テザリング 環境 Windows11 スマホSH-RM12(sense3) スマホでWi-FiテザリングやUSB 2 2022/12/24 19:48
- Visual Basic(VBA) DDNSを頻繁に使用している方 2 2022/08/02 12:29
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの契約の登録って
-
プロバイダはどこで確認できま...
-
外出先でのインターネット接続...
-
初心者です。HP作成プロバイダ...
-
一人暮らし インターネット
-
モバイル通信のプロバイダーに...
-
ウィルコムのどこでもWi-Fiに関...
-
ミニネク光 プロバイダ
-
自宅で作ったHPを会社のスペー...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
光からADSLへの引っ越しに...
-
おすすめの接続方法と、プロバ...
-
IPアドレスの変わるタイミング
-
ssidが見つかりません
-
インターネットへの接続
-
東京都心の住宅では
-
プロバイダの変更についてお伺...
-
キンドルファイアHD wi-fi接続
-
接続出来ない、フレッツスクウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロパイダー通報されましたw...
-
プライベートIPアドレスでも、...
-
プロバイダでは、閲覧したHPは...
-
OCNの固定IPの料金が高すぎる!
-
PPPOEとDHCPについて
-
自宅と店舗で1つのプロバイダ...
-
今使っているパソコンのプロバ...
-
一つのプロバイダ契約で2台のPC...
-
海外の無料プロバイダー
-
プロバイダー契約は必要?
-
プロバイダの嫌がらせ??
-
インターネット接続不良時の料...
-
プロバイダは何社まで契約可能...
-
プロバイダーとは?
-
回線速度は速くなったのに、動...
-
無線LANについての質問です。
-
YAHOOについて
-
ノーログ仕様のVPNサービスにつ...
-
プロバイダーが重複?
-
今使っているパソコンのインタ...
おすすめ情報