重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日教育実習を終え、お礼状を書こうと思っています。
その際に使う便箋は白い無地のものがいいのでしょうか?
それではなんだか味気ないので、担当の先生には少しきれいな絵の入った縦書きの便箋にしようと思ったのですが、校長先生や教頭先生にはなれなれしいかなあと心配です。
もしきれい目の絵が入ったものでもいいのなら、無地のものよりも事務的にならない気がするのでそうしたいのですが、感じが悪く受けとめられてしまうと嫌です。
経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

もしきれい目の絵が入ったものでもいいのなら、無地のものよりも事務的にならない気がするのでそうしたいのですが、感じが悪く受けとめられてしまうと嫌です>



礼状をもらう立場でいうと、どんなものでもいいんですよ。

あなたの気持ちがこもっていればいただく方は素直にうれしいと思います。

大切なのは、内容・気持ちです。

形式的なものではなくあなたが実際に体験された実習を通じて感じたこと、学んだことを、具体例をあげながら、感謝の気持ちをこめて書くことが大事だと思います。

ただA1さんも指摘されていましたように、淡い花柄模様など、落ち着いたものの方が良いような気がします。でも いずれにしても

<感じが悪く受けとめられてしまうと嫌です>

と心配されることはないと思います。 



もう一つは、焦る必要はないですが、できるだけ早めにのほうがよいでしょうね。

完璧な文章を書こうと、何日も考えて遅くなってしまうより、感謝の気持ちを少しでも早く伝えたかったことをわかってもらえるように と心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい形にこだわってしまいましたが、おっしゃるとおり大切なのは内容です。
見た目にばかりこだわってしまって少し時間が経ってしまったことをもったいなく思います。
相手に私の感謝の気持ちを伝えたいので、迷っていないで今からお礼の手紙を書こうと思います。
大切なことを教えていただき、どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/10/02 00:01

きれいめな絵とうのがどのような絵なのかが分からないので何とも


例えば、季節の花などが入っているような便箋であればいいと思います

また、白い無地の便箋も、100円ショップで買うような、ぴらぴらのもではなく、きちんと文房具屋で売っている、ある程度高価な便箋がいいと思います
それと、出来れば、やはり万年筆で書くのがいいでしょう

無地の便箋でも、和紙のものであれば、紙そのものに味があります
また、透かしが入っているものなどもあるので、伊東屋などの大きな文具店に行ってみるといいと思います
これから先、お礼状を書くときに使えるので、少々高価でももっておけば損がないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が用意した便箋はまさに季節の花などが入ったものです。
デパートの文具売り場で買いました。
万年筆までは気が回りませんでした!!ありがとうございます。
和紙の便箋ですか!素敵ですね。気が付きませんでした。無地というとつい普通の紙と考えてしまっていましたが和紙だととても落ち着いていていいですね。
これから先の参考にもなりました!どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/10/01 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!