
初めてデジカメを買うのですが、色々な特徴があるようで迷ってます。
撮影対象は、人、ペット、景色(夕日など)という普通の日常風景です。
私が求めるのは、長く使える物(故障など丈夫さ、機能含めて)、使いやすさ、
いざという時のシャッターチャンスに対応出来るか・・です。
(これは操作する人の問題もあるのは承知です。
携帯のカメラ等はメーカーによって随分反応が違うので 一応書きました)
迷ってる機種は
・キャノン IXY DIGITAL 800IS
・パナソニック LUMIX DMC-FX07
・カシオ EXILIM ZOOM EX-1000
です。
キャノン・・・総合的に評判は良いみたいですが、他の機種より重い事が気になってます。
パナソニック・・・広角28mm、ブレ補正が気になってます。
しかし、身の周りにパナソニックを使ってる人がおらず、
私も初のデジカメなのでその機能がどれくらい素晴らしいのかわかってません・・。
カシオ・・・周りにカシオ(この機種ではない)を使ってる人が多く
ハズレは無いのかな?と感じる。クレードル充電も惹かれる。
結局好みの問題だとは思いますが
この3機種に関しての情報、この理由により自分ならこれにする等
ご意見有りましたら教えて下さい。
参考にしたサイトです↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先月と今月は新機種ラッシュです。
10月5日発売のCanonの900ISをお勧めします。
giocosoさんが必要とされている機能が一番多く入っています。
広角28mm、デザイン○、AF早い(いままで発売の機種から判断して)、手ブレ補正機能、高感度撮影(
ISO600までは使用に耐えるとの報告アリ)etc...
欠点は出始めは値段が高いということでしょうか。
夜間撮影が多いのであれば、フジフィルムのF30をおすすめします。高感度に異様に強いので(ノイズリダクションが有能)夜間が非常にきれいな絵がとれますが、手ブレ補正が高感度で代用なのですぐ交換度になるのと、デザインがかっこ悪いのが欠点。
参考URL:http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/index.html
アドバイス、有難うございます!
yukiusaさんオススメの900IS拝見させてもらいました。
仰るとおり広角28mm、デザインetc・・申し分ないように思います。
しかし、質量150gというのが気になってしまいます。
他のメーカーも同じくらいの重さであれば、きっとこれに決めたように思います。
何を妥協するかによりますが、やはりキャノンは有力候補です。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
デジカメに選定は、使用の目的によって3段階あると思います。
(1)入門機種(殆どオートを使用) (2)発展機種(絞りやシャッター速度などにこだわって操作を楽しんで使用) (3)専門機種(画質にこだわり高度な操作をして使用する一眼レフ)
どのレベルの目的で使用するか、を考えてください。私は、(1)の時は、キャノンIXYを使用してました。オートで撮影した画像が自然です。ただしトラブルが多いです。使用頻度によると思いますが、故障が多いのが残念です。現在は、(2)でリコーのR5を使用しています。楽しいです。要検討です。
デジカメは、6ヶ月単位くらいで改良機がでます。同機種を長く使用という考え方もありますが、下取りに出して新しい機種を楽しむということも念頭に置いた方がいいかもしれません。
回答有難うございます。
正直、どの機種が(1)~(3)のどれに分別されるのか
わかっていません。
という事は入門機種から入るべきなんでしょうね。
仰るとおり、次々に新機種が発売されるので何処かで
割り切る気持ちも必要ですね。
まだまだ色々調べてみたいと思います。有難うございます。
No.5
- 回答日時:
「夕日」ということならパナソニックですね・・と言いたい所なんですが、やっぱり「デジタル一眼」が良いですよ、ということになってしまいます。
得られる「画像」のことを考えると・・条件が「厳しい」夕日撮影は、より良いカメラで撮りたいな、と思ってしまうものですから。
この回答への補足
現在、カメラを1台も所有しておらず
最初のカメラなので、いつでも、何処でも持ち歩ける物にしたいと考えています。
カード式等は薄くした分、機能等はそれなりな印象があるので、
候補に上げているようなモデルの購入を検討しています。
有難うございます。
一眼レフに憧れる気持ちはありますが、補足に書いたとおり
初代なので、持ち運びをかなり重視して考えてます。
次のカメラ購入のさいには一眼レフも視野に入れていきたいと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
クレードル充電&PC転送は便利で魅力的ですよね。
画質に関しては、各社それぞれ違いがありますが、
どの会社のもかなりハイレベルな位置での違いで、
素人には結局どこのメーカーのものでもそんなに大差はないかなと感じました。
それよりも、使い勝手やデザインが重要にするべきかもしれません。
そんな私はクレードル充電&PC転送を最重要のポイントにしました。
クレードルタイプのもので私が候補に挙げたのは、
・NIKON COOLPIX S8
・CASIO EXILIM EX-Z700
・FUJIFILM FINEPIX Z3
・CANON IXY L4
・SONY Cyber-shot T10(クレードル別売\8000・・)
の4つです。
私はデザインとズーム時や動画の画質が良く、
NIKONはカメラメーカーでキムタクと松嶋菜々子をCMキャラに使っているなど・・イメージ的にもNIKON COOLPIX S8にしました^^;
使ってみての感想は、
手ブレ防止も高性能で手を左右に振りながら撮っても全くぶれていない写真が撮れました。
あと、PictMotionってやつがかなり面白いので、
店頭行くことがあれば、是非試してみてください。
有難うございます。
そうですね、自分の愛着の湧く物って大事ですよね。
クレードル充電ってこんなにあるんですね!知りませんでした^^;
maicroさんのあげている機種も色々調べてみたいと思います。
有難うございます。
No.2
- 回答日時:
>長く使える物
3機種とも専用電池で、充電池ということで、廃盤になったとき、
電池の調達に困ることが多く、結局買い換える人が少なくありません。
手ぶれ補正がついているもので、
Canon PowerShot A710 IS と言う機種があります。
単3電池で駆動するので、外出先でもバッテリー調達ができます。
質問と答えがかけ離れているかもしれませんが、こんな選び方もあるという提案をさせていただきました。
回答、有難うございます。
電池はメーカーが同じなら使えるのかな?ぐらいの気持ちでいました^^;
確かに単三電池というのは、いつもで調達出来て良さそうですね。
教えて頂いた機種は、ちょっと大きいかな?という印象を持ちました。
電池のお話は選び方として、とても勉強になりました☆有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
スマホを頭に付けて撮影する道...
-
ジンバル、スタビライザーにつ...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメはもう消滅商品なの?
-
キャノン PowerShot SX720 HS ...
-
撮影中のデジカメ画面を外部デ...
-
デジカメの横撮り写真が縦撮り...
-
キャノンのデジタルカメラの違...
-
デジカメ一眼レフ 何を買った...
-
LUMIX(DMC-F7)で撮った写真が...
-
Digital Photo Professional ...
-
デザイナーのデジカメ選び
-
デジタルカメラの品薄がなぜ深...
-
スマホのカメラとデジカメ
-
デジカメの選び方
-
Power Shot G7? GX100?
-
一眼レフを買うか、デジカメ一...
-
デジカメ緑色の撮影について
-
簡単操作でキレイに撮れるデジ...
-
キャノンs45とpentax optio...
-
光学ズーム3倍以上(3倍は含ま...
-
一眼からコンデジに買い替えで...
-
ミラーレス一眼カメラは、キャ...
おすすめ情報