
配列Aに格納されている数字を検索するプログラムより、
Aのプログラムでは配列Aに格納されている数字を検索(scanf("%d" , j)で入力)した
にもかかわらず、「該当するデータがありませんでした」と表示されてしまいます。
Bのプログラムでは、配列Bに格納されている数字を検索(scanf("%d" , j)で入力)すると
「該当するデータがありました」と表示されます。
Aのプログラムで、------でかこってある部分に問題があると思われ、
いろいろと試してみましたが、未だにその理由をつかむことができません。
その理由を知りたく、書き込みを致しました。
ご教授の程宜しくお願い致します。
A.
main(){
int i , j;
int k = 0;
int A[5] = {4 , 1 , 3 , 4 , 5};
printf("検索する数値を入力してください > ");
scanf("%d" , j);
---------------------------------------------------------------
for(i=0 ; i<5 ; i++){
if(A[i] == j){
printf("該当するデータはあります");
k++;
}
}
---------------------------------------------------------------
if(k <= 0){
printf("該当するデータがありませんでした\n");
}
return;
}
B
#include<stdio.h>
main(){
int i , j , k;
int A[5] = {4 , 1 , 3 , 4 , 5};
printf("検索する数値を入力してください > ");
scanf("%d" , j);
for(i=0 ; i<5 ; i++){
if(A[i] == j){
k++;
}
}
if(k>0){
printf("該当するデータはありました");
}else{
printf("該当するデータはありませんでした");
}
return;
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
scanf("%d",j)ではなく
scanf("%d",&j)です。
プログラムBに関してはkが不定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
boolean型の戻り値は可能か
-
すごろくに使用するサイコロ
-
既約分数の表示プログラム
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
InvokeMemberメソッドとは何を...
-
【#define】 defineで定義した...
-
2の補数を計算するプログラム
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
2÷3などの余りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10個出力で改行したいのですが...
-
コンパイルエラーについて
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
Cプログラムについて
-
コマンドラインに出力した文字...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
C言語の&に関する質問
-
すごろくに使用するサイコロ
-
文字と数字の判定について
-
printf( " %2d", p * q );
-
【C言語教えてください】sin波...
-
%P と %X の違い
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
strcmp
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
unsigned int型について
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
printf で二進表示を行いたい。
-
プログラミング C言語 課題でプ...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
おすすめ情報