dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在小学3年の息子が通っている小学校の、校長を含む先生方の生徒に対する対応の悪さが、どうにもたまらなくなっています。
クラスの友人関係は上手くいっていますので、難しいなとは思っているのですが。

道1本隔てた場所に住んでいたら、別の校区という場所だけに、余計そういうことを考えてしまうのですが。

通学については、距離はほぼ変わりませんし、幼稚園時代のお友達がそちらにもおります。

このまま、今の小学校の方針や、状況が変わらないならば、いっそのこと、越境させたいのですが、こういうことは可能なのでしょうか。

転居しないと無理なのでしょうか。

経験者のかたおられましたら、是非経験談をお聞かせくださいませ。

A 回答 (1件)

途中から越境転校した人を知っています。


同じように先生の対応に納得がいかず、越境、通学時間が倍以上になる学校に転校しました。しかもA区からB区と学校の所属する自治体も違うところに転校しました。
まずは希望する転校先が越境入学を受け入れているかどうかを調べましょう。学区域の児童だけでいっぱいの学校では越境を受け入れていないところもあります。その学校があるところの自治体の役所(学務課とか)に行き、希望を話して調べてもらいましょう。
認められればあとは手続きを教えてもらえば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
学校の所属は同じなんですよね、その部分が問題ですね。
でも聞いてみないとわからないですよね。
電話してみます。
ありがとうございました!助かります。

お礼日時:2006/10/05 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!