昨日見た夢を教えて下さい

こんにちは。
友達から「来月ぐらいに泊りがけで遊びに行ってもいい?日にちはそっち(私)にあわすし・・」とメールがきました。
去年も我が家に泊まりに来たのですが、帰った後に母から「あんな非常識な子、二度と泊まりにこさせないで」ときつく言われておりどうやって断ろうかと悩んでいます。

我が家は一戸建てですが廊下がありません。
一階は台所・二部屋(その内の一つは母の寝室)を通ってお風呂・トイレがあります。
母が非常識と言う2点ですが・・・

1.お土産に地元銘菓のもなかを持ってきてくれました。
仕事が忙しい子なので早く帰宅できる時に買ったのか、購入日が5日前になっており賞味期限は翌日でした。
(そんな前の日付を持参せず、前日もしくは当日に買ったものを持ってくるべき)

2.コンサートに行くことが目的でしたので帰宅は23時過ぎでした。
帰宅が遅くなることは前もって伝えていました。
母はお客様なんだし一番風呂をとお風呂にも入らず待っていてくれました。
友達がお風呂に入って出てくるまで1時間以上。
その後、私と母が入る頃には1時前になっていました。
友達は髪の毛も短く肩につかない程度です。
(自分の家じゃないのに時間がかかりすぎ。時間も時間でその後、二人が入ることも分かっているのに・・・)

(  )は母の発言です。

A 回答 (14件中11~14件)

はっはは!そりゃ非常識だわね。


さて断るには貴方のお母様のことやご家族で具合の悪いひとがいる、というくだりを書いてはどうでしょうか?
私もやったことあるけど(その子はうちを宿屋と勘違いしてたしやっぱり親の家なので親が反対すれば当然のことなのなので)
病気というわけではないけど、母が更年期で眠りが浅くて具合が悪いの。
なのでとまりは無理、とめれなくてごめんね。
なんて感じでどう?

お風呂はそうね、私の友達もショートなのに1時間くらいはいってるし、何より勝手に起きて入る非常識ぶりでした。
悪い子じゃないがゆえに、「アンタって非常識」といまだ私もいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最近、本当に更年期ですので今回は母の身体の調子が良くないので・・と断ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 13:44

なんだか難しいお母さんだな、と言う印象ですが、お友達には、「その時期、おじさんたちが泊まりに来る」とか、「客間が雨漏りして」などと適当にいいわけをしてはどうでしょうか?



向こうも「何かしら都合が悪そうだ」と言うことであれば、それ以上根掘り葉掘り聞いてこないでしょう。

でも、正直にお母さんの言い分を伝えると言うのも良いんじゃないでしょうか?
2度とお泊りの催促をされずに済むと思います。

1、賞味期限は切れてないけど、土産なんて当日に買うものだ
2、せっかく一番風呂に入れてやったのに、風呂が長すぎる。髪が短いのに、どこを洗えば1時間も風呂に入れるのよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1は「ご飯代わりにもなか食べ続けて大変だったよ~」と言ったら「買いに行く暇が無くてごめんね~」と言われました。。
今回は母の身体の調子が良くないので・・と断ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 13:43

客観的に。



そもそも泊めなきゃいいじゃない、といいたくなります。私だったらそもそも泊めません。
もともと泊めたくなかったんでしょうね、いちいち文句をつけているようにしか見えません。まあわからないではありませんけど。
でもお母さんが愚痴混じりに言ったことを、理由に断ろうかとしているあなたの態度が気になります。私ならばどうしても泊めたい相手だったら友達にはきちんと指導し、家族には根回しします。どうしたくない相手なのでしょ?
自分が泊めたくないならちゃんと自分の言葉で言うべきだと思います。人の言葉を借りて断ろうという性根が汚いと感じてしまいます。

あくまでも文章を読んで感じたことです。違うなら補足どうぞ。
    • good
    • 0

身内を病気にするのは本当は良くないのですけど、家族のうちの誰かが体調が悪いのでって言うのは駄目でしょうか?


結局お家のことをしておられるお母様が来ないで欲しいって言われたらやっぱり断るしか無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母の身体の調子が良くないので・・と断ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています