dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
なかなか人との付き合いは大変ですね。
改めて親友とは?友人とは?人とは?と考えさせられています。

8月終わりにちょっとした喧嘩で友人と話をしなくなりました。
その友人は、一度嫌になるとなかなか元には戻らないので、9月は程々に会話をしました。2,3回程度です。
やはり1ヶ月以上もこの状況は駄目だと思い、今日メールをしました。
返事は来たのですが、明らかに嫌々送りましたって感じの対応でした。
「いろいろゴメンね。」ともう一度返信しましたが、何もありません。

皆さんなら、この後どうしますか?
また、期間をおきますか?
両方に非があると思うのですが、やはり私が悪いと思うので、
言い訳メールを送るとうざく思いますよね。
本当は会って話し合うのが一番ですが、皆さんならどうされますか?

A 回答 (13件中1~10件)

No.11です。



今の気持ちを長々と書くのは、自分の気持ちを整理するのにはいいですけど、相手に押し付けるのはよくないです。相手に負担になりますから。

まず自分の思いを紙に書き出してみてください。相手に対して言いたいこと(そっちだって悪いでしょ!みたいな)を書きなぐってみてください。それだけでスッとしますから。
それから改めて、自分がどうしたいのか考えてください。仲直りしたいのなら、その思いも書いてみてください。何で謝りたいのか。どうしてこれからも付き合っていきたいと思ってるのか。
そういうのが自分の中で整理されれば、素直な答えが出てきますよ。どうやって謝ればいいかっていう。
ぜひやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答をありがとうございます。
一度相手に負担にならない程度にメールを書いてみます。
この思いが伝わればいいですが…がんばってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/05 22:29

本当に相手を大事に思ってれば、意見の食い違いがあっても喧嘩にならないよう言葉に気をつけてお互い喋るから、喧嘩にならない・・と思うんですが。



昔、一人いましたよ。いつまでも、その時のことを恨みに思ってるタイプ。
そのことだけでなく、どうも暗い人(元彼に振られたときにされた嫌な事を私にする!)だったんで、結局は縁きっちゃいましたね。。。
あまりの傷の深さに性格悪くなっちゃった・・・のがわかってはいましたが、正直、その「暗さ、弱さ、歪んだ仕返しの仕方」に呆れてしまったので。。。

いつまでも不愉快な思いを平気でさせる人と、無理に友達でいる必要はないと思います。ついていけない・・・!とさっさと縁切っちゃいます、私なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「暗さ、弱さ、歪んだ仕返しの仕方」…気をつけます。
今回は、自分の弱さが原因だと十分反省しているのですが、
少しその友人に依存しすぎてたのかもしれないですね。

お礼日時:2006/10/05 22:35

ヘンな言い訳すると、どんどんこじれちゃいますよ。


pepsi-manさんのしたいことは「仲直り」ですよね?
それで「自分が悪い」って分かってるんですよね?

だったらそれを素直に認めて謝ること。
会って話すのが一番いいけど、できなかったらメールでもかまわないと思いますよ。
(そのあたりは、相手に負担がかからないような方法を考えてください)
カッコつけたり、相手より上に立とうとしたり、
ヘンな小細工はしちゃいけません。
「本当にごめんなさい。反省してます。○○さんと仲直りしたいと思ってるんで、良かったらお返事ください」
でいいんじゃないでしょうか。
期間を空けて気まずい思いを長引かせるのはあんまりいいものじゃないです。
謝るときは一気に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、一気に謝らないと後々気まずいですよね。
今の気持ちってメールを長々書くのは、逆効果ですかね?

お礼日時:2006/10/05 17:30

私もけっこう同性の友達とケンカするのですけどね


まずメールでは解決しません。
メールで仲直りってすごく難しいのです。
文章は誤解を招きやすいですし(ケンカ中ならなおさら)相手も「こちらもごめんね」とは思っていたとしても書きにくいのでは。

やはり会うか、電話で伝えるべきかと。
普段メールばかりしてるなら、こんなときくらい電話するのもいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会って話した方がいいですか?

お礼日時:2006/10/05 17:02

#1です。



>たとえ親友でもですか?

親友だったら、そもそもこういう状態にはならないと思いますが。
仮の話ですが、例え親友だったとしても、付き合いは止めますね。
だって、疲れるじゃないですか、こういうの。疲れるような付き合いはしたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お時間頂き、ありがとうございます。
そうですね。疲れる関係は、親友でも嫌ですね。

お礼日時:2006/10/05 16:57

その友人が欠けてしまうと何か困ることがあるのでしょうか。


人間関係で大切なのは「来る人拒まず、去る人追わず」の姿勢だと思っています。
恋人同士じゃないですが、友人関係も相思相愛でないと続きません。
喧嘩の原因が何かにもよりますが、些細なことで離れていく人は、その程度の繋がりしかなかったのだろうな、と諦めるほうが楽です。

今回の状態なら、わたしは放置しておきます。
相手が普通の態度で接してくるようになったら、こちらから積極的にならず相手の様子を見るようにします。
だって対等が友人でしょう?
やけにへりくだるのは気分悪くありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
欠けて困る事…そうですね。私の中では家族(兄弟)みたいな存在だったので、
少し寂しいなと思っています。

お礼日時:2006/10/05 16:54

ちょっとキツい書き方になります。

ごめんなさい。

他の方へのお礼で「2・3ヶ月毎日のように遊んでいたので親友気分」とありましたが、その程度じゃ「親友」でも何でも無いですよ。質問者さまはまだ高校生くらいかな、と推察しましたが、とても若いうちは仲良く遊ぶ=親友になりがちですが、本当の友達ってそんなんじゃないですよ。仮にかなり厳しい喧嘩をしてもお互いに反省して、歩み寄れるものです。何度も経験してきました。

もう一度、メールを入れて、会う約束が出来るなり、なんなりの向こうからの前向きなリアクションがなければ、彼女はあなたに飽きちゃったんだと思います。
で、これをきっかけにフェードアウトしようと思ってる様な感じがします。

私ならその様に判断します。質問者様とその彼女はもともとほんとの友達でもなんでもなかった様に思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、フェードアウトしようと思っているのかもしれませんね。
今までリアクションがなく、今日のメールの返信は少し驚きました。
絶対無視されると思っていたので。もう一度メールしてみます。

お礼日時:2006/10/05 16:51

私も同じような関係にある友人がいました。

私は1度対立するとちょっと関わり難くなるので自分からはあまり行動しませんでした。でも相手は何事もなかったかのように話しかけてきたりします。
だからこの場合は、相手の性格と、どれくらい危ない状態になってしまったかで変わると思うんですよね;人間って本当難しいですよね↓↓
親友って言えるほどの仲ならば何かのきっかけで仲直りできると思います。がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何事もなかったかのように…が一番いいですか。
何かのきっかけで仲直りできたら嬉しいですね。

お礼日時:2006/10/05 16:46

#1さんと全く同じ意見です。



>たとえ親友でもですか?

はい。「親友でも」です。
本当に「親友」ならば、あなたが一度自分が悪いと思ってメールしたのならば、その意思を汲み取って仲直りできるはずです。
それがいつになるのか、すぐに仲直りできるのか、時間がかかるのかどうかはわかりませんが。

結局のところ、それが出来ないということは、その人との「親友」という関係は終わったということです。

本当に「親友」であれば、たとえ今何かあなたが行動を起こさなくても、きっと何かの機会で仲直りが出来ることでしょう。

たとえあなたがその人のことを「親友」だと思っていたとしても、相手があなたのことを「親友」だと、今でも考えているのかどうか、それは誰にも判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手が誤解をしたまま話をしなくなってしまったので、
それが今私の中で一番引っかかっています。
それを話した所で元に戻るかは、わかりませんね。

お礼日時:2006/10/05 16:38

>両方に非があると思うのですが



キビシーですがそう思っているうちは手出し無用かと思います

せっかく謝りにいっても
「でもソッチもちょっとは悪いんだしィ」
という邪念があれば台無しです
謝罪に対して、
そうだよ(全面的にあなたが)酷いよ!と責められたときに
内心ムッとしてしまいますでしょ?
たとえ内心で堪えて何とか体裁だけ下手に出ても
結局わだかまりが残ります
また何かの機会で喧嘩されれば
「あのときだってさァ!」と蒸し返し、
今度は本当に修復不可能になりますよ

まずはご自分のなかで、時間をとって
ゆっくりじっくりケリをつけてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親友でも恋人でも、自分が変わらないと結局は同じ事の繰り返しですよね。
また喧嘩した時に、蒸し返すかもしれませんね。

お礼日時:2006/10/05 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!