重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外付けHDが なんか調子悪いみたいなんです。もういきそうなのか?
音が がらがらします。
で そのせいかもしれませんが USB接続で 自動認識 
PCを立ち上げたら 電源ON きったっらOFFの設定にしてますと
その外付けHDを接続して 起動するとPCが BIOSのメーカーロゴ画面で固まってしまいます。
そのHDを はずすと たちあがります。
そのHDをぬいて 起動して そのあと接続するとちゃんと 今のところ認識はします。

どういった対処を考えたらいいですかね。
最悪そのHDが ぽしゃるまえに バックアップはとっておいてほうがいいですよね

A 回答 (1件)

HDDからガラガラ音が聞こえたら、そのHDDの寿命の合図です。


すぐにバックアップを取り、2度と使用しないか、TEMPファイル置き場にしてしまうほうがいいと思います。
HDDがまだ読み取れる前にバックアップをするべきだと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!