
No.18
- 回答日時:
初めまして~ <( )>ペコリ☆
私の血液型はO型です。
でも普段の行動と発言内容のせいか、よく「AB型じゃないのぅ??」と言われます。
・・・そんなに、私は変人か(笑)。
↑AB型の方すみません(涙)!! でも私にはよく判らない憧れがAB型に有るのです(泣)!!!!
だって何か頭良さそうじゃないですか~~~(タマシイの叫び←笑)!!!!
・・・お騒がせ致しました~(笑)。
なんだか楽しそうな回答をありがとうございます(笑)
憧れのABに間違われるとはよいではないですか(笑)
私の偏見ですが、確かにAB型には頭のいい方が多い気がします
独自の基準を持っていながら、相手に合わせるのが上手なのですね
No.17
- 回答日時:
AB型です。
まわりからはだいたい「O型だと思ってた」とか「A型じゃなかったっけ?」といわれます。
「B型」とはあんまりいわれたことがないです。
でも、「AB型」と答えると「あぁ~~」っといわれることも確かです。
多重人格なのかしら・・・。
>「めんどくさがり」で「ヘンなところが几帳面」という両極端
な性格だし、
>優柔不断な自分に気付く
ということもしばしばで、自分の事は
>かなり変人
だと思います。fugutaさん、奇遇ですね・・・。
ちなみにRHは+です。
No.16
- 回答日時:
僕はB型です。
現在はOKWEBを利用していますが、以前教えて!gooを利用していたときには、回答の方が多かったです。でも、質問も50を超えていたので・・・・。現在のOKWEBは入会してからあまり日はたってないんですが、回答数は20を超え、質問数は5です。
なんか変な回答ですいません。
いえいえ 変ではありませんよ
「教えたがり」ということでしょうか?(笑)
でも自分が誰かから教わり、それを誰かに教えるというのはごく自然なことだと思います
教え上手、教えられ上手になりたいものですね
No.15
- 回答日時:
d_botさん、はじめまして。
僕はAB型です。
優柔不断な自分に気付くと「あ~、ABだな~。」
なんて実感してしまいますが。
それでは。
アレ?ABの人、少ないですね?
bluefishさんの言ってる事、かなり分かります。
僕はかなり変人だと思いますし、自分の事。
優柔不断はAB型だけではなく、A型にも結構いますね(笑)
回答を拝見していると、意外と(やはり?(笑)Bが多く、Oが少ないですね
No.14
- 回答日時:
B型です。
質問より回答のほうが圧倒的に多いです。細かいこと気にしないから疑問もあんまりわかないのか?!教えたがり・・たしかにそうなのかも。なにせ教師志望だったくらいですから。つうことは教職を選ぶ人はBの割合が多かったりして・・・。私は血液型ってあなどれないと思います。人の血液型当てるのも結構得意です。ということは、やはり血液型によっての特徴ってあるってことですよね。B型でしょ?って聞いて当たりでない場合はO型だったり、O型?って聞いてはずれるとB型だったり。だけどBやOでしょ?って聞いてはずれてもA型ってことは今まで1人だけ。そして最近興味深いことをききました。性格って母親に似るらしいって。それでそのB型に間違えたA型の友人の件が納得いきました。彼女のお母さんはB型って聞いてたので。A型の方でBによく間違えられるって方はもしかしたらお母さんがBだったりしませんか??(No.6や10の方も。)
そうですね
B型といってもBO型だったりするとO型寄りとB型寄りがいたりしますよね
それが尚複雑さを増し、血液型は信用できんという話になってくるのですが(笑)
性格が母親に似るというのはおもしろいですね
No.13
- 回答日時:
典型的A型と言われてます。
あまり血液型で人を判断なんてよそう、
と考えていましたが、
大人になってから、
「あ、やっぱり相性ってあるな」と結構こだわるようになりました。
異性(男性)でおつきあいし、
どうもしっくりこない、と思い、
「血液型、何型?」と聞くとB型なんです。
長く続いた恋愛でも、喧嘩ばかりだったり。
(すみません。決してB型の男性を批判しているのではないです!)
でも、同性では何型でも全く関係なく
楽しくお友達になれます。
う~ん、不思議ですね。。。
なんか私も血液型の研究、したくなってきてしまいました(笑)。
あ、こういう方うれしいですねぇ(笑)
私もしっくりこない異性はB型です(爆
しかしB型はおもしろく、時には突飛な発想をするので、ともだちにすると最高だと思います
No.12
- 回答日時:
私はA型です。
しかしだからと言って何も気にしていません。血液型占いは統計学であって、単にそういう人が多いと言うに過ぎません。つまり、全く正反対の人もいるわけです。つまりいろいろです。私事ですが、私は牡牛座です。同い年の、生まれ月も同じ牡牛座の従兄弟がいます。星座的には似ているはずなんですが、性格は正反対です。要するに育てられ方だとか、現実的な要素が大きいという事だと思います。
血液型も同じだと思います。全く同条件であれば、違いは大きいかも知れませんが、実際は条件の違いの影響の方が大きいのだと思います。
もちろん人間を分類すること自体ナンセンスだと私は思います
学問や統計上有益な方法であるかもしれないけれど、あらゆる要素が複雑にからみあっているものですからね
でもこれだけの方がレスをくださるんですから、話題にするにはとってもいいのではないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
何故、真紀子さんが更迭される...
-
若者の政治に対する無関心さが...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
公明・山口氏 政治と宗教に広げ...
-
萩生田政調会長、首相官邸は「...
-
何処の国でも政府高官は、その...
-
国会の解散は、いつごろだと思...
-
桜田前大臣の発言
-
トランプ氏が言った。
-
今は資本主義を強化すべき時で...
-
河野太郎さんが次の総理大臣に...
-
トランプ陣営
-
普通選挙は廃止して制限選挙に...
-
自民党総裁選。これだけ候補者...
-
種なしカボチャ
-
統一教会(世界平和統一家庭連...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
おっとりしているのに鋭い人って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
首相や大臣は投票するのか
-
この人の発言てうざいと思いま...
-
篠田麻里子の強気発言は団塊ジ...
-
「統一選挙結果菅総理大臣の責...
-
為替への発言
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
多数派と少数派のイデオロギー...
-
憲政史上初とは
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
選挙ってなぜ強制しないんですか?
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
民主党の新人議員は今どこへ?
-
閣僚の再任って?
-
立憲民主党は、どんな良い政治...
おすすめ情報