No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民主政
政治の決定が、選挙か選挙を通じた議会によるもの。
共和政
元首が君主でない。
選挙で元首が選ばれても独裁制を敷いてしまえば、民主政でない共和政ができあがる。
No.3
- 回答日時:
共和制は君主制の対語であり、「元首が国民により選出される政治体制」ということです(ウィキペディアより)。
確かプラトンが勧めていた賢人による寡頭政治(少数の人間が大多数の人間を支配する)も共和制です。また、republicaの訳語として選ばれた中国の共和制でも、諸侯による合議政治ということらしいです。つまり貴族や平民などの階級が存在し、人民全員に参政権がなくても「共和制」でありうるということです。こういうことから見るとわかると思いますが、「王様が専制を布いていない政治体制」「人民の叡智を集めて行う政治体制」のことを共和制と言うことです。
これに対して、民主制は「民に主権を与える政治体制」であり、特に現代では人民全てが平等であり階級がないという考えを前提とし、成人男性女性全てに参政権を与えるという考えとなっているようです。(厳密に言うと古代ギリシャのdemocratiaの下では奴隷が存在していたので、現代とは意味合いが違ってきているような気がしますが・・・)
プラトンが言う共和制とは限られた数の賢人による政治のことであり、衆愚政治となりうる民主制とは全くの別物であると論じています。
今でも立憲君主制というものが存在し、君主が憲法できちんと規定されていれば、君主制でも全然OKなんです。逆に、現代では共和制をしいていたとしても、その国が民主主義でなければ世界中からバッシングされます。ウィキペディアによると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)も共和国となるようです。
No.2
- 回答日時:
民主制でない共和制というものも有ります。
古代ローマ共和国や、ベネチュア共和国などは、都市の有力者のみによる共和制です。
有力者(大商人など)が、元首を持ちまわりで選定し、政治を行います。
古代ギリシャなどの都市国家でも、共和制といっても、国政に参加できるのは、住民の20%程度でしたから、とても民主国家とは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 党の名前と政策 3 2023/07/27 15:42
- 世界情勢 政党の見方。 3 2023/03/11 05:52
- 政治 今こそ野党は、合併するべきでは? 岸田自民を衆議院解散させ一網打尽にするチャンスだと思う。 立憲民主 11 2022/09/19 16:57
- 歴史学 ロシア帝国 (立憲民主党?) ~ ソビエト社会主義共和国連邦 (共産党) 迄之 [政党ト政府] ヲ教 2 2022/05/08 11:14
- 戦争・テロ・デモ 極悪アメリカは国民も議員もペンタゴンもCIAもバイデン民主党支持者とトランプ共和党支持者 2 2022/11/15 13:27
- 政治 共和制より天皇制の方が優れている事をノルウェーは証明していますね? 12 2022/09/11 05:10
- 政治 もうすぐ参議院選挙ですが、日本って民主主義国家じゃないのに、なぜ民主主義と名乗ってるのですか? 北朝 16 2022/07/04 01:56
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- 社会学 共産主義について 戦後、日本は那須連山を堺に分断されて北日本人民共和国が形成されたとします。そしたら 5 2023/05/10 07:45
- 政治 明日国葬 3 2022/09/26 07:23
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
東京都知事選挙(2024)は小池百...
-
八ッ場ダム、なぜ、中止になら...
-
解散、総選挙について
-
「なぜ言論の自由が必要か?」...
-
民間は優秀なのに、なんで、政...
-
国会議員解散選挙は近いですか
-
自民党総裁選で、候補者が過去...
-
トランプの当選に抗議デモって?
-
公安監視対象の候補者やガーシ...
-
住民投票は認めない!と、ゼレ...
-
「かなりの企業で給料、ボーナ...
-
毎週行われる職場の部ミーティ...
-
何故、世襲議員はダメなのか?
-
公務員で、異動対象者が内示発...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
時代の流れについていけません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
“集団の噴出”とは?
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
竹中平蔵さんの発言について
-
兵庫県民はいかが
-
橋本知事が高校生と論戦をして...
-
衆議院の解散日
-
いじめられている側の責任
-
山本一太知事は、群馬県で評判...
-
100歳の高齢者には投票権が...
-
派閥について・内閣の解散と総...
-
政治状況を示す指標(政治指標...
-
質問2つです。 ①デモ活動の目的...
おすすめ情報