
今こそ野党は、合併するべきでは?
岸田自民を衆議院解散させ一網打尽にするチャンスだと思う。
立憲民主、共産、社民、れいわ新撰の四党は考えの違いこそあれど、だからこそ合併するべき。
合併後は、令和立憲共産組!と名づける。
野党が連携をガッチリすればカルト自民を確固撃破できるはず。
自民と同じように派閥を作れば、令和立憲共産組の間で切磋琢磨もできる。
ちなみに自民の派閥が野党的な役割も果たしてると思う。例を出せば安倍派と岸田派とでは、微妙に憲法改正のスタンスも違ってたようだ。
派閥は、ざっくり分けて、もともとあった立憲民主の派閥、志位派、福島派、山本派とわけて党内で政策方針をある程度、まとめていくのがベストだろう。
自民も似たようなものだから。積極財政派と緊縮財政派と分かれているが今は緊縮財政のほうでやっている。
今の野党が強くなるためにはお互い折り合いをつけてやっていくのも悪くないはず。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ヨハネの黙示録
11:10 地に住む人々は、彼らのことで喜び楽しみ、互に贈り物をしあう。このふたりの預言者は、地に住む者たちを悩ましたからである。
http://words.kirisuto.info/
.
420数年前の今頃も、関が原の合戦、騒乱東西南北していたのでしょうが、その根本原因、それも、恩賞・税理、その問題の温床でしょうか。
未だ、税理の問題は、国会予算委員会とも演目され、それは、当選議員の花形と、充満されるような。 豪族が台頭しては、出入り紛争していく、世の無常、星影のワルツ、悪通、悪都でしょうか。
政党マニフェストすらも、毎回、焦点不明、霧、煙幕、ゴタゴタ漫才化していますが、歴史屈指の大問題さえ、未だインチキけだものキャストされる現状、そんなところでしょうか。
ひとえに9月23日を以って、「日銀廃止」もしくは「日銀真っ二つ分割」、それにより昨今台頭の'無差別一律交付金’もどき、それが永続通常制度化されるならば、革命的大事件として、大歴史年表の新段輝く金字塔レインボーカラーの如く、残り語り継がれるにちがいない。
10桁番号マイナンバー制度、それを効率運用し、高橋是清札だろうと、消費期限商品券札だろうと、政治の性質が悪い、民度が‘地獄の沙汰も金次第’、その改質だけになる。 すっとボケた経済学部もあるものである。 朝のモーニングが、晩には軍服に、化けていく、ふざけた歴史騒動も、あったものである。 国会ひな壇、わけのわからんのが、ごった返している。
omake.
No.10
- 回答日時:
合併などせずに連立政権が良いです
小異を捨て大道に付く
自民党も元々は自由党と民主党の合併政党です
65年前なので当時の議員は亡くなってしまいましたが
派閥とはその流れです
嘘や悪いことは総理大臣も小学生でもダメ
を掲げれば守れない議員は自ずと出て行きます
No.9
- 回答日時:
何で頭の中はお花畑の妄想人が代表の党の名前をトップに持ってくるのか理解出来ない。
野党を合併させたところで自公連立政権の絶対安定過半数は変わらないので、衆議院の
解散は与党から造反者が出たとしても数的に無理。
しかも現在野党の維新は連立与党になりたくて自民党にすり寄って居るし。
更に野党を合併させたところで主導権争いをするのは必至なので、かえって自公政権に
とっては野党攻撃の材料が増えるだけで与党を助ける事にしかならない。
No.6
- 回答日時:
考えの違いがあるからこそ政党をつくる。
考えの違いがあるけれど合併なんてのは矛盾もいいところで、世間はそれを野合といいます。もちろん野合は国民のためを思ってやることではありません。
No.5
- 回答日時:
それこそカルトの令和立憲共産が一同集合すれば
日本は乞食しか居なくなり
教育が行き届かなくなり
政府主導よる軍隊でしか就職先が無くなり
まるで北朝鮮やミャンマーのように
貧しい農村部の貧困層が銃を持ち偉そうにするだけ、、
やめとけ!やめとけ!・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
下地幹郎氏
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
前首相と元首相の違いについて
-
官僚はなぜ国民に敵対するので...
-
どうして自民党って気持ち悪い...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
小泉進次郎って何故落選しない...
-
国会議員選挙では、 よく、道路...
-
予算「成立しないと大混乱」??
-
自民党には基地外しかいません...
-
強行採決は民主主義政治か?
-
高市早苗はもう早く辞めたほう...
-
岸田総理の次の総理は・・
-
なんだかんだ言って政権は自民...
-
「確かな野党」と「与党宗教団...
-
自民党谷垣総裁が協力を拒否し...
-
小選挙区制にすると、なぜ二大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
-
総理大臣、自民以外からの時は?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
菅さんはいつごろから今みたい...
-
自民党党員手続きについて。
-
国会での質問時間について
-
民主党政権は短寿命?
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
日本人は本当に政治が変わる事...
-
政治の仕組みについて。 新しい...
-
安倍総理は死刑?
-
日本の政治って合意形成型?多...
-
日本にある政党の種類とおおま...
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
「年内に維新の消滅あり得る」...
おすすめ情報