dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この案が決まったら 

今日から

10年前の政務活動費の領収書から公開ですか。

A 回答 (6件)

>今日から


>10年前の政務活動費の領収書から公開ですか。

法律が施行されるまで3年かかかるので13年後で
今いる議員の大半がいなくなり
領収証が本物か検証できないと思います
また3年、5年で時効になっている可能性もあります

(確か、安倍元総理の桜を見る会の前夜祭の招待者名簿の
保存期間が3年でした。桜を見る会の名簿は即処分したそうです)

つまり、やる気がない法案でしょう
    • good
    • 1

この先の10年後です。



10年後は死んでいる人もいます。

じゃあ、税金も10年後に払えば良いですよね。
    • good
    • 0

法案が可決され施行されてからです。


御本家に擦り寄って尻の穴を舐める忠犬第二自民党が国民を愚弄してやりたい放題やるためのザルにもならない糞法案です。
こんなの評価しているのは国民をコケにしている大嘘つきか、人間廃業した下等生物だけですよ。
    • good
    • 0

一般国民と同じ様に(確定申告の様に)翌年には政治に関する費用は全面公開が原則だと思う、自分達の首を絞める様な法律は作らないと思うしどこかに必ず逃げ道を作って置くでしょうね、それが今の政治家ですから残念ながら一般庶民は蚊帳の外で蚊に刺されているのにです。

    • good
    • 0

合わせて記録の保存の法律ができて、公布・施行で最短3カ月。


なので、最も早くて6年後。
詳細理解してないんですが、抑止力にはなるのかな?
まぁ、ちょこちょこ解散して党名変える野党は関係ないか・・・
    • good
    • 0

国民をなめてるね。


TVでのインタビューで
 10年後七て誰も覚えてない。
 10年後は死んでるよ
 国民をなめてる
なんてありました。

公開できるようになったら直ちに、期限は1年以内全面公開ならわかる。

まだ自民党は国民をなめている。
国民には公開を求めていて政治家じゃなくて 静事家。
自民党は国民をなめている。
自民党は国民をなめている。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A