
なぜ日本の若者は投票にいかないの?
若者の足が選挙から遠のいてますが何が原因だと想います?
>>https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR6F6S37R …
>>https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/son …
No.38ベストアンサー
- 回答日時:
学校教育のせいですわ。
参政権がある事の有難味や意味を教えてさえいれば、
貴重な投票権を無自覚無責任には放棄致しませんわ。
半世紀前、アメリカでは公民権運動が燃え盛り、多く
の人々が命を落としましたわ。
支那や北朝鮮には、選挙制度そのものがありませんわ。
露西亜ではプーチンに抗う候補者は、国家権力が暗殺
致しますわ。
今や「ひとつの支那」となってしまった香港では現在
進行形で共産党による苛烈な弾圧が行われてますわ。
そう言う事実を教育現場で教え、考えさせていれば、
簡単に棄権するバカ者は少ない筈ですわ。
ホントですわ(涙)…
・周庭氏の今⇒https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014 …
No.36
- 回答日時:
若者が選挙に行かないと、
「選挙に来ないから老人が優遇されるんだ」
と言われます。
もし選挙に行くと、当選した人たちは
「若者に信任された」
と言われるでしょう。
行かないほうが良いと思いませんか?
No.35
- 回答日時:
素晴らしい質問だと思います。
結論から言えば、魅力が無く、実生活に直結している感触が全く湧かないそして被害者だと言う実感がないからです。
ニュースを見ていても、国会議員や公務員が犯罪を犯しても、それほど多くの罪は問われないし、不正を行っても、無罪放免おまけに昨日の報道にあるように国会に登院しなくてもボーナスが貰えると言う摩訶不思議な現実が有るからです。
これならゲームをしていたり、キャラクター商品と時間を過ごした方が気が休まると言う安堵感を得た方が快適だと思うからです。
1票の価値は300万円とも言われています。
自分の生活に直接莫大に影響すると言う感触を持つまでは、この状態は続くでしょう?
政治が変われば、自分の生活が変わり、物価は安定して人間らしい生活が期待できるまでは、何をやっても、発展途上国の国民、中でも若者には響かないでしょう。
No.34
- 回答日時:
下らん政治を、している政治家の所為!もしかすると若者が、政治不信を抱くように茶番劇の政治を、わざとしているのか?
一般会社員や公務員に定年制が、有るのに政治家に定年制が、無いのはおかしい!自分たちだけの年金制度を、行っている!また何年も何年も政治家と言う椅子に座り続けているのも「日本を、良くしたいと言うより、お金の為私利私欲の為」だと若者達イヤ国民が感じているからだろう。後今の政治家が、絶対納得出来ない事は、通期3回まで違法行為を、行った場合は一族郎党の財産の没収!二世・三世議員は、議員である親が、亡くなってから3年以上経過しなければ選挙に出れない!
No.32
- 回答日時:
面倒、しんどい、かったるい・・・
こういう類の行動をしないのが、若者です。
しかも国政、国、政策と生活が密接に結びついていることを学習もしないし、理解もしない思考なので、政治に関心を寄せるはずがありません。
彼らは候補者や政党の当落よりも、ゲームで勝った・負けたの方が興味関心事なんです。
No.30
- 回答日時:
iPhoneやPCで…言っても投票いかないでしょうね。
行く「価値」がないですから。それをして、何になるんでしょうか?当選された議員の方々、何をしていただけるのですか?議員皆様、汚れ過ぎですよ。No.29
- 回答日時:
私でも大臣や総理や都知事の職をまっとうできる。
そんな気持ちの時に誰に投票するのか、情けない国になってしまいましたネ。結局戦後日教組は自滅したわけですヨ、はた迷惑でしたネ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 参政党、若い人ほど高い人気 3 2022/07/12 18:07
- 政治 なぜ選挙の投票率は若者が低く、高齢者は高いのか? 13 2023/03/29 20:26
- 経済 日本の低迷の原因は、若者の投票率が低いからでは...? 11 2022/07/19 22:45
- 政治 TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では? 2 2023/03/30 09:36
- 政治 今Twitterで選挙関連のを見てたら、自民党圧勝は、投票率が低く、若者の声が老人に消されたからだー 4 2022/07/10 23:11
- 教育・文化 若者の関心 8 2022/07/05 06:21
- 政治 選挙に投票した方々にスタバのコーヒー券を配れば投票率は上がりますか? しかも若者がです? 7 2022/11/30 16:27
- 憲法・法令通則 選挙のネットワーク型電子投票システムの実現は難しい? 7 2024/01/29 16:09
- 政治 高校1年です。あと数年後選挙権を手に入れられるので、選挙に投票する先についてです。 私は基本的に保守 9 2022/10/23 02:43
- 病院・検査 選挙制度について。 2 2022/07/11 11:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石原氏はあそこの市長とうまく...
-
自民党が憲法改正(改悪)して...
-
もしも、衆議院解散中に有事が...
-
日本の民主主義
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
「なぜ言論の自由が必要か?」...
-
天然とたまに言われます。大学...
-
日本共産党が俺たちは独裁じゃ...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
ロリコンについて
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
客にクレームや文句など言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
“集団の噴出”とは?
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
竹中平蔵さんの発言について
-
兵庫県民はいかが
-
橋本知事が高校生と論戦をして...
-
衆議院の解散日
-
いじめられている側の責任
-
山本一太知事は、群馬県で評判...
-
100歳の高齢者には投票権が...
-
派閥について・内閣の解散と総...
-
政治状況を示す指標(政治指標...
-
質問2つです。 ①デモ活動の目的...
おすすめ情報