トヨタとか、世界で1・2を争う企業が日本にはあると思います。現場主義を貫いて、必ず、自分で確認することを怠りません。管理職であっても現場に精通していると思います。もちろん、労働者を奴隷のように使ったりするなどの問題も一方で囁かれてはいますが。
一方、日本の財政は、世界一の赤字、民間とは180度、逆さまです。年金の原資まで、借金に突っ込んでしまっています。
1)民間は優秀なのに、なぜ、政治は、無能な人間ばかりがいるのでしょうか?
2)民間の経営者などは、政治に不満が無いのでしょうか?政治に乗り込んで、日本を改革しようという民間人経営者はいないのでしょうか?
いくら民間が頑張っても、政治がこれでは意味がないと思うのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
1)民間は優秀なのに、なぜ、政治は、無能な人間ばかりがいるのでしょうか?
= 党議党則に縛られており、自分の持論や意見が通らないから、一見無能に見えるだけです。党議党則や党の運営や執行部に反する事言って離党したりする政治家はいますが、政治はは数です。数は力です。少数政党や無所属議員の主張なんか「多数決」の原理で通用しないんです。多数決の原理、党議党則に縛られっ放しの今の政治のあり方では、良い政治なんか出来ませんよ。凄く有能な政治家がいて、大きな政党に所属したとしても、自分の意見・主張は通らず、あくまでも執行部のやり方に順ずるしかないんですから。
2)民間の経営者などは、政治に不満が無いのでしょうか?政治に乗り込んで、日本を改革しようという民間人経営者はいないのでしょうか?
= それは沢山いると思いますよ。しかし幾ら政界に乗り込んでも、1)で書いた通りの政治姿勢ですから、結局は「長いものに巻かれる」状態になるのは、この人達は有能なので、よく理解しています。だから、そういう民間人経営者はいないんです。それに今の政治家さん達、大体が世襲ですよね?そうなったらこれまでの強固な地盤を引き継ぐ訳ですから、かないっこありませんよ。そんな初めから勝敗が分かっている選挙に出る馬鹿げた経営者さんなんていませんよ。有能ですから、よっく理解してるんです。
政治は、企業ほど、トップダウンが効かないということでしょうかね。困ったものですね。どちらにしても、政治家として有能な人間はいないのかもしれませんね。
No.9
- 回答日時:
1) 民間も大半は無能だと思いますよ。
ただ、政界と実業界では、代表の選び方が違うのです。
政治家を選ぶ方法が、一人一票、無能なヒトも有能なヒトも一票ですから、国民の無能さがそのまま反映されます。
無能だから、美人かどうか、タレントとして人気があるか、自分たちに利益を与えてくれるか・・・ いろんな、政治とは異なるさまざまな物差しで判断して投票します。
無能だから政治家の心地よいウソにも騙されやすい。埋蔵金が何兆もあるから・・・ なんて言われるとすぐ信じてしまう。
また人は、自分と同じ意見の人に投票しますが、無能な人と有能な人では意見が異なることが多いのです。
とりわけ今の小選挙区制は、有権者の51%が無能な人に投票すると、49%が有能な人に投票しても、有能な人は当選できません。
そんな・こんなの結果、政界に無能な人の集団ができあがります。
その無能集団を母数として、総理が決まりますので、鳩山さんのようにウソを言って成り上がることが可能になります。無能だから沖縄の人たちにウソをついたという自覚も反省もないでしょう。
他方、企業の場合。
資本家、つまりカネを稼ぐ能力をもったヒト、経済を見る眼力を持ったヒトが、人に騙されない人・・・ が、自分のカネを任せるに足る人物がどうかという統一物差しで測って選びます。すごく真剣に。
能力の結果稼いで、持っているカネの分量によって投票権の数が異なります。有能なほど、大きな影響力を持つことになります。もちろん、例外もありますが。
必然的に、スーパー有能者が経営者になります。
そのスーパー有能者の正しい判断・指示に従って一致団結して会社が動くので、質問者さんには「民間全員が有能」に見える、というわけです。
この制度を止めて、従業員が一人一票で経営者を選ぶとしたら、「ボーナスは500万円。少なくても、昇給100%。腹案はあります!」なんてことを言う一派が経営者になって、たちまち倒産して、やっぱり「民間も無能」なんだということになっていたことでしょう。
2) 上記のように、選び方が違うので、政界に乗り込んでいっても力を出せないということを、経営者は知っています。有能ですから。
したがって、不満があっても、政界に乗り出すことを考える人はマレです。
No.8
- 回答日時:
その政治家を選べるのは唯一有権者ですよ。
無能で疫病神的な政治家、代表として鳩山由紀夫を挙げますがあんな人間でさえ選挙で当選してしかも総理にまでなってしまった、原因はもちろん有権者。
日本の未来に対して甚大な害悪を垂れ流しその無責任さは割腹モノで有るにも関わらずヘラヘラと未だに政界に巣くっている。
こんな人間を政界に送り出したのは誰でもない国民の中の有権者。
その有権者があの男の無能無責任ぶりを知らぬ筈は無いのに、いや知らなかったとは言わせませんぞ。
有権者が愚かで無責任で事なかれ主義で無知蒙昧だからこそあのような政治家が生まれるのです。
現に彼の事を今でさえ「良いとこのお坊ちゃんだから仕方ないよね」などと言う声が多くありますが事の重大性が全く分かっていない証拠です。
政治家が悪いのはすべて有権者の責任です。
ですから国民は優秀なのに政治家は無能、と言う式は成立しません。
財政が大赤字なのも国民が自助努力を怠り国にたかると言う部分から来ています。
No.7
- 回答日時:
>一方、日本の財政は、世界一の赤字
それがどうしたのと言いたい。このことで、何か具体的に問題が起きてるのですか(同じような質問する人に確認しているんだが、誰も答えてくれない。是非教えてください)。新聞やマスコミなどは将来的には破綻する、なんて言ってるが将来とは何時のことなんだろう。
そもそも、赤字で将来的に破綻するってマスコミは20年前から言ってるんだから既に破綻してないとおかしいと思うんだが。
要するにマスコミなんかの言うことを鵜呑みにしないことが大事です。
借金は貸す人、借りる人が両方いて初めて成り立ちます。政府が赤字なのも貸す人がいるからです。具体的な貸し手は企業や家計であり(銀行預金などで、間接的に)政府に貸しているものです。もし、政府の赤字はいやだ、黒字がいいと仰るならは、政府が黒字転換すれば(赤字と黒字は同額なので)企業や家計が赤字転換することになります。それでいいと、仰ってるのでしょうか。
>政治は、無能な人間ばかりがいるのでしょうか
無能な人間ばかりとは、どの程度の割合のことですか。少なくとも半分以上ですよね。
それから、無能かどうかってどうやって判断してるのですか。マスコミの報道に基づいてるのですか。
マスコミは平気で捏造します。従って、先ほどと同様にマスコミなんかの言うことを鵜呑みにしないことが大事なことを申し述べます。
マスコミの捏造の例は次のサイトをご参照ください(谷垣総裁の発言の件)。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-1105007 …
年金は、原資まで借金につぎ込んでしまい、基礎年金は、生活保護の半分程度、開始年齢もどんどん引き上げられ、デフォルトしています。超少子高齢化、自殺3万人越え、などなどあげれば問題は切りがありません。
No.6
- 回答日時:
優秀な人間がいると思っているのはヘタレだけ。
優秀な人間がいるのではなく、結果を出した人間が優秀と呼ばれるだけ。
バカな官僚は自分を優秀な存在だと思っているし、大企業に就職した人間もその傾向が強いし、中国共産党員などは優秀な存在が自分たちであると強く思い込んでいる。
民間だろうが政治家だろうがどんな組織であろうが何も変わらない。
経験則でゆけば、2割の上位者が常に優秀な存在と位置づけられ、そしてその2割の上位者を間引きすれば、残りの8割の中の2割の上位者が優秀な存在として活躍する事になる。競争原理の中では立場が人を作り、その立場になれれば優秀な存在として活躍ができる。そして寡占化して競争原理が働かなくなるとそこから社会の固定化が始まる。
No.3
- 回答日時:
選挙に勝つために資金提供者との関係が重要視される。
下記はその一例。
@-------------------------------------------------
自民党の議員への個人献金の実に72%が電力会社役員かOBから提供され、一議員への献金額は平均して実に4700万円というニュースが流れました。72%?!
そうか! 困った!
どうも自民党の原発の安全性追求の動きが鈍かった。自民党の政策として、全体として原発に賛成なのは一応、理解できるが、それでも東電の追求、再開に当たっての安全性の確保、福島の人の救済、農業や漁業の人の補償など、どうしてこんなに野党なのに動きが鈍いのか?と思っていたが、そうか!
この141億円は「個人献金」と言うけれど、役員や役員OBをぜんぶ足して100人としても、一人1億4000万円近くの献金をしている。
これはすべて「私たちの電気代」から支払われているものだ。こんなことをしているから、日本の電気代は世界トップレベル、電力会社は威張っていて、事故を連発する。
これ以外に、学者に払っている研究費、テレビや新聞の広告代・・・など「日本丸抱え経費」はいったいいくらになるのだろう?
困った!
民主党政権には辟易しているのだが、民主党がダメで自民党に入れる訳にはいかない。
選挙が来て欲しくない!
実に変な社会になったものだ。
(平成23年7月23日 武田邦彦
参考URL:http://takedanet.com/2011/07/post_fbd4.html
No.2
- 回答日時:
自民党の政治は経団連、大企業などどちらかというと資本家階級を支持基盤にしております。
製造業における労働者派遣事業の解禁など政策的にもはっきりその傾向も見られます。
一方民主党は連合など労働者階級、労働組合を支持基盤にしている為、資本家階級よりの政策を変えようとしてきました。しかし、既得権益を守ろうとする霞ヶ関やスポンサーや電通の意向に逆らえないマスコミはそれを潰そうとしてきました。
いくつか例をあげて説明します。
○例えば小泉純一郎元首相は「格差社会のどこが悪い」と発言して、経済効率を達成するには有能で頑張る人が経済的に大きく報われる制度がよいとし、そうでない人は有能で頑張る人を怨んではならないと主張しました。
この主張が間違っているとはいいませんが、経営者(資本家階級)にとってはなんともありがたい言葉を国の最高責任者が言ってくれたものだと思ったでしょう。いいえ、むしろ経営者側からの意向に沿って発言したのかもしれません。(郵政選挙の時、当時経団連会長の奥田 碩(おくだ ひろし)氏がトヨタグループをあげて自民党を応援したことは周知のとおりです)
非正規雇用が全雇用の1/3以上になりサラリーマンを含む平均的労働対価は急激に下がっております。もし小泉元首相の発言が正当なものであるのなら、頑張った人は「それぞれの階層に関わらず」報われるような社会になっていなくてはならないはずです。経営者(資本家)ばかりが優遇され労働者全体が低く抑えられてしまった今の状況はその主張の正当性と矛盾します。努力が報われているのはほんの一部のエリートばかり、いくら努力しても収入が減る一方の労働者・・まんまとやられた!と思うのは私ばかりではないでしょう。
○小泉氏の犯罪行為に電通と組んで行われた「タウンミーティング」というのがありました。これには多額の税金がつぎ込まれたのですが「やらせ質問」と「さくら動員」などひどい内容のものでした。
(資料参照)私は参加していないので会場がどういう空気であったかは想像に頼るしかありませんが、これは明らかに『信者』を作る為の「集団催眠」「洗脳行為」としか言いようのない詐欺的手法だと思われます。いま電力各社が同様の問題で非難を浴びていますが、この手法の元祖は小泉元首相なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6% …
○一昨年秋のオバマ米大統領の初来日を前に、オバマ氏の被爆地・広島訪問は「時期尚早」と当時の外務事務次官が駐日米大使に伝えていたというのがあります。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった話です。この時点では鳩山政権誕生直前で総理大臣は麻生太郎氏でした。
本当なら核大国アメリカの大統領が広島へ訪問するのであれば核兵器廃絶への推進力になったのではないでしょうか。その道を日本の外務省が自ら閉ざしたとすれば、被爆者をはじめ多くの心に背くことになります。
沖縄の米軍普天間基地の移設問題では、防衛省幹部が「早計に柔軟さを見せるべきではない」と米軍側に助言していた、と今年5月に報じられました。
官僚は国益を度外視して民主党政権に成果を上げさせないようにしたといえるでしょう。
○以前、中曽根康弘氏と田原総一郎氏の対談で自民党はアメリカで言えば共和党的なものになっていくという話がありました。つまりより一層資本家階級よりになっていくということでしょう。
実際には大企業などの経営者の意向は自民党が請け負っておりますし、労働者の主張は民主党が代弁しているという感じです。それが全てとは申しませんが、括り方としてはそういうことです。
ご参考まで・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
「なぜ言論の自由が必要か?」...
-
どうして投票トークというサイ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
なぜ日本は民主主義なのですか?
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
選挙の出口調査について
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
「かなりの企業で給料、ボーナ...
-
入管施設で死亡のウィシュマさ...
-
東京都知事選挙(2024)は小池百...
-
なぜ選挙は権利から義務になら...
-
「仮に小泉氏が総裁になっても...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
客にクレームや文句など言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
兵庫県民はいかが
-
群馬都知事。 いじでも 辞めな...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
誰がねえ、誰に投票しても、お...
-
どうして投票トークというサイ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
“集団の噴出”とは?
-
今回の衆議院補欠選挙を見て見...
-
知り合いで 何人か私のことを下...
-
グループLINEが苦手です。
-
つまらないことですが、花巻と...
-
公明・山口氏 政治と宗教に広げ...
-
参政党は、反ワクチン、反マス...
-
自民党の支持率を暴落させた「...
おすすめ情報