
今使っているラケットに不満は無くすごく気に入っています。
現時点では他のラケットに買い換えるつもりは無いのですが、購入から1年半たっています。
今、このラケットが半額で販売されていて、壊れた時の予備にもう1本同じものを買おうかどうか迷っています。
自分がこのラケットに物足りなくなる(?)事も無くはないので、無駄な購入になる可能性もあります。
でもメーカーからはどんどん新製品が発売され、いざ欲しいって時には発売されていないって事も考えられます。
そこで皆さんに教えていただきたいのが、
1)1、2回/週のレッスン程度でのラケットの寿命
2)メーカーがどのくらい旧製品を作り続けるのか?
3)予備ラケットについての考え方や買い替え時期のアドバイス
の3点です。
これらを教えていただけませんか?
特に3)をよろしくお願いします。
今はラケットを1本しか持っていません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>このラケットが半額で販売されていて、壊れた時の予備にもう1本同じものを買おうかどうか迷っています
⇒買っておいたほうがよいですよ。
>メーカーからはどんどん新製品が発売され、いざ欲しいって時には発売されていないって
⇒同メーカーの同じ名前でも新製品は全く合わないって事も多く有りますから、気に入ったのは予備を確保しておくべきです。
>1)1、2回/週のレッスン程度でのラケットの寿命
⇒どういう玉を打つかによります。 女性でこの質問をする程度だと初中級程度でしょうか? そうだとすると、手入れをしていれば、5年以上は持ちます。
>2)メーカーがどのくらい旧製品を作り続けるのか?
⇒これは詳しくは無いが、新製品が出る前に古いのはつからなくなるでしょう・・・・普通どういう業界でも同じです。
>3)予備ラケットについての考え方や買い替え時期のアドバイス
⇒どういう素材の、厚さ、大きさも不明だからなんとも言えませんが、
気に入ったのが合ったら、すぐに購入することです。 同じ年の同じ名前のラケットでも微妙に変わっているので、なるべく近い時期のを買うとよいでしょう。
ラケットは最低でも2本は持っていた方がよいです。
回答、ありがとうございます。
皆様の様々な意見、大変に参考になりました。
結局、今回は購入を見送りますが次回の参考にしたいと思います。
なお、頂いた回答に優劣をつけれないので、解答いただいた順番にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この問題には、私も困ったり迷ったりする事がままあります。
プロでない限り自分にあったラケットを作ってくれる訳ないです。
あまりにひとつのラケットに愛着を感じた時はそれが、廃番になった時
ラケットの乗り換えに時間がかかったりします(今も)。
yata_rowさん位の使用頻度では、ラケットのへたりによる寿命はあまり
考えなくていいと思います。ラケットは酷使すると以外にすぐヒビが
入ったり、歪んだりします。
それと、廃番になった旧製品は製造ラインを取り替えれば、即作られなく
なると思われます。たまに製造ラインが他に移動して作られる事もある
みたいですがあまり希望は持てません。ただ今は、ネットオークションが
あるので、数の出た旧人気モデルであれば、そこで手に入るでしょう。
予備ラケットは試合で、ストリングをすぐ切る人以外は、同じモノが
絶対必要とは思いません。私のいるクラブの人達は、体力の衰えを
感じた時、今使っているラケットに似ていて軽かったり、厚かったり
フェイスが大きいのを定期的に買い替える人もいます。
調子によってどちらかを使えるメリットは感じられます。
本当に愛着を感じたラケットを使っている時でも友人が新製品を
買って来たときは少し使わせてもらって、これは自分にも使えそう
とか、全然フィーリングが合わない等くらいの情報は集めておいたら
いざ買い替えというときにそんなに大きな失敗にはならないのでは?
回答、ありがとうございます。
皆様の様々な意見、大変に参考になりました。
結局、今回は購入を見送りますが次回の参考にしたいと思います。
なお、頂いた回答に優劣をつけれないので、解答いただいた順番にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
特に3)をリクエストされているので先に書きます。
これはひとそれぞれなのでアドバイスということで。
私がトーナメントに出ていたときは、ほぼ同じ重さ、極力同じバランス(当時はスイングウエイトを計測する機器械が身近ではなかった)のものを3本、内2本は同じストリングスを同じテンションで、残りの1本は少し緩めにして持っていきました。
週末プレーヤーなってからも、おもしろそうなモデルが発売されたとき、お小遣いに余裕があれば買ってしまいます。だって趣味でやっているんですから、(経済状況の許す範囲内なら)金を惜しんではいられないでしょ。
メインのラケットとして2本同じものを持っていて、新たに買ったモデルがもし気に入れば、それをもう1本買ってメインのラケットに昇格、というサイクルです。
さて残りのご質問にも。
メーカーがどのくらい同一モデルを製作し続けるかはメーカーによって様々、モデルによっても短命なものもありますが、最近は残念ながらモデルチェンジのサイクルが短いような気がしますね。私が使っていたP社のグラファイトOSは20年以上継続生産されていたと思いますが、レアケースでしょうね。
週1、2回程度のテニススクールなら、現在は化学素材で作られているので極端な話、一生使えるのではないでしょうか。私の周囲のひとは「寿命」よりも「厭きて」しまって買い換えるようです。
上達してラケットのヘタリ具合を実感できる感性が磨かれてくれば、ここでこんな質問しなくなりますよ。
回答、ありがとうございます。
皆様の様々な意見、大変に参考になりました。
結局、今回は購入を見送りますが次回の参考にしたいと思います。
なお、頂いた回答に優劣をつけれないので、解答いただいた順番にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人的ですが、予備ラケットの購入動機です。
(1)試合に出場して、もしガットが切れた時の緊急用とする。
(2)ガットテンションを変えて、使い分けしたい時
例えば、シングルス戦とダブルス戦の使い分け
調子の良し悪しで使い分け
(3)グリップサイズの異なるのを購入して使い分ける
例えば、ボレー重視なら太め
もし、試合に出場していなく ガットにこだわりなかったら1本で十分と思います。
もし、スクール等でガットが切れたら、誰かのラケット借りたら良いとおもいます。
しかし、リュック型バックから2本ラケットが出ていれば、
この人は上級だなあと思ってしまいます。
見栄で買っても良いかもしれません。
回答、ありがとうございます。
皆様の様々な意見、大変に参考になりました。
結局、今回は購入を見送りますが次回の参考にしたいと思います。
なお、頂いた回答に優劣をつけれないので、解答いただいた順番にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス ソフトテニスラケットガット張替え 1 2022/05/12 23:56
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
- テニス テニスラケット 数 2 2023/05/05 15:45
- バドミントン バドミントンについて 中1でバドミントン部に入部しました。 明日友達とラケットを買おうと思うのですが 1 2022/05/04 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) バドミントン部です。友達が無断にラケットを使ってガットを切ってそのラケットが3ヶ月は返ってこないです 4 2023/01/17 20:19
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 卓球 下回転サーブの打ち方 2 2022/09/07 01:17
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 化学 ステンレスと言えども、頻繁に汗が付着するような事があると腐食したりするでしょうか? テニスのラケット 8 2022/03/30 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンニク注射って、疲労に効き...
-
硬式テニス オーダー
-
20代男ですが、先日、土日にテ...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
中学生ソフトテニス部です、 ラ...
-
ソフトテニス部です。 色々訳あ...
-
硬式テニスの『初没』ってどう...
-
大学テニス部
-
テニス初心者 何年でゲームに勝...
-
ニンニク
-
テニスラケット 寿命
-
テニス ラケットを替えました
-
ソフトテニスの質問です。自分...
-
ソフトテニスのラケットでエッ...
-
2022年の全仏オープンテニス
-
5000円と12000円のラケットの差...
-
テニスラケットって2本あったほ...
-
テニスで 世界ランク1位になっ...
-
硬式テニスですが滑るスライス...
おすすめ情報