
知人のところで子猫が生まれたので、来月2ヶ月半くらいで譲ってもらう予定で、メス1匹は決めています。
いろいろ猫に関する本を読むと、1匹よりも2匹の方
が飼いやすいという意見もあり、もう1匹オスをもらおうか迷っています。
初めて猫を飼うのであまりわからないのですが、1匹飼い、2匹飼いのメリット、デメリットなど体験者の方から詳しく伺いたいです。
家庭環境は夫婦と幼稚園児1人で、アパートです。引越しもあるので、あまり騒がしいと困る感じです。
完全室内飼いで、避妊手術は行おうと思っています。
ご意見お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちはメス2匹(姉妹)を飼ってますが、喧嘩したりじゃれたり、抱き合って寝ていたりとまるで人間の姉妹の様でとても微笑ましいのですが。
どちらか先に死んだ時に残された方は寂しいだろうな?と考える時もあります。
猫ちゃんも最初から1匹でしたら、それが当たり前だと思って寂しいとか感じないのではないでしょうか?
室内飼いも最初から外の味を知らなければ、家の中が自分のテリトリーと思う様に、最初から1匹でも問題ないと思います。
ストレス解消に遊んであげたりキャットタワーなんかもいい見たいですよ。
後で1匹増やすのも相性が合えばいいですが合わないとストレスになると思うので慎重にして、出来れば同性の方がいいかも知れません。
餌代もうちは缶詰めとカリカリを半々なんですが、それとトイレの砂代と含めて5000円~6000円くらいだと思います。
餌も最初から高いのをあげてしまうと舌が肥えてしまいますから最初からあまり高いのはあげなければ、そんなもんだと思って食べますよ。
トイレのしつけはワンちゃんより楽です、
うちはすぐにトイレは覚えて、絶対に他の場所にしません。
トイレの位置は最初決めたところでなるべく変えない方がいいと思います。
爪とぎも猫用の爪とぎを買ってあげればそこで、しますよ。柱、障子の角、ソファーなんか狙われやすいのでコーティングして工夫すれば免れます。
あと、小さい時はカーテンなんかに昇ってしまうのでいいカーテンはいりません(今は6歳、大人なのでしなくなりましたが)
新しい家族を迎える様で楽しみですね。
ありがとうございます。
2匹の方が猫同士遊んでくれて見てるのも楽しそうですね。
うちは子供がいるし、私も主婦なので、それほど寂しい思いはさせないと思うのですが、もしかしたら疲れたときなど遊んであげるのが面倒になるかも・・・とか考えると2匹の方がいいかなと悩んでしまいます。
うちは賃貸で引越しも多く、柱を傷つけられるのは困るのですが、みなさんコーティングはどのようなものでされているんでしょうか??
経費と騒音が悩みどころです。実は猫禁止のアパートなので・・・。
1匹と2匹だと騒音もかなり変わってくるんでしょうか??
No.7
- 回答日時:
#2です。
ネコ禁止のアパートということなので。
基本的には#6の方のご意見と同様に飼うべきでないと思います。
ネコちゃんによって個体差があるので育ててみないとわからないのですが、
頻繁に鳴くコ、ところ構わず爪研ぎするコ、時間構わず大暴れ(激しい運動)するコ、去勢してもスプレーが止まらない男のコなど、
いろいろな性格の子がいます。
血統ネコならある程度は性格の予想がつくのですが(例えばロシアンブルーならほとんど鳴かないとか)、日本猫は本当に「育ててみないとわからない」というのが実情だと思います。
どうしても飼いたいのであれば、
(1)ケージ飼い(基本的には室内を自由に歩かせない)を条件に大家さんと交渉し、近隣の住民の理解を得る
または、
(2)内緒にしておいて、万が一見つかった時にネコの処分方法(預け先)を決めておくか、ご自身が即刻退去する覚悟で飼う
(3)ペット可の賃貸に引っ越してから飼う
今回、どのような事情でネコを飼うことを考えられたのかわかりませんが、
「(ペットを飼ってはいけないという大家さんとの)約束を守らずに、自分の希望を通す」という行動が小さなお子さんに対して果たして良い影響を与えるかどうかも一考されてみてはいかがでしょうか?
つまり、「交通ルールを守って赤信号では止まりましょう」と子供に教えるのに、一方では「大家さんとの約束(ルール)は守らなくていいのよ」という行動をとるのでは矛盾を感じます。
幼稚園児であっても「交通ルールを守らないのも自己責任で」という教育方針なら、責任を持ってネコを飼う方法をご検討されたらいいと思います。
「借家で猫をコッソリ飼いする方法」たまきみけ(著)講談社
という本もあります。
その他、検索エンジンで「猫・ペット不可・賃貸・飼う・コッソリ・ナイショ」などの適当なキーワードを入れると、契約違反をしながらペットを飼っている方達のブログなどが多数ヒットしますので、参考にされると良いと思います。
http://catflap.boo.jp/memo_chintai.htm
ありがとうございます。
アパートはペット可にすると犬の鳴き声、放置してあるフンなどでひどい状態になる可能性があるため、ほとんどがペット禁止になっていると聞きました。
迷惑をかけた場合の退去は覚悟しています。
ケージ飼いを条件に交渉もできたらと思います。参考になりました。
No.6
- 回答日時:
質問者様は猫禁止のアパートにお住まいなのですね。
でしたら今回は知人の方から子猫を譲ってもらうのは諦めましょう。
どうしても飼いたいなら大家さんに交渉して飼う許可をもらうか、ペット可(猫も可)のアパートやマンションに引っ越してからにしましょう。
大家さんに内緒で飼っていてもすぐにバレますよ。
契約違反ですから見つかった場合は猫をどうにかしろと言われますし、場合によっては退去させられますよ。
無断で飼ったら質問者様、猫の双方に不幸な結果を招きます。飼う許可がもらえない、猫可の所に引っ越しができないなら今回はきっぱり諦めましょう。
No.5
- 回答日時:
質問者様は現在住んでいられるアパートから引っ越しをされる可能性もあるようですので他の回答者の方とは違う視点からひとつ。
ペット可のマンション、アパートでも犬、猫は1匹のみとの条件の所も結構あります。多頭飼いしていると引っ越し場所を探すのに苦労する場合もある事を考慮して下さい。
1匹のみという制限のあるアパートもあるんですか・・・初耳でした。
引越しを考えると2匹は難しいかもなんですね。
家族で話し合ってみようと思います、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
兄妹(オス1匹・メス1匹)で飼っています。
最初飼う際に、長時間家を空けるならば、2匹一緒のほうがお留守番のときとか遊んだりしているので、どうですか?と勧められました。
実際、ほっておくと2匹でプロレス・追いかけっこをしています。
兄妹猫の場合、成長するまで同じトイレを使用したりしていると、そのままトイレは1つで足りる場合があります。その代わり在宅時はこまめな掃除は必須です。
そうなると1匹に比べて、えさ代は2倍、トイレ砂などは1.5倍くらいでしょうか。
小さい間はキャリーも1つで充分でしょう。
その代わり、ワクチン代などは同時期に発生するので、病院代などはゆとりを持っておかないといけないと思います。
あとは、異性の場合は避妊・去勢をしてあげなくてはいけません。
お気をつけください。
多頭飼いだと、兄妹とはいえ性格の違いなど観察できて楽しいんですけどね、金銭面はどうしても1匹に比べて2倍弱かかります。
どちらにしろ、楽しい猫ライフは迎えられると思います。
ありがとうございます。
前の方のお礼でも書いたように、私は主婦なので、それほど猫に寂しい思いをさせることはないと思います。
でも甘噛みなどを覚えてくれたり、後追いがなくなるなどの情報を見て、迷っています。
経費は2倍弱ですか・・・避妊はしっかりするつもりです。しっかり飼育にかかる経費を算出して考えてみようと思います。
あと、1匹と2匹ではどちらが騒ぐのでしょうか?アパートなので、あまり騒がしいのは困るのですが・・・
No.2
- 回答日時:
我が家はメス1匹です。
昼間留守にしている時間が長いのでずっと寝ているようです。朝晩運動不足解消のために遊んでやっています。もう1匹いればネコ同士で適当に遊んだかなぁ?と思います。ネコ雑誌などで2匹くっついて寝ている写真など見るとかわいくて仕方ないです。
でも、今から増やしても仲良くなるかわからないし、今いるコのストレスになりそうできっとこのまま1匹でしょうか。産まれた時から一緒の兄弟ネコなら仲良くなる確率が高いので、悪くないかもしれません。
デメリットとしては数分経費がかさむことです。
エサ代、トイレ砂代、ワクチンや医療費は2匹なら単純に倍です。
また、抜け毛の季節の抜け毛量も排泄物の量も倍になります。我が家はトイレに流せるネコ砂なのでその都度排泄物の処理が出来ますが、燃えるゴミに出すならその間に溜まる量も倍になります。
神経質なコはトイレが汚れていると用を足さない場合もあるそうです。ネコちゃん同士の強弱関係で、極端に弱いコは他のネコとトイレを共用できないこともあると聞いたことがあります。理想は1匹のネコに1コのトイレだそうですが、置き場所の関係もあるので、もし、こまめに掃除しても粗相が多いようなら匹数分のトイレを用意してあげるといいと思います。
1匹でも2匹でも部屋の広さはそんなに気にしなくて大丈夫ですが、成長に連れて上下運動が出来るような家具の配置を工夫してあげればいいと思います。防音のために飛び降りる時の着地点にはマットのようなものを引いてあげるとか。
爪研ぎなども2匹なら多めに用意してあげると良いと思います。
回答ありがとうございます。
エサ代、トイレ砂代、医療費・・・2匹飼いはかなり出費がかさみそうですね。掃除も苦手だしアパートなので、とりあえず1匹にしておいたほうがいいかな・・・
でも兄弟ネコは今あきらめると無理なので、魅力的なんですよね。
No.1
- 回答日時:
二匹の方が、ストレスが溜まりにくく断然お勧めです。
が、完全室内飼いということなので、メス二匹の方がよろしいと思います。
うちの場合は、オスを飼っていたんですが、避妊手術をしてもその季節がやってくると、他所の猫に過敏に反応してました。
また、行動範囲の違いなのか外に出たがってしまいます。
現在は、メス3匹を飼ってますがデメリットといえば
食費や雑費がかさむことです。
自由気ままに遊んでるので、見ていて楽しいですよ。
ありがとうございます、ストレス溜まりにくいのはいいですね。
しかし知人のところで貰い手が決まっていないのはオス、メス1匹ずつだけなんです。
2匹飼うなら、今はメス1匹にして、今後また機会があればもう1匹メスをもらう・・という感じの方が良いのでしょうか。
食費かさむんですか!みなさん一月にいくらくらいかかるものなんでしょうか?あまりに高いなら1匹にしておきます・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- 猫 里親を出す理由について 2 2023/05/09 09:37
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 猫 ジモティで飼い猫を譲渡したり、されたり、経験のある方に、お尋ねします。 応募から譲渡、契約者等、 細 0 2023/04/30 20:09
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が首に首輪のようなものを付...
-
ペットより飼い主が
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
愛犬にニキビのようなできもの
-
犬
-
犬は尻尾振ってたら楽しい証拠...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬が人間の爪を食べてしまった
-
最近飼い犬の散歩中に便意を催...
-
愛犬が病気になった時、治療費...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
犬ジアルジア と 狂犬病注射 猫...
-
子犬が遊んだ後ケージに入れる...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
保護犬の譲渡費用について
-
ワンちゃん可愛い
-
犬を飼っている皆様の方にご質...
-
ペットの見守りでBluramsのA31S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛犬看取る事が出来なかった
-
犬は猫舌ですか?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬の病院をかえる時。 心臓病の...
-
数ヶ月前に介護の末愛犬を亡く...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
トイプードルを飼ってます。3〜...
-
近所に変わった男性がいます。...
-
少しモヤっとすることがありま...
-
あなたのワンちゃんは、飼い主...
-
子犬のフードの供給量について ...
-
ワンちゃん可愛い
-
犬は飼い主のそばに居るだけで...
-
犬のごはんを手作りしている方...
-
犬は飼い主の調子が悪いと慰め...
-
愛犬の可愛いところ、可愛くな...
-
保護犬の譲渡費用について
-
5ヶ月のトイプードルを飼ってま...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
おすすめ情報