
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず大丈夫とおもいます。
ただ、ヤマトヌマエビは、雑食なので、エサが不足すると、弱ったエビは、襲う可能性はあります。普通の混泳水槽でも、コケより魚のエサの方が良く食べます。コケ退治に入れるのであれば、コケの種類により、全く食べないコケもありますよ。
髭状の黒いコケや、藍藻などは、食べません。
参考になりましたでしょうか?
参考URL:http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizu …
No.5
- 回答日時:
レッドチェリーだと3~5ヶ月で数十匹に増えると思います。
その子供達が子を産むようになると100匹を優に越えるでしょう。
ヤマトヌマエビが脱皮直後のレッドチェリーを襲うこともありえますが、レッドチェリーの増える速度の方が速くなると思いますよ。
レッドチェリーが5匹しかいないのが気がかりではありますが...
1)このままレッドチェリーが増えるのを待つ
2)レッドチェリーを更に追加してコケ対策にする
3)ごく少数のヤマトヌマエビを追加する
という方法があるのではないでしょうか?
マツモなど成長性の速い水草でコケの栄養分を吸収させ、持久戦に持ち込むのも良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
水槽の中の白い糸
-
黒化したアナカリス
-
サイアミーズフライングフォッ...
-
パワーハウスソフト PHが上が...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
サバサバ女子の反対ってなに??
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
水槽にイトミミズとともに変な...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
エロモナス菌と水草について質...
-
水槽のメダカが消えた。
-
水槽にカスみたいなものが・・・?
-
砂利だけで育つ水草とは?
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
近畿で最大の熱帯魚ショップ
-
睡蓮鉢のアオミドロについて。
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
亀水槽の緑ゴケについて
-
鯉の病気(背中に苔が生える)...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
30センチ水槽で熱帯魚を飼っ...
-
水草が黒ずんで…
-
水槽の中の白い糸
-
水草に付いているモノは何でし...
-
ヤマトヌマエビが死んでしまう...
-
プラティ酸欠?
-
ヤマトヌマエビの混泳
-
水槽にコケが生えない方法はあ...
-
これはウィローモスの根?それ...
-
レッドチェリーシュリンプのエ...
おすすめ情報