dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
この度、場内へのスタジオ放送の一環として電話の通話内容を
既存の放送システムにライン入力し、放送することを検討しおります。
その場合、以下の形態が考えられたのですが音声を拾うためには
どのような機器がいるのでしょうか。

1.携帯端末FOMA(スタジオ) ←・・・→ 携帯端末FOMA(通話先)
  (テレビ電話機能を使用し映像も配信できれば最も望ましいです)
  (パソコンで映像を見れれば何とかなると思います。)

2.携帯端末(スタジオ)   ←・・・→ 各種通話端末(通話先)

3.固定電話機(スタジオ)  ←・・・→ 各種通話端末(通話先)

以上3通りの方法で実現の為に必要な機器等をお教え願いたいです。
現在のスタジオの設備は、
・パソコン(ノートPC・デスクトップPC 各1台)
・放送システムへのマイク入力(バランス型コネクタ 2本 <ここに入力したい>)
・固定電話機(内外線兼用)

長くなりましたが、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

テレ電ベースはテレビ電話用固定台です。


それから、FOMAで音が廻るのは、相手側の電話機の
スピーカーの音がマイクに入るのが原因です。
遅延があるのでハウリングにはならず、山彦になります。

さて、基本的な話なのですが、
NT-110のようなものは、電話線の音を抜き出すだけの装置です。
電話をした電話機のマイクを殺す事ができなければ
音はめちゃくちゃになります。
また、掛け合いはできません。
DH-20のようなテレフォンピックアップは、
きちんと送話する音と受けた音を分離してくれます。
一方的に向こうからの音を流すなら工夫の余地がありますが、
普通の通話音の場合は高くてもこのタイプの物を使わないと、
まともな音にはなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
少々高価ですが、DH-20の購入を検討させていただきます。
tntさんのご回答を拝見しなければムダな買い物をするところでした。
非常に丁寧なご説明ありがとうございました。
                                      yosiko_l_k

お礼日時:2006/10/23 11:01

3通り、全部必要でしょうか?


というのは、それぞれスタジオ側の機材が違うので、
別々の機器が必要になるのです。

3であれば、松田通商扱いのDH-20が最適で、25万円。
音も良いし、バランス出力です。(メーカーはCOMREX)
アバのTH-02の方が安いのですが、代理店がいまいちです。
(メーカーはAEQ)

2の場合、FOMA用テレフォンピックアップを購入して下さい。
1も同じですが、テレ電ベースの方が使いやすいかもしれません。
ただしこれは製造中止だったはず。
音声だけ外部に出して、絵は電話機で見るのなら
2と同じピックアップで大丈夫で、これは
トモカ電気に製品があります。(参考URL)
ただし、FOMAを使うと音が廻りますよ。気を付けて下さい

参考URL:http://www.tomoca.co.jp/tomoca/telephone/telepho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>3通り、全部必要でしょうか?
>というのは、それぞれスタジオ側の機材が違うので、
>別々の機器が必要になるのです。
説明不足で申し訳ありません。どれか1つ実現できれば十分です。

>3であれば、松田通商扱いのDH-20が最適で、25万円。
>音も良いし、バランス出力です。(メーカーはCOMREX)
>アバのTH-02の方が安いのですが、代理店がいまいちです。
>(メーカーはAEQ)
お教えいただいたHPでTELE LINE BOX TCR-31と言う製品が
ありましたが、説明を見る限りこの製品で事足りそうな気がします。
ただ、一度以下のNT110という製品を使って試してみたのですが、
話にならないほどノイズがひどかったのでこの製品ではどうなのでしょうか。
http://www.cqnet.co.jp/cgi-local/item.cgi?item_i …

>2の場合、FOMA用テレフォンピックアップを購入して下さい。
>1も同じですが、テレ電ベースの方が使いやすいかもしれません。
>ただしこれは製造中止だったはず。
バカな質問で申し訳ないですが"テレ電ベース"と言うのは
どういうことを言うのでしょうか。
(テレビ電話ベースなのでしょうか?)

>音声だけ外部に出して、絵は電話機で見るのなら
>2と同じピックアップで大丈夫で、これは
>トモカ電気に製品があります。(参考URL)
拝見させていただきました。ありがとうございます。
自分でも探してみたのですが、いかんせんキーワードが
わからなかったもので見つけられませんでした。

>ただし、FOMAを使うと音が廻りますよ。気を付けて下さい
これは入出力がループしてハウリングするということでしょうか?


せっかくご回答いただいたのに、また質問ばかりで申し訳ありません。
よろしければまたお知恵をお貸し願えないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/10/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!