
いつも参考にさせていただいております。
現在RedHat ES2.1が稼動しているサーバと、RedHat7.3が稼動しているサーバがあります(Updateのバージョンは不明です)。
それぞれメールサーバとして使われており、2台ともHPのProLiantと言うサーバです。
この2台のサーバに対して、OSの再インストールを行わずに「CPUの増設(既存のものに新規追加)」と「メモリの増設(既存のものに新規追加)」を行うように言われましたが、可能なのでしょうか?
可能でしたら、それぞれの増設の際に気をつける事を教えていただけないでしょうか。
個人的にはメモリの増設はSwapを忘れずに増やせば可能な気がしますが、再インストールを行わずにCPUの増設は不可能な気がします。
Webで調べてみましたが、探し方が甘いのか参考になる情報がありませんでしたので質問させていただいております。
どうかご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリの増設は本当に挿すだけです。
BIOSのほうでメモリチェックの設定変更は必要かもしれませんが。
swapを増やしてもいいですが、増やさなくてかまいません。
現状でswap不足がおきておらず、メモリを増設したあとで動かすプログラムを増やす(メモリ消費量が増える)見込みがなければそのままでいいです。現状でswapはどのくらい消費しているのでしょうか?それをしらべてください。
CPUに関しては、カーネルがマルチプロセッサであれば特に問題なくそのまま動くと思います。最悪でも、カーネルを最コンパイルする必要があるだけで再インストールが必要とは思えません。
ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。
メモリ追加しても、必ずしもSwapを増やさなくてもOKなんですね。
Swap消費量を調べてみます。
CPUは万が一カーネル再コンパイルになった場合、知識が乏しいので今回は止めておきます。
No.2
- 回答日時:
既存のCPUがHT対応であれば、すでにsmpカーネルで動いているかも
しれませんので、再起動するだけでいいのではないでしょうか。
ただ、HTでのkernel2.4以前でのsmpはあまり良い噂を聞かないので、
単なるHTであればシングル版のkernelを使うようにしていますが、
今回は本当のマルチCPUなので大丈夫ですね。
ただ、ちょっと疑問なのですが、Linuxでのメールサーバですよね?
CPUのパワー、そんなに必要ですか?
swapの量については、現状で足りていて用件に変更がなければ増やす必要はないと思います。
そもそも大量にスワップしてたら遅くて使い物にならないし。
ただし、メモリを増やすとクラッシュダンプの容量も増えるので、
/var/crash の容量が十分であるか確認する必要がある(ホンとか??)。
ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。
私もそこまでリソース不足を感じているわけではないのに、どうしてだろうと思っておりました。
依頼してきたのは別の管理者の人なので、理由は不明です。
聞いた話だと、現在の一般的なサーバに比べると今回の対象サーバはやはり低めのスペックなので焦って今回の依頼に踏み切ったのでは?という事でした。
だとしたら理由なんて無いって事ですね(笑)
/var/crashの容量も確認します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
動画を公開してダウンロードさ...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
自宅にてテレワーク中の印刷に...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
データセンターは工場や飲食店...
-
windows 10のPC でルータをntp...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
Windowsのファイルコピーについて
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
パソコンのメモリ8gbから16gbに...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
dynabook tx66 というノートPC...
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
ネット検索で中古ノートPCの...
-
PC-VN370CS6Rという一体型PCが3...
-
LavieLL350/8を快適に動かしたい
-
プリンターにメモリー
-
【モバイルノートPC】ASUSx205t...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
泣く泣くコンセントを抜くこと...
-
Linuxサーバへのハードウェア増...
-
メモリーって増設しても、すぐ...
-
メモリとCPUを増設する方法。
-
あなたのPC性能を教えて下さい。
-
メモリ増設でハイパースレッテ...
-
ストライプセットってなんですか?
-
システムリソースが足りません?
おすすめ情報