
先日ノートPCのメモリを512Mから1G×2に増設しました。
それでPC自体は問題なく動いているのですが、増設して以降、PC使用中にかなり大きい排気音がするようになりました。
触ってみるとノートの裏面がカイロになりそうなくらい暖かくなっています。
前にも重いソフトなどを動かすときに発熱して排気音がすることはあったのですが、メモリ増設後はブラウザを立ち上げただけで発熱し、頻繁に排気音がするようになりました。
メモリを増設した分、消費電量が増して発熱量も増えたのかなとも思ったのですが、暖かくなっているところはメモリスロットとは別の位置なので
違うかもしれません。
問題点、対処法があったら教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで推測なのですが。
排気音がするのはファンがまわっているからですが、当然発熱量が増えているから盛んにファンがまわっているのでしょう。
それから、メモリ自体も発熱しないことはないのですが、主な発熱源はハードディスクやCPUなどだと思います。メモリの増設によってパソコンの処理能力は向上しますから、その分ハードディスクやCPUにも負荷がかかり発熱量が増えたのかもしれません。ブラウザを立ち上げただけの状態でもバックグラウンドでOSが動いていますから、発熱はすると思います。
ノートPCの裏側をさわって、カイロ程度の温度ならば別に問題はないと思います。どうしても気になるなら、ジェルタイプの冷却剤とかノートPCの下に敷くタイプのファンなどもありますが、そこまでは必要ないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
やはり消費電力が増えたのが原因でしたか・・・
ちょっとうるさいですが、処理能力には替えられないので諦めます。
No.2
- 回答日時:
メモリーは発熱しますよ。
消費電力も増えるし、PCが熱くなって当然です。
切り分けとして、外してみたら分かります。
排熱するためのファンなので、それが回っても問題はありません。
故障ではありませんが、結果的に熱くなったわけです。
それを受け入れるか、買い換えるかの選択です。
あるいは、メモリーを減らすか。
お願い。質問は具体的にしてください。
メーカー名、機種名、型版は必須です。
必ず書いてください。
回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。発熱するのがメモリ増設時になにか失敗(うまく繋がってないとか)したからだったら嫌だなと思っての質問でした。
消費電力が増えて発熱しているだけなら、仕方ないので諦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
5
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
6
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が上昇・・・
中古パソコン
-
7
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
9
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
10
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
11
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
12
PCが急に落ちるようになりました。原因を突き止めたい
BTOパソコン
-
13
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
-
14
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
16
USBハブすべてにHDDは使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
18
グラボでPCが早くなりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
外付けHDの異音はどれ位聞こえたら異常ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCの電源ユニットの故障?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDの置換について
-
PC転売
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
パソコンについて
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
このパソコンをフリマ中古で買...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
中古のPCのコスパについて
-
Windows 11の欠陥について
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンの買い替え
-
ひろゆきが中古パソコンはよい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ増設以降、本体が発熱す...
-
iPhone(スマホ)のRAMってどう...
-
パソコンのメモリ8gbから16gbに...
-
メモリ増設は保証外になる?
-
dynabook tx66 というノートPC...
-
ノートパソコン メモリ増設につ...
-
ネット検索で中古ノートPCの...
-
PC-VN370CS6Rという一体型PCが3...
-
LavieLL350/8を快適に動かしたい
-
プリンターにメモリー
-
【モバイルノートPC】ASUSx205t...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
泣く泣くコンセントを抜くこと...
-
Linuxサーバへのハードウェア増...
-
メモリーって増設しても、すぐ...
-
メモリとCPUを増設する方法。
-
あなたのPC性能を教えて下さい。
-
メモリ増設でハイパースレッテ...
-
ストライプセットってなんですか?
-
システムリソースが足りません?
おすすめ情報