
このパソコンをフリマ中古で買いました。
●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つありました。こういうノートパソコンは初めてでよくわかりません。以前HDD 258GBにSSDクローンした経験はあります。
この中古は届いて少し使ってしまったんですが、SSD258GBを SSD500GBか、1TBに増やすことはできますか?やっぱりクローンでしょうか?
あと、中古で購入時に●メモリが12GBでした。これは、8+4 ですかね?したらこれを8+8 16にした方がよいですか?
このスペックでメモリ32は要らないですよね?実際12GBでも足りてる気がしますが。。
よろしくお願いいたします。
*******************************
マウスコンピューター Mouse Computer
m-Book N500 BD
2018年2月7日 発売
定価99,800円?
Windows 11(11にのせかえてある)
CPU
インテル Core i7-8550U
●メモリ
12GB
●ストレージ
256GB SSD
1TB HDD
グラフィックス
GeForce® MX150 (2GB)
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ ブルーレイディスクドライブ
ディスプレイ
15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト)
重量 約2.2kg 約2.1kg
バッテリー駆動時間 約10.1時間
https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/compan …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それでしたら、SSDを起動ドライブ(Cドライブ)に決めて、再度クリーンインストールするのがいいかも知れませんね。
クローンだけでなくHDDの中身を確認してバックアップも作れるフリーソフトがあります。直感的にパーティーションを確認しながら操作できるのでいいですよ。
簡単で分かりやすい操作でSSDやHDDなどストレージ管理ができるフリーソフト[4DDiG Partition Manager]をおすすめします。クローンやバックアップも作成できる無料のツールです。
無料のディスク・パーティション管理ツール[4DDiG Partition Manager]:https://x.gd/YulON
4DDiG Partition Managerの製品ページ:https://x.gd/fm8O1
いいサイト教えてもらえてありがとうございます!ざっくり解説を読んでもぱっと理解できてないので、たぶん未経験の作業かもしれません。じっくり読んでみます!
No.2
- 回答日時:
マウスコンピューター m-Book N500 BD は下記ですね。
m-Book N500 BD
https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/compan … ← PDF です。
メモリ 12GB は、8GB + 4GB ですね。最大は 8GB×2 16GB となっていますから、4GB の代わりに 8GB を入れれば 16GB 最大になります。
http://amazon.co.jp/dp/B06XP8XCMC ← ¥2,322 シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400(PC4-19200) 8GB×1枚 260Pin 1.2V CL17 SP008GBSFU240B02
ストレージ関しては、SATA M.2 SSD 256GB ですね。これは、SATA M.2 SSD 512GB か 1TB に換装すると良いでしょう。沢山アプリケーションをインストールする予定があるなら 1TB くらいは欲しいかも知れません。普通に使うなら、512GB あれば足りるでしょう。NMVe M.2 SSD では無いですが、HDD に比べると相当速いですから、体感上は差がありませんね。
SATA M.2 SSD 512GB:
http://amazon.co.jp/dp/B07M5CRHSC ← ¥4,662 シリコンパワー SSD M.2 2280 3D TLC NAND採用 512GB SATA III 6Gbps 3年保証 A55シリーズ SP512GBSS3A55M28
SATA M.2 SSD 1TB:
http://amazon.co.jp/dp/B07RJRZ322 ← ¥8,080 シリコンパワー SSD M.2 1TB 2280 SATA III 3D TLC NAND採用 6Gbps 3年保証 SP001TBSS3A55M28
共に TLC タイプのフラッシュメモリを使っていて、高耐久性です。クローンする場合は、下記のようなエンクロージャー(ケース)が必要です。これは、SATA と NVMe の M.2 SSD 共用ですから、NVMe M.2 SSD を使って 10Gbps の高速外付け SSD を作れます。
http://amazon.co.jp/dp/B0CFY5C4WV ← ¥2,239 ORICO M.2 SSD 外付けケース M2 SSD ケース NVMe / SATA 両対応 USB3.2 Gen2接続 10Gbps高速転送 UASP対応 アルミケース ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 M2PVM
購入した SSD には何も入っていませんので、交換するにはオリジナルの SSD の内容をコピーしなければなりません。これをクローンと言います。一応クローンする手順のホームページを貼っておきます。2.5 インチ SATA SSD での交換の話ですが、M.2 SSD でも同じことになります。
移行手順もあり。SSDからSSDにOSやデータを移行させました。
https://pssection9.com/archives/data-migration-f …
使うソフトが問題ですね。私は、Western Digital 製の外付け HDD を USB 接続でぶら下げて、「Acronis True Image for Western Digital」 と言うソフトで無料で 512GB を 2TB にクローンしました。システムに Western Digital の製品が接続されていたら、クローン元・クローン先のメーカーに関係なく、このソフトを無料で使うことができます。何か持っていませんか?
Acronis True Image for Western Digital は、バックアップやクローンで有名なソフト Acronis True Image の OEM 版です。これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができ、パーティションは自動で調整されます。
ソフトウェアとダウンロード Windows 用 WD Drive Utilities
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=171&lan …
Acronis True Image for Western Digital
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag … ← zip ファイルです。
-------------------------------------------------------------------
HDD は、そのままでも構いませんが、機械的な構造なの稼働している最中は、ノートパソコンを慎重に扱わざるを得ません。SSD に換装することにより、振動や衝撃に強くなりますので SSD 化には意味がありますし、アクセスも速くなりますね。システムドライブが 512GB の場合、こちらは 1TB でも良いのですが、システムドライブが 1TB なら 2TB くらい積みたいところです。
2.5 インチ SATA SSD 1TB:
http://amazon.co.jp/dp/B0BJNYZZV4 ← ¥11,980 fanxiang SSD SATA S102PRO 2.5インチ 内蔵SSD 7mm 3D NAND TLC採用 SATAⅢ 6Gb/s SSD PS4動作確認済 PC 耐久性 ノートパソコン/デスクトップ/PS4に対応/HDD換装 1TB/256GB/512GB/1GB/2TB【5年メーカー保証】 最大読み取り550MB/s 最大書込み 500MB/s (1, TB)
2.5 インチ SATA SSD 2TB:
http://amazon.co.jp/dp/B0CB12FKVL ← ¥16,980 EDILOCA ES106 SSD 2TB 2.5インチ 7mm SATA3 6Gb/s 3D NAND TLC採用 読み出し最大 550MB/s 書込み最大 500MB/s 内蔵型SSD エラー訂正機能 低消費電力 耐震 耐衝撃 メーカー3年保証
上記は、高耐久性の TLC タイプ SSD で、価格優先で選んでいますが、皆カスタマーレビューが多く評価が高いものです。QLC タイプが多い中で、書き込み耐性が高い TLC を選んでいます。流石に 2TB になると高いですね。
中古ノートパソコンの場合、無償保証期間は無いに等しいので、カスタマイズ(改造)は比較的自由にできます。一応オリジナルの SSD や HDD は、売却する時のことを考えて、そのまま残しておいた方が良いでしょう。
詳しく書き込んでもらえて助かります。解説を見ながら一つ一つ解決しようと思います。ただ、pdfを見るとメモリは最大32GBまで拡張可能とも書いてありましたが、最大は16までなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
SSD256GBを512GBまたは1TBに換装することは、タブン可能です。
クローンですね。メモリの12GBは、8GB+4GBでしょうね。
このマシンで懸念されるのは、バッテリーですね。中古ノートパソコンのバッテリーはいつまで使えるかわかりません。
自分としては、このマシンにお金をかけるのは得策では無いと思います。次のマシンのために貯金したほうがよいです。
ありがとうございます。現在バッテリーは80%くらいです。家でしか使いませんが試しにコンセント引っこ抜いて、連続してインターネットとか撮影した写真をスライドして見たりしていたら、3時間も使えませんでした。ただし、現在までバッテリーのみでノートパソコンを使った経験はゼロで3時間が長いのか短いのかわかりません。
なんか自分もこれに金をかけるのはどうかと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン passmark2000以下の新品のパソコンを購入するメリットってなんかあるんですか?(・д・。) 8 2024/04/23 16:38
- CPU・メモリ・マザーボード PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。 このグラフィックボードは以下のPCで使用 4 2024/05/01 01:05
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ 19 2023/12/20 15:35
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- デスクトップパソコン モンハンワイルズを遊ぶためにPCを購入予定です。以下のスペックで快適に遊べるでしょうか? Windo 4 2024/12/19 02:41
- 中古パソコン win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換? 22 2024/07/12 20:29
- ノートパソコン 初心者です。 Windows8.1で使用していた下記PCですが、OSサポート終了してしまい、数万円位 12 2024/05/18 10:52
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
- ドライブ・ストレージ Dell PCのメモリーについて~ 32 GB, 2 x 16 GB と 32GB DDR5の違い 4 2024/05/07 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
-
-
4
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
5
ノートパソコンに日の光が当たってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
ノートパソコン
-
6
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
7
Amazonのワジュンという中古PCについて
中古パソコン
-
8
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
ノートパソコン
-
9
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
10
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
11
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
12
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
13
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
14
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
15
パソコン工房でRGBモデルを半年くらい前に買ったのですがSSDの増設をしたいのです。1Tでは足りない
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
17
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
18
デスクトップPCからノートPCに交換しました。モニターを17インチ2台で使用していたので、繋げよう見
モニター・ディスプレイ
-
19
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
20
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
ドスパラの通販サイトで、core ...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
OS11でアップデート可能な中古...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
HDMIにつて
-
ゲーミングPCを メモリの容量を...
-
お買い得だったでしょうか?
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
パソコン体感の快適さを実現す...
-
中古ノートPCで4000円以下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
詳しい人教えてください! MacB...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
プライベートビエラのモニター...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコン
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
パソコンについて
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
おすすめ情報
【補足です】メモリは良いとして、SSDとHDDが二つあるノートパソコンが初めてです。
優先順位では、SSD258GBを増やすにはどうしたらいいか?です。こういうタイプは簡単ではないでしょうか?
それともHDD1TBを、SSDにしたほうがいい???