アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PC:FM-V CE70R7
OS:WindowsXP
HDD:WDC ROM MODEL BUCCANER

故障の経緯と状況についてですが、
PC使用中にブルーバックになり電源を落としました。
その後起動すると「カチ、カチ」と2回異音がした後ハードディスクの回転が止るという事を何度か繰り返し
「Operating system not found」の文字が出ます。
起動時にBIOSの設定画面を見るとSATAポートが「none」と表示されます。
しかしBIOSの設定画面から再起動をかけると異音もなく起動し、「0200:ハードディスクのエラーです 0」
というメッセージが出て、そこからBIOSの設定画面を開くとHDDの表示がしっかりとされてます。

因みにリカバリを試みましたが、HDDが認識されず不可能でした。
サポートディスクで診断してもHDDの機械的故障を示す「ERRER CODE:00410001」が出ました。
なんとか復旧できないかと思い「HDD regenerator」を使い起動しましたがHDDが認識されない旨のメッセージが出ます。

これは物理的故障と考えるべきでしょうか?
その場合なぜ再起動時だけBIOSの設定画面でHDDの表示が認識されてるかのようになるのでしょう?
この状況でも物理的故障以外の可能性はありますか?
またその場合、中のデータを自力で取り出せる余地、手段はありそうですかね?
物理的な故障の場合、専門業者に頼むくらいしかないですよね?

A 回答 (4件)

「その後起動すると「カチ、カチ」と2回異音がした後ハードディスクの回転が止るという事を何度か繰り返し・・・・」



>これは残念ですが、HDDが逝かれましたね。

「その場合なぜ再起動時だけBIOSの設定画面でHDDの表示が認識されてるかのようになるのでしょう?」

>BIOSで認識するのは、HDDの基盤の情報です。HDDのディスクは認識しません。基盤が生きていても、ディスクが死んでいてはね。

またその場合、中のデータを自力で取り出せる余地、手段はありそうですかね?

>難しいかと思います。この手の復旧業者は、数多くありますが、質問者のデータの価値と、天秤にかけ、ご自身が判断するものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、認識してたのは基板データだけだったのですね。
認識しないのに表示が出るのが不思議に思ってたのでスッキリしました。
自力復旧は自分でも今回のケースじゃ無理かなと思ってたんですが、
もう少し悪あがきして駄目なら復旧はあきらめて修理に出しちゃおうかと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 01:04

HDDケーブルを一旦はずして、付け直すという行為をしておくべきです。

 ただのケーブルの緩みということも考えられるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、念の為やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 01:50

BIOSで認識されない場合、HDDの基板が故障した可能性があります。


この場合、同じHDDを調達して基板を交換する事でデータを救い出せる可能性があります。
※あくまでも自己責任となります。

一度、HDDのメーカーからHDD診断ツールをダウンロードしてチェックを行ってみてはいかがでしょうか?
例.日立GSTならDFT等。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HDDの基板を交換するのはちょっと自信がないので
今回は最悪あきらめるしかなさそうですね。
診断ツールも少し調べてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 01:00

物理的故障には2種類あって、1つは内部のディスクの破損による故障。


もう一つがHDD上の制御回路の故障です。
おそらくですが、今回のケースは後者かと。
HDDの故障でない場合は、マザーボードかケーブルの破損だと思います。

もし制御回路の故障であれば、復旧はかなり難しいです。
本体の故障でないと確認する方法は、HDDを取り出してほかのパソコンに接続するか、
外付けHDDケースに入れてほかのパソコンにつないでみることです。
これで認識できる場合は、本体の方を疑うべきだと思います。

復旧に関しては、FinalDataなどの復元ソフトを用いてみるか、業者に任せるしかないです。
ただ、業者はまともなHDDだと数十万取られますので、よほどのデータでない限りは
個人では依頼しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
故障状況の確認はHDD取り出して他のPCで確かめるのが確実そうですね。
教えてくださった復元ソフトも調べて使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!