
MSNMessengerでファイル送信ができなかったので、
NATアドレス変換で適切なポートを空けたのですが、
やはり送信できなくて、教えてgooの過去ログを見ていたら
ブリッジモードなら送信できるかもしれませんと書いてありました。
モデムはMegaBit Gear TE4121C(eAccessレンタル)、
OSはWinXP Proです。eAccessのHPに行ったらブリッジモードの
設定方法が書かれたpdfファイルも置いてありました。
前に説明書など全く見ずにブリッジモードにしたら
ネットに接続できなくなりモデムを工場出荷時の状態に
戻したことがあるので、なんか怖くてできません。
それで質問なのですが、eAccessのモデムには
動作モードにNATルータとIPルータとブリッジと三種類
あったのですが、これらはどのように違うのでしょうか?
それぞれの特徴、長所、短所などできれば教えて頂けませんか?
調べたのですが、難しいことばかり書いてあって初心者の自分には
理解不能でした。わかりやすく簡単に言うとどういうことなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TE4121CはUPnP未対応なのでNATの設定だけではうまく動かないのではないかと思います。
ブリッジモードでもフィルタの設定をしっかりすれば大丈夫ですよ。
もしくはモデムをブリッジモードにしておいてuPnP対応のルータを追加するという方法もありますが。
この回答への補足
UPnPというのもよくわからないのですが、とにかくそのUPnPとやらが対応
でないとファイル転送できないのですね?
ちょっとまだ自分にはレベルが
高そうなのでもう少し勉強してからがよさそうな気がしてきました。
ネットワークには非常に興味があるのですが、やはり専門的なことというのはそんなに甘くはなさそうですね?
詳しく解説して頂き本当にありがとうございました。出直してきます。
No.2
- 回答日時:
>プロバイダから与えられたIPアドレスって61.213.54.XXなどのようなグローバルIPアドレスのことですか?
そうです。
>それとも192.168.1.1(プライベートIPアドレス?)のことですか?
これはルータ(モデム)自体のアドレスであってLAN内でのみのアドレスです。
>ちなみに今まで設定していたNATアドレス変換やIPフィルタ設定はどうなる
設定は有効になりません。ブリッジモードにした後natは有効になりませんのでいいとしてipフィルタは設定し直すことになったと思います。
>設定しなくてもアプリケーションによるファイル送受信やアクセスはできるのでしょうか?
アクセス出来るというより垂れ流しの状態になりますので逆にフィルタの設定で流れ出さないようにしないと重要な情報が出てしまう可能性もあります。
eAccessのページのブリッジモードにする方法のマニュアルでもIPフィルタを設定するように書かれています。
出来れば安全のためにファイヤウォールソフトを別途PCにインストールすることをおすすめします。
この回答への補足
ちなみにMSNの方には
ファイル転送
ファイル転送 (FT) では、サーバー経由のセッション交換において、開始ステーションがアドレスを FT ピアに渡す必要があります。その理由はアプリケーション共有とホワイトボードで最初に列記した問題点が当てはまるためです。
開始ステーションの提供するアドレスが NAT デバイスで変換された内部アドレスとなる場合があります。これはピアが TCP 接続に使用するには無効なアドレスです。
ファイル転送の TCP 接続を外部クライアントが開始した場合、それ以外にも問題が生じます。
TCP 接続の送受信両方で 6891 から 6900 の範囲のポートを使用します。これにより、送信者あたり最大 10 のファイル転送を同時に処理することができます。ピア間のすべてのファイアウォールにこのポートを開放する必要があります。ポート 6891 しか開放していない場合、ユーザーは一度に 1 回のファイル転送しか行うことができません。
と書いてありました。また教えてgoo-No.226565-「MSNでファイルを送るには」
で質問させていただいたのですが、結局解決できませんでした。
NATルータモードでなんとかしてファイル送信する場合6891-6900:TCPを空ける以外に
どのような設定をすればうまくいくようになるのでしょうか?
しつこいようで申し訳ありません。でもどうしても分からないので、
どうかお答え願えますでしょうか?
>アクセス出来るというより垂れ流しの状態になりますので逆にフィルタの設定で流れ出さないようにしないと重要な情報が出てしまう可能性もあります。
ということはつまりアナログ回線やISDNやADSLUSBタイプのようにルーター
機能なしでネット接続するのと同じ状態になるわけですね?
それはちょっと怖いですね。自分としてはMSNのファイル送信だけの
ためにブリッジモードにするのもどうかなと思うのですが、
NATルータモードではどのようにしてもMSNのファイル送信は
できないのでしょうか?MSNのHPにはポート6891~6900を空ければ
よいと書いてあったので、NATアドレス変換で設定し教えてgooでも
その設定があっているかどうか聞きました。専門家?の方によれば
設定は合っているそうなのですが、やはりファイル送信できませんでした。
ICQとかFTPとかはうまくいったのになんでMSNのファイル送信だけは
うまくいかないのでしょうか?どうしてもその仕組みを理解したいと
思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
本論からはずれてきてしまって申し訳ありません。
本当はそのことが知りたくてブリッジモードのこともお聞きした次第です。
No.1
- 回答日時:
NAT変換してくれないと云うことは複数台の接続は出来なくなります。
NATはプロバイダから与えられたIPアドレス1つを複数のパソコンで共有するための機能です。ですからそれを止めると接続出来るのは1台のみです。
また、DHCP機能も停止するためにXP側ではIPアドレスを自動取得ではなく手動設定しないと繋がらなくなります。
このことさえ分かっていればe-accessの所の説明書どおりに進めれば繋がらないと云うことはないはずです。
また、元に戻す方法も載っていますのでうまくいかなかったら元に戻せばいいかと思います。
この回答への補足
さっそくのご回答大変ありがとうございます。
(しかもasucaさんって名前をいつも見るような気が)
パソコンは一台なので問題ありません。プロバイダから与えられたIPアドレスって61.213.54.XXなどのようなグローバルIPアドレスのことですか?
それとも192.168.1.1(プライベートIPアドレス?)のことですか?
ちなみに今まで設定していたNATアドレス変換やIPフィルタ設定はどうなる
のでしょうか?設定しなくてもアプリケーションによるファイル送受信や
アクセスはできるのでしょうか?
(MSNのファイル送信ができるようになるかもしれないってことは設定しなくてもO.K.ってことでしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 歯の病気 歯科治療で保険適用でブリッジをしたい 3 2023/07/29 07:41
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ラジコン・ミニ四駆 ★フタバの4PMプロポの機能についての質問です♪ 1 2022/11/09 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VoIPアダプターの設定で困って...
-
初めてのブロードバンドルータ...
-
無線LANの接続
-
ヤフーの無線LANパックを解約し...
-
Wi-Fiがつながらず困っています
-
無線LAN接続の機種選択に迷って...
-
IPアドレスを固定したい
-
ルータ内蔵ADSLモデムにブ...
-
インターネットが繋がりません
-
モデムと無線ルーターのつなぎ方
-
PS3のネット、PCの後ろからLAN...
-
YBBでモデム交換後、無線で接続...
-
無線LANの設定について教え...
-
無線LANで「制限つき」と出てネ...
-
モデム→PS3 DNSエラーで接続で...
-
Wi-Fiの設定したがIPアドレス取...
-
任天堂DSのwi-Fi設定について
-
ルーター[BRL-04FA]でoe光に繋...
-
光TVが映りません…。
-
無線LANについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
DNS設定・・・!?
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
クイック設定Webが開けない
-
powerbookG3でrta52iからIPを取...
-
ADSLについて
-
ルータつけるとネット接続できない
-
ADSLが突然つながらなくなりました
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
レグザ26RE1Sでインターネット...
-
ルータを使うと繋がらない・・・
-
二重ルーターについて
-
東芝dynabook Satelliteでネッ...
-
PC(ウインドウズ10)からス...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
リモートシステムがsvchost.exe...
-
ルーターは正常なのにネットに...
-
タブレットの設定について
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
おすすめ情報