電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまに映像で見る機会がありますが、北国の雪深い地方で履く「わら靴」を、子供の教材用に探しています。しかしネットで探してもいっこうに手掛かりがありません。また、私は鹿児島在住のため、北国の知識もなく、探す術も大して持っておりません。どなたか、わら靴を扱っているお店なり、今も作っておられる方など、ご存知ではありませんか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

新潟県の中越地方在住です。


新潟県では深靴(ふかぐつ)って言います。
菅笠(すげがさ)はこちらでは今現在も農作業に普通に被っています。
日除けのひさしはあるし頭が蒸れなくて重宝しています。
http://creation-kk.com/kome/wara.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありません。わら靴の呼び名もいろいろあるのですね。もう実用品としての活用はどの地域も少なくなっているのでしょうが、伝統工芸として、民芸品として地域の高齢者の方が残してくださっていること、ありがたいです。常に新しいものに走るばかりではなく、昔ながらのものにそのよさを味わい、感じていきたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 23:58

私の住んでいる所です。


私が子供の頃はこのような雪の降り方はザラでした。
ご参考にまでに。
http://www1.ocn.ne.jp/~odiya/home2.html

それと雪国の屋根の雪おろしや雪かきには必需品の「かんじき(雪の上を沈まずに歩くもの。コレは現在も使用します)」や「こす(し)き:木で作った昔のスコップのようなもの」があるんですがここのお店で扱っているかも知れません(若干時期が早いんですが)
http://www7.ocn.ne.jp/~cyusyosi/nakayama.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、本当にありがとうございました。現在の雪国の様子をテレビで見るぐらいで、それぞれの場所でそれぞれの生活を守るために人々ががんばっている様子をほとんど知りません。こちら南国では、雪の降ることがほとんどないので、うっすら葉に積もっただけでも子供たちは大喜びです。毎日の生活が雪の中とは・・・。是非参考にさせてください。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなサイトがサイトがあるのですね。本当にありがとうございました。子供たちに実物を見せてあげられそうです。

お礼日時:2006/10/22 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!