
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「フェリーって先に乗った車から下船すのか?」ですが、船の船体によって異なりますし、あまり差もありません。
又、船体(駐車部分)を考えますと、あまりすすめません。
誘導の関係(駐車指示)で「大型から」ということもありえますので、「川崎近海汽船」お問い合わせください。
発車時刻から推測して、無理をしなくてもその日のうちに着けると思いますが、期間によってむりなこともあるので、ご注意ください。
多分、この時間帯はもう行ってらっしゃっているころでしょうね。
参考URL:http://www.silverferry.jp/03/
No.4
- 回答日時:
他の方の書き込みにもある通り、船によって最初になるか最後になるかはまちまちです。
残念ながら八戸-苫小牧は乗ったことがないのでわかりません。質問とはちょっと趣旨がかわりますが、苫小牧-旭川を走る時間を考えると、フェリーの下船の順番町の時間は大した事はありません。
北海道では下道でも飛ばすので、事故が起こったときは大きくなります。飛び出した鹿にぶち当たったりすると、鹿だけでなく人間の方も無事ではいられません。
自分の安全だけでなく野生動物や地元の方々のためにも、ゆとりのあるプランを組んでくださいね。
No.3
- 回答日時:
直感的な答えですが。
大型フェリーボートの場合、最後に乗船した乗用車は、変な隙間に斜めに突っ込んだりすることもあります。そういう車は、まず先にどけなければならないので下船も先になる(こともある)。乗用車なら船内で転回できますしね。
下船の順番は運任せだとしたら、乗るのは最後の方が船上にいる時間は短くなりますね。
2等の座敷を早く占領したければ、先に乗船が利口ですが、それとても先にオートバイを乗せていたり、車両なしの人が先に乗っていたりすることもあります。
No.2
- 回答日時:
転勤族でした。
フェリーに乗って移動したこともたびたびでしたが、フェリーの構造によってそのつど違いました。ですから一番確実なのは乗船するフェリー会社にお聞きになることだと思います。
No.1
- 回答日時:
そのフェリーの構造によって、同じ場所から乗って降りる場合には、最後に乗ったほうが出るのが早くなりますし、乗った場所以外の場所から降りる場合、例えば船の後ろから乗って船の前から出る場合は、先に乗った車から降りることになります。
フェリー会社に確認をするのが、確実でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苫小牧から白糠町中心街に行く...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
北海道でのヒグマ駆除に対して...
-
北海道に対する偏見や誤解
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
北海道にダニはいないと聞きま...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道(札幌)に在住の方に質問
-
修学旅行
-
糖尿病の方へのお土産
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
JAL国内線で手荷物を預ける際、...
-
旅程について
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
12月中旬 北海道の道路はどん...
-
新島と式根島どちらかに絞るべ...
-
今年の夏は暑いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
車で名古屋から北海道へ
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
苫小牧から釧路へのおすすめル...
-
苫小牧から釧路へはどこを通る?
-
車で愛知県から北海道まで行く...
-
埼玉県から北海道まで車で行く...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
GWのフェリー予約について
-
布団や枕などを洗いたくコイン...
-
フェリーの2等と2等寝台の実際
-
新日本海フェリーの部屋について
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
阿寒湖~苫小牧東の移動時間
-
フェリーで仙台から大分に行け...
-
茨城から北海道まで船なしで行...
-
太平洋フェリーで名古屋⇆仙台⇆...
-
函館ー青森間の高速フェリーに...
-
本州から北海道に行くルートで...
おすすめ情報