
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
補足しておきます。ちなみに北海道に渡る一番安いフェリーは、青森県の下北半島の突端にある大間から函館に渡るフェリーですが、ここでも車は12530円です。目的地が函館なら、新潟から高速を使わずに大間までくれば、新潟~苫小牧または小樽よりも安いかもしれませんが、非常に微妙なところですね。北海道での目的地が札幌や富良野など道央ならば、函館からの自走距離を考えると、確実に大間~函館のほうが高いです。しかも、高速を使わずに新潟から大間まで走ると丸一日以上は潰れますから、もったいないですよ。
新潟~北海道のフェリーは、全国的に見ると非常に割安なフェリーなので、これよりも安く移動するのは難しいです。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
新潟⇔北海道 往復でお考えですか?
もし往復でしたら、(株)クルーズシステムという旅行会社の「マイチョイスプラン」で金額を調べてくらべてみてはいかがでしょうか?
往復のフェリー代金と宿泊代金(必ず1泊は予約しなくてはなりませんが、旅行代金に5000円分含まれています。)で自動計算するプランニングというのがあります。
私も今月末からマイカーで北海道旅行をするのですが、いろいろ計算した結果クルーズシステムに決めました。(回遊券やJAF割引、その他のフェリーパックを扱っている旅行会社など)1ヶ月近く調べまくって決めました~^_^;
ただ、質問者さまとは出発地が違うのと目的地がわからないので参考になればとおもいますが・・・。
私の場合は、
茨城出発で青森まで一般道で走り、青森港から函館に渡ります。大間港という手もありますが、ガソリン代とフェリー代金を計算すると青森からの方が安い気がします。
また、青森まで高速を使うと割高になるのでひたすら一般道です。(時間をなるべく短縮するために夜中に走る。)
帰りは旅行の疲れなども考え、無理せず苫小牧から大洗までフェリーを使うことにしました。安く済ますには帰りも青森から走るのが一番ですけどね(*^。^*)
北海道での宿は1泊をクルーズシステムでなるべく安い宿を予約し、他はじゃらんネット予約して旅行代金を抑えました。
ちなみにクルーズシステムの代金は原油高による調整金込みだそうです(^o^)丿
参考URL:http://www.cs-cruise.co.jp/
No.6
- 回答日時:
フェリー代をやすくあげるには、大学生協です! できれば、国立大学の大学生協が、しっかりとした旅行センターがあってお勧めです。
新潟だったら、新潟大でしょうか?大学生協には、生協専用パックがあって2割程度安い金額で発券してくれます。ほかには、日本ユースホステル協会がフェリーパックを販売しているので、それを使っても良いかもしれません。
詳しくは、それぞれの協会まで問い合わせてみてください。もしかして、ホームページに載っているかも。
No.4
- 回答日時:
青森県と北海道を結ぶフェリーは大変割高なので、新潟からのフェリーが安いと思いますよ。
比較的安価なのは、新潟発のフェリーが寄港する秋田から乗る手。4~5メートルの乗用車で新潟~苫小牧が19800円、秋田~苫小牧が14900円ですから差額が4900円。新潟~秋田は約300キロですから、微妙なところですが高速を使わなければ秋田まで自走が少し安いでしょう。燃費が悪い車だとダメですけど。これが、青森まで走ってしまうと、一番安いフェリーでも函館まで16050円と、秋田~苫小牧よりも高くなってしまいます。No.3
- 回答日時:
今年の夏、新潟から行きはフェリーで帰りは青森に渡り高速で新潟まで帰りました。
新日本海フェリーで新潟~小樽17,300円です。帰りは青森発――→函館着フェリーで13,150円。青森からの高速で 8,350円(夜間割引)さらにガソリン代がかかっています。青森から新潟までは高速でも非常に遠く、本当にいやになりました。行きのフェリーはとても快適だったので、帰りもフェリーにすればよかったと思っています。ぜひ、フェリーの利用をおすすめします。
No.2
- 回答日時:
出発地がどこか不明ですが、青森までのガソリン代や高速代を考えると新潟からフェリーを利用した方が安くなる場合があります。
高速代を節約して下道を走るのもありですが時間がかなり掛かります。
距離もありますので運転者の疲労も相当なものになりますので慎重に検討された方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
東京からクルマで北海道に行く...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
北海道へ車で行きたい。
-
理髪店探し
-
苫小牧港から屈斜路湖まで夜車...
-
苫小牧から釧路へはどこを通る?
-
本州から北海道に行くルートで...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
どこに住むべきか。
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
青森から北海道へ車で行けますか?
-
北海道での車の運転について(...
-
北海道はあまり虫がいないって...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
JAL国内線で手荷物を預ける際、...
-
中国地方って山ばっかりで不便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で名古屋から北海道へ
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
東京からクルマで北海道に行く...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
苫小牧から釧路へのおすすめル...
-
本州から北海道に行くルートで...
-
車で愛知県から北海道まで行く...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
新日本海フェリーの部屋について
-
北海道ドライブ/東京から北海道...
-
苫小牧で時間をつぶせる所あり...
-
北海道へ車で行きたい。
-
東京-釧路を結ぶフェリー@バ...
-
静岡⇔北海道 の交通手段・交通...
-
北海道旅行で先に車だけ輸送し...
-
新日本海フェリー上で、携帯電...
-
北海道の道路の距離
-
北海道→新潟の移動、フェリーと...
おすすめ情報