No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方のお礼にVHSとあったので、VHSのHIFI
について説明しますが、HIFIビデオは、映像記録ヘッド以外に
HIFI記録できるヘッドを持っています。
(もちろんテープレコーダーのような音声ヘッドも持っていますが)
VHSのHIFIは深層記録といいまして、テープの厚みは
薄いですが、低い周波数の磁気は表面より深い部分に記録され
高い周波数の磁気は浅いところに記録されます。これはテープ自体の
物理的な特性です。
実はHIFIビデオは、同じテープ上に2つの違った周波数の磁気を
記録しているのです。
VHSのHIFIは、音声信号をFMという周波数の電気に乗せて
記録しています。映像を司る信号はこのFMの周波数よりさらに
高い周波数で記録されています。
従って、FMの音声信号はテープの深い部分に記録され
映像信号は、テープの浅い部分に記録されている事になります。
この2つを別々に読みとるには、ヘッドのギャップ(隙間)の形状が
違うヘッドを使えば別々に読みとることができます。
こうして記録されるHIFIの音は音質がいいのです。
簡単に書かせて頂きましたが、おわかり頂けたでしょうか。
おおおおおおおお!!!素晴らしい!どうもありがとうございます。今、ちょっと頭が疲れているので、じっくりこれから読んでみたいと思っています。もしかしたらまた質問をするかもしれません。よろしくおねがいします!!
No.6
- 回答日時:
簡単に言えば「高音質」を決める指標のひとつなんですが、今のオーディオには当たり前のように記載されているので、あって当然になってます。
最近の高音質オーディオにはドルビーなども搭載されてますよ。
No.4
- 回答日時:
Hi-Fi(High-Fidelity=高忠実)で正解です。
原音に忠実・原音に近いの意味合いです。
メーカーの表現しているHi-Fiはかなり感覚的、概念的なもので、そのメーカーがこれはHi-Fiだといえば、Hi-Fiなんでしょうけど。
メーカーの戦略で低価格帯のものとは違うぞ!という心意気?をこめた商品だったり、単によく見て欲しい時にも使ったりしてますから、惑わされないように。
VHSのHIFIは通常音声記録の方法(かなり音が悪い)とは別に映像信号の裏?(深層記録)に音声信号を広帯域で記録し、通常記録より良い音で記録再生できる方式(録音・再生ともに機器が対応していないとダメです)がVHS・HIFI方式です(通常機器より音が良いぞ!の方ですね)。
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
正確か、どうかわかりませんが、
テレビで言うところの、「ステレオテレビ」
ど同じよなもの・・・と、私は理解していたのですが・・・
ビデオの裏面を見ると、ステレオ用の端子(赤と白の)
が、ついてはいませんか?
自信はありませんが・・・
最近忙しくて、返事がおくれています。ごめんなさい。そして書きこんでくださった皆様どうもありがとうございます。Tak-m様どうもありがとうございます。
「ステレオテレビ」?
うむむむむ?確かに映像は1つだけの黄色の端子だけど、音声は2つ・・・すみません。よくわかっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD複写による音質劣化の程度は...
-
asio や wasapi とは?
-
音楽CDをコピーすると音質が低...
-
スマホに音楽などのCDを取り込...
-
CDの音質(ジッター)
-
音楽を CD-R ではなく、...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Aviutl 音声がノイズに
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
オーディオについて SONYのWALK...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
パワポに、説明の音声を入れた...
-
powerDVD12の倍速時の音声につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDをコピーすると音質が低...
-
WAVEという形式は音質が一切劣...
-
CDとMDでそんなに音がちがうん...
-
SHM-CDをリッピングしたら音質...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
CDのダビング
-
DENON DCD-1650AE の読み取りエ...
-
バイナリ一致 音質の違いについて
-
asio や wasapi とは?
-
ハイレゾ音源をCDに焼くことは...
-
今後の主流は何だと思いますか?
-
CD複写による音質劣化の程度は...
-
ハイレゾとレコードの音質差に...
-
ヘルツ
-
CDプレイヤーでCD/USB再生する...
-
ヘッドフォンで24ビットの高音...
-
CDの音質(ジッター)
-
MDのデータをCD-RWにデジタルコ...
-
CDーRに焼く時に操作ミスをして...
-
CDの音源を、レコードっぽく...
おすすめ情報