dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

 電車での移動中に聴くため、CD(製品盤)から曲をCD-Rにダビングをしてバックアップ盤を持ち歩いているのですが、バックアップ盤の音質劣化が気になります。
 劣化の具合としては製品盤と比べて音がこもっているような感じがします。

書き込みの手順としては
CD購入→Windows Media PlayerでPCに読ませる→Windows Media PlayerでCDに書き込む

この手順を使っています。この音質劣化を少しでも抑える方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

Media Playerのバージョンが分からないのですが


10までなら取り込み時にWMAかMP3形式に圧縮されるのでそのようになるのではないでしょうか。
Media Playerだと音飛び、音がこもる、ノイズが入る、音が小さいなどの不具合が出ます。
私は音楽CDのコピーはいつもライティングソフトを使ってます。
ライティングソフトのディスクコピー機能はコピー元のディスクの環境をそのままコピー先のCD-Rに引き継ぎます、操作も簡単です。
書き込み出来るドライブが付いていたらソフトも入っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。WMPのVer10です。

音飛びはありませんが、こもり・ノイズ・音が小さい不具合そのものです。

標準のソフトに切り替えて試してみます。

お礼日時:2008/03/23 22:19

こんにちは



お使いのWMPのバージョンはいくつでしょう。また、OSは何でしょう。

WMP11なら、WAVでの取り込みもできますので、CDをPCに取り込む際、WAVを指定して取り込んでください。

CDにはWAVという形式のファイルで音楽が書き込まれています。WMP10以前だと、1度、MP3やWMAに圧縮、不可逆変換して取り込みます。ファイルのサイズは小さくなりますが、音質がそれなりに劣化します。
WMPで書き込む際にはこのファイルを元にCDを作成するのですが、その際に再度WAVに変換して書き込むのですが、不可逆圧縮されたファイルを元にしますので、もとのWAV(CD)より音質が落ちます。
WAVで取り込めば、理論上は元のCDと同じものができることになります(電気的なノイズなどでまったく同じというわけにはいかないようですが)。

WMP10でも、WMA Losslessで取り込んでやるとよい(可逆圧縮なので)かもしれませんが、使ったことがありませんので・・・
書き込み可能なドライブやこれを搭載したPCには、必ず書き込みソフトやバックアップソフトが付属していると思います。そちらのほうでWAVでの取り込みやイメージバックアップをして、CD-R等に書き込めば、音質のよいものが作れると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。WMP10でXP HOMEを使っています。

WMPは圧縮表示が出ているので、圧縮のせいかと薄々感じていました。もう一度ドライブ標準のソフトでやり直してみます。

お礼日時:2008/03/23 22:23

WMPのせいだと思います。


CD(+DVD)書き込みソフトのCDバックアップ機能を使って直接コピーすればいいと思います。
例えばDrag'n Dropとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう考えてもWMPのせいですよね。

標準でライティングソフトが付いてきたので、まずは試してみます。

お礼日時:2008/03/23 22:15

Windows Media Playerの設定で


ツール→オプション
の中の「音楽の録音」タブの中にある録音形式を
「Windows Mediaオーディオ可逆圧縮」
にするといいかも。

試してみてくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可逆圧縮ですか。Media Player自体使いこなせていないので知りませんでした。早速試してみます。

お礼日時:2008/03/23 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!